ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

【学校選びDAY1】リスト作り

ゼタ(是太郎。息子)の

学校選びを始めましょう。


ロングリストとショートリストを作り

絞り込んでいきます。



ロングリスト 


日本に中学校ってどのくらいあるのかしら。


文部科学省

『学校基本調査』結果の概要,2021年度


1万2千か。


12〜15歳が通う学校って色々あるのね

中学校、義務教育学校、

中等教育学校、特別支援学校



中高一貫校にも種類があるのね

・中学校(併設型)

・中学校(連携型)

・中等教育学校


Wikipediaには「中学校(完全型)」も

あったけど文科省の区分にはなかったわ。

まぁいいか。

Wikiは実態ベースなのでしょう。


勉強になります。



ロングリスト作成にあたり

次に当てはまるものを除外します。

・中高一貫でない

・中高一貫(連携型)

・現在の自宅から通学しにくい



我が家は大学受験までの6年間の使い方

に要望があっての中学受験なので

先取りできない中高一貫(連携型)は

対象外です。数は少ないです。



中学への進学は日常生活の一部だわ。

他にもしたいことや所属したいところが

あるでしょうから通いやすさ重視です。


そうそう最後にこちらも除外。

女子校。



こうしてロングリストができました。

全部で◯校。




ショートリスト 


さらに絞り込んで

ショートリストを作りましょう。


学校選びのポイントは

・偏差値

・国公私立

・男子校・共学

・大学附属・進学校

・親の価値観


親が決めたショートリストから

ゼタに選んでもらうわ。


ゼタがどこを選んでも親は賛成します。



ショートリストはいつまでに作れば

いいのかしら。


ゼタは

上位校の名前を聞いたことがある程度。


今はまだ夢を見ていてもいいじゃない。

偏差値の見極めはもっと先のことだわ。



目安は

塾に通う子全員が出題範囲を学び終えて

各塾の強みが出揃う頃かしら。


公立は建前上は入試がないから

私立とは選抜方法も対策も違うわ。

学習上の分岐は新6年生くらいかな。



本人にとって選択肢を広げる形で

リストを見せたいわ。


220623_1



ゼタには私立男子校

という仮説を持ちながら

各ポイントを検討していきます。



つづく。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

ジャストインタイムのためのリードタイム

4年生って、塾で新しいこと習うよね。


塾の授業と家庭学習の進め方について


先取りや復習重視など様々あれど。。



ゼタ(是太郎。息子)の場合は


塾の進度に合わせて


家庭でも関連する話題を持ってくるのが


いいかなと思っています。




ジャストインタイム 


塾で学んでいる(進行形)内容に即した


・学習まんがや本

・理科の実験動画

・単位の換算クイズ

・旬の食材や特産品の提供

・自然観察


などなどを


親が生活の中で集めてきて

塾で習ったことを盛り上げます。


食事の時にちょっと話題にしたりとか。



勉強指導から干されているゆすらが

ちょうどいい時に

絶妙なパスを出すためには


ゼタが学んでいる内容を知らないと。


見せてと頼むと構えるから

こっそり見ます。


220621_1





リードタイム 


ちょうど良くお届けするには

事前準備の時間が必要です。



図書館の本も受験関連は順番待ちで

すぐ借りられるわけじゃないわ。


現に『ろうそくの科学』は


塾で習うより先に図書館の順番が来て

ゼタもあまりピンときてなかった。



ある程度はお金で解決だけど、

モノも増えるし全部は買えないわ。



日本三大急流見にいく?ってなったら

旅行の手配が必要です。行かないけど。



知らない内容だったら調べて

さも知っている風に話を合わせます。

(コソ勉)



一番早いのはAmazonです。

リトマス紙ね、オッケー買っておくわ。



おしまい。

- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

音読の本

ゼタ(是太郎。息子)の母語を鍛えるため


音読をさせています。



以前は日課だったのに


ゼタにとっては面倒だし指摘されるし


国語の点数との因果関係は分からないし


すっかり嫌いになっちゃったショボーン



学校の宿題で音読が出ればするけれど


毎日出るわけではありません。



あーん、どうしよう。




音読用の文章 


音読用に使っていた塾の教材は


文章は良いのだけれど長くて、


長いと指摘事項も増えるため


ゼタに嫌われて


いつの間にか見かけなくなったわ。。




ゼタが読みたい本を音読したらどうかしら。


先日の『バッタを倒しにアフリカへ』。


。。


笑ったり面白くて先を急いで読むから


語尾がふにゃふにゃで指摘したくなる。。


うまくいかないわ。


何ページ読んでも効果が薄そう。




御礼 


そんな中、他の方のブログで知った


『国語の力がグングン伸びる

 1分間速音読ドリル』

齋藤孝(監修), 致知出版社, 2018



タイムアタックの要素が前面に出てて


ゼタもこれなら機嫌よくできる〜。



こちらを教えてくださった方


ありがとうございます!!



毎日自主的にするわけではないけれど


ゆすら:「ママやるから測ってくれる?」


というと乗ってくる。



1分でよき。やる気が出てよき。


文章量が少ないので


指摘するところも少なくてよき。
220620_1



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

子供部屋の星空

今年の1月、子供部屋の壁に


蓄光シールで星座を描きました。


3つ。

220618_4

こいぬ座、冬の大三角、オリオン座


本日はそのアップデートです。




一等星 


一等星の色違い材料を調達できず


作業が止まっていましたが


の蓄光シールが見つかりました。



壁面の星を置き換えていきます。


こちらは部屋が明るい時の写真です。


220618_1


ベテルギウスが主張しすぎじゃない? 


インテリアwに馴染まないわ。



まぁいいか。。


電気を消してみましょう。

220618_2


シリウスが青い


これでいいわ。



学習上の課題があるとすれば


ゼタ(是太郎。息子)がこの壁を


ほとんど見ずに寝落ちしていることと


ここにある星と星座は


既に知っているということ。。

220618_5




男性と星空 


この3つと北斗七星が


ゆすらの知っている全星座だったのよ。。



女子は気軽に星空を見にいけません。


理由は、危ないから。



連れて行ってくれるお父さんや


彼氏や大学のサークルやゼミや


夫や星空ツアーでもいいけれど


とにかく男性の協力が必要なの。



中学受験のお嬢様をお持ちの


お父様方におかれましては


女子の星空をよろしくお願いします。





どこまでやるか 


男性に頼ってばかりもいられないわ


ゆすらも勉強しましょ。


4面の壁に春夏秋冬を表現する?


え。


全天?


ゴクリ。

220618_3


全部貼ったら狂気。


明るくて眠れないのではないかしら。



星座を絞り込むには


中学受験で出る範囲の知識が必要だわ。


ゴクリ。




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

息子の忘れ物

ゼタ(是太郎。息子)が出かける時


たまに忘れ物をするけれど


途中で気づいて戻ってくることは


あまりないわ。



届けたりはしません。自力で頑張って。




忘れないもの 


ある朝のこと。


ゼタを玄関で見送って


220617_2



さて自分も身支度をしようと


その場を離れ


220617_1


ほどなくしてふと玄関を見ると





ゼタ:「今日の給食なにか見て」

いる。
220617_3


いないと思ってたところに人がいて


びっくりした!!



給食の献立を見るのを忘れていたから


戻ってきたみたい。


モノを忘れても戻ってこないのに。



給食が一日の原動力になってるのね〜


午後のモチベはどうしてるのかしら。



そういえば。。


割と前広に夕食の献立を聞かれてるわ。




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村