ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

直前期でも成長していないメモ


こんにちは。

昨日、ゼタ(是太郎。息子)の
成長メモを書いたばかりですが、
その舌の根も乾かぬうちに…



同じ空間にいる人への配慮


ゼタのお勉強は
6年夏休みからリビングでしています。

直前期の今でもゆすらが近くで監…
お付き合い。


でも…

ゼタ:「あれ?ハチマキどこいった」

ゼタ:「おい一部沈殿してるぞ…からの〜
クララの意気地なし!」

ゼタ:「うん、何か、お腹すいた」

ゼタ:「北極ってSだよね?」


他にも
同じ曲の同じフレーズを繰り返したり。


(再掲)
250117_1


うるさい。

集中できないわ!

本人は気分よく集中できるのでしょうが
こういう自分本位な態度をこそ
何とかするのが家庭教育です。

でも年明けから母はその指導頻度を
8掛けくらいに減らしています。

そこで、アメを口に入れてあげます。
しばらく黙らせる。 
(いつもは勉強中の飲食はなし。)




自主的な勉強とやらされ作業


直前期は塾の宿題の山も減ってきて、
ようやくゼタは自分で何をするか
考える時間を与えられたように思います。

やっぱりそういう勉強は楽しそうにする。
意識も高いからそういう時は姿勢もいいし
机の上も片付いているし勉強もはかどる。

一方、
期限が過ぎて放置されてる教材を課したら
また今までのゼタが出てきた。

ゼタが成長したように見えることも
ゼタが本質的に変わったのではなく
周りの人や環境に合わせているだけなのかも。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


直前期の息子の成長メモ


こんばんは。

思ったほど変わらなかった直前期。
学力は伸びているのでしょう。
期待していたのは態度や内面の成長です。

もう時間もないことだし
そんな中でも何とか見つけた
ゼタ(是太郎。息子)の成長を
記録しておきたいわ。



社会の丸つけ


ゼタの社会の丸つけをしました。
同じ教材を2周目なんだけど、
前回と同じように間違えているのを発見。
…解いた問題、ほとんど間違えてる。

まぁもう本番まで繰り返すしかないから
ゆすらも瞬間沸騰などせず
淡々と✖️をつけて
そっとゼタのボックスに戻しておいた。

翌日ゼタはそれを見て、
いつもなら
やり直しの多さとやりたくなさに
椅子からずり落ちたり
まるで母のせいであるかのような
不機嫌な態度をとったりするところ

ゼタ:「ほぼ何ひとつ合ってないな」

と言いました。
250116_1


やっと分かってくれたのね!

ゼタが素直に足りないところを認めた
つまり
クララが立った!!

母はとても嬉しく
これが直前期なのね…と中学受験の醍醐味を味わわせて頂きました。

感動のハードルが低めだし、
(東京・神奈川の)直前期なのに
ほぼ何も合っていない息子と
嬉しがっている母でいいのか、
という課題は残るけれど。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


1/10埼玉初戦の結果


こんにちは。

本日はですね、
このあと下にスクロールすると
1/10埼玉初戦の結果が書いてあります。

タイトルにも書いたので大丈夫と思いますが
ご覧になりたくない方はお気をつけ下さいね。









































初めての合格発表


合格を頂き、初戦は白星となりました⭐︎
本当にありがたいことです。


発表の日、ゆすらは予定通り柔らかい服を着て備えました。


(再掲)こうなるかも知れないのでね。
240306_1



発表後は普通の服に着替えました。
250115_1
一張羅だったの。


夜ならパジャマが柔らかいけれど
発表が夜になるということは
当日中に発表されるということ。

二月の勝者ではよく見たシーンだけれど
ゼタ(是太郎。息子)の受験校では
当日中の発表はほぼありません。

むしろ連戦の試験中とか移動中とか。
連日のことでうっかり柔らかい服を
着ていない時が危なそうだわ。



(ご参考)
2024/3/6 合格発表の際は柔らかい服を着る話


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます




一夜明け、初戦の備忘録と感想


こんばんは。

本日は
埼玉の初戦について母の備忘録と
ゼタ(是太郎。息子)の感想です。



母の備忘録


ゆすらは当日は家でのお世話係でした。
現地に行ったわけでも
試験を受けたわけでもないのに
たった1日なのに、本当に疲れました。
何もしていないのにごめんなさい…

会社の人がお子様の受験のために
数日お休みされ、次に出社する時に
疲れで一回り小さくなってるの
今ならわかる!!

受験後のお母様達は
産卵後の鮭に例えられたりもするわね。

ゆすらも受験後のブログのために今から
産卵後の鮭の絵を描いておこうと思った。

(図)2月のわたし
250111_1

もう描いたのね。

2/1の朝、激励を受けるために
塾の先生と繋ぐ余裕はないかも知れない。
少なくとも昨日は完全に忘れていたわ。

ともあれ初戦を終えて
持ち物リストを減らす方向でアップデート。
量もさることながら種類も少ない方が好き。


ゼタはホテル会場での受験でした。

ホテル会場は先着希望順なので
出願開始時刻にアクセスしましたが
出先でスマホからの入力に手間取ってしまい
完了まで5分程かかりました。

ギリギリだったかなと思っていましたが、
昨日ゼタが持ち帰った情報から
受験番号が先着順に割り振られているならば
余裕だったことがわかりました。



本人の感想


本人の昨日の感想は、

・緊張しなかった。
・漢字間違えた。
・算数は難しかった。
・地理で間違えた。


帰ってきてからは
聞けば疲れたとは言うものの
食べたり話したり少し遊んだり
日課をこなしたり勉強したりで
母(シャケ)との体力差は歴然でした。


夜はちょっとテンション高いなと
自分で言ってました。
アドレナリンが出ていたのかもね。

今日は平常に戻り、第二戦の千葉に向けて
過去問に取り組みました。


初戦は人数も多くて始まったばかりで
明るい雰囲気の中で受けられたけど、
段々とそれぞれ違う戦いになってくるよね。

母は最後までゼタを賑やかに応援したいわ!


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


 

埼玉初日、息子の初戦


おはようございます。
埼玉入試初日を迎えました。

ゼタ(是太郎。息子)は本日が初戦です。
元気に出かけて行きました。


(図)若武者の初陣
250110_1



送迎は夫。母は家でブログを書いています。
250110_2




前日の様子


【ゼタ】
いつも通り過ごして、
いつもより少し早めに就寝。

最後の勉強時間は社会に充てていたわ。

ゼタ:「うおお!
覚えられる、覚えられるぞ!!」

よかったね。


ゼタ:「やっと力がついてきた
と思った時にはもう終わっちゃうんだね」

まだ終わりませんよ初戦ですよ。


ゼタ:「中受も終わりか、淋しいな」

嬉しそうね。

最後に息子が変わるとすれば
埼玉と千葉の本番を経てでしょうから
母はここからが始まりと思いたいわ。



【母】
時間があったので
書店の中学受験コーナーへ行きました。

特に足繁く通ったわけではないけれど
もう行き納めかなと思って。

ゼタによさそうな中受関連書籍はないかと
目を皿のようにして見る。

この3年間の習慣ね。
鳥が虫を探して獲ってきてはヒナに与える
というのを繰り返すような日々でした。

以前迷った末に買わなかった、
理科の『くらべてわかるできる子図鑑』
があったのでつい手に取ったけれど
ああ、もうこれは買わなくていいのだった
とホッとしました。
受験が終わったらまた
里山へ放って遊ばせておけばいいね。


それから進学レーダーの最新号で
・試験の休憩時間中の飲食の可否
・試験問題の持ち帰りの可否
を、受験予定の学校について確認。

飲食OKだったので
急遽ひとくちで食べられる甘味を買う。
いや準備遅いよね。

ゼタは栄養補給なしでの試験(4教科)に
慣れてきたので、母の思いつきにより
ぶっつけ本番になっちゃったわ。




送り出しの言葉


母は玄関でゼタを見送りました。
初戦にあたりかけた言葉は…


ゆすら:「行ってらっしゃい」

ゼタ:「ではでは」

ゆすら:「『行ってきます』でしょう」

ゼタ:「はいはい行ってきます」

いつも通りすぎる、小言。


そして最後にかけた言葉は

忘れ物しても戻ってこないで

でした。

思ってたのと違う。



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村