ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

お風呂で量る水の量

「お風呂のお湯って何リットル?」


ゼタ(是太郎。息子)が質問します。


あらあら算数かしら理科かしら。




身の回りの水の量 


ゆすら:「うちは160Lくらいかな」


だいたい1バレルと覚えていたので


母即答。原油かよ。


満水だともっと多いわよ。



ゼタ:「シャワーどのくらい使ってる?」


わからないわ。


自分が身体を洗うのに必要な水の量を


洗面器で量ってみたら。




2Lのペットボトルを使って


洗面器1杯は4Lということが分かりました。


身の回りのもので把握できて良き。




洗面器とタライ 


ゼタが洗面器のことをタライと言います。


あまり使ったことがなかったからね。



ゆすら:「これは洗面器っていいます」


タライは天井から落ちてくるものでしょ。


うちにはないわ。



検索して画像で見せておきます。


洗面器、たらい、金だらいを。


220524_1



入浴に必要な水の量 


シャワーを何分使ったら何L(仕事算)


ではなく


洗面器で何杯使ったかという量り方を


することにしたみたい。




ゼタ:「今日は洗面器2杯でいけたよ!」


少なすぎる。


すぐ限界チャレンジしようとするわね。



ゼタがどうやったかを説明してくれます。


「一杯目に頭を入れて髪を濡らします〜

髪を洗って泡を一杯目で流します〜

二杯目で残った泡を流して顔も洗います」



身体を洗ってないのね。



親もつられて節水してるから


水道光熱費が下がると思うわ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
 

続けたかった習い事

息子の習い事の一つに囲碁がありました。



囲碁のルールを知っているのは


我が家ではゼタ(是太郎。息子)だけです。


親はゼタに教えてもらいながら対戦します。



最後に勝敗を確定させる整地のルール。


複雑な場合はゼタもあやしい。



習い事としての囲碁は


曜日が合わずやめちゃったけれど


もう少し続けていればと残念です。





父の場合 


ゼタと夫が囲碁をしています。



アラ。。


二人とも何だか機嫌が悪そう。


遊びなのに。



どうしたのか聞いてみましょう。



夫:「囲碁をしているとムカっとくる


将棋やオセロではそうならないのに


囲碁だけなぜかそう感じるのですって。



夫:「取り囲まれるからだと思う



220523_2


なるほどね。



どうやらゼタも同じみたいです。


囲み、囲まれ。


きっといい勝負なのね。




母の場合 


ゼタ:「ママにはムカッとしないよ」


知ってる。


220523_1



話にならないくらい弱いもの。


弱いくせに長考する。。




おしまい。


----

(ご参考)

ゆすらはオセロならゼタに勝てます。
 


- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

算数オリンピック

結論から申し上げますと


息子は参加を見送りました。



でもこれは、


得意なものをもった子供たちの


夢のある大会ね。


小中学生がキラキラしてる照れ




算数オリンピック 


我が家の男性陣が


算数オリンピックへの申し込みを


検討しています。



ゼタ(是太郎。息子)が参加するなら


「ジュニア算数オリンピック」ね。



どんな内容なのかな。。と


まず夫が


書籍を購入してチェックします。



夫:「これは小学生には結構難しいね」

220522_1



難しいと聞いていたので、


そうでしょうそうでしょう。。


と思っていると、



夫:「ああっ間違えた!!」


どうしたの?


夫:「これ『数学オリンピック』の本だ」



あなた自分が出たいんでしょう。




事務局から箱(過去問)が届いたわよ。。
220522_2

これいくらしたのかな。。


算数オリンピックは夫が興味津々です。




6月を駆け抜け夏へ 


ゼタも出場に興味を示しましたが


中学受験の算数とは別の準備が必要です。



1日数十分でも算数オリンピックのための


準備に充てられるかという


本人の意思確認を経て


申し込みをしないことになりました。


妥当な判断と思います。



その日はそろタッチの暗算大会もあるし、


塾にサッカーにと


6月はイベントが混んでいるわ。




6月を乗り切ったら急に夏が来るのよ。


水着の準備をしないと!

220522_3


レジャーの記憶の中の息子が幼い。




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

都道府県パズル de ポワラーヌのクッキー

本日のクッキングは型抜きクッキーです。



都道府県の抜き型で作った方が


いらっしゃるわ。



食べるもの×知育 


だなんて、大好物です。


真似したい!




クッキー生地 


パリのパン屋さん、ポワラーヌ。


そのパン屋さんが作る素朴なクッキー。


ゆすらはこれが大好きです💕



ポワラーヌのクッキーを愛する方々が


再現レシピを公開して下さっているので


今回お世話になります。


検索語:「ポワラーヌ クッキー レシピ」


220521_2


柔らかい生地です。


何なら絞り出せるくらい。


複雑な抜き型だと難航する予感。。




抜き型 


都道府県の形の抜き型があるのですって。


今はなんでも売ってるのね。



でも。。


気軽に製菓道具を増やせないわ。


1個増やすと100個増えてる。


一度しか作らない可能性も高いし。



何か代わりになるものないかな。



。。


アラ?



あるじゃない。


抜き型。





くもんの都道府県パズル。




食品衛生責任者 


ゆすらは食品衛生責任者です。
 

衛生上の2点をクリアする必要があります。



①シールを剥がして洗う


旧国名パズル または 目隠しパズルの


シールを剥がさなければなりません。

220521_1
 


目隠しパズルを使うに決まっているわ。


旧国名パズルは作るの大変すぎたもの。



ハイ次。



②安全基準を確認


おもちゃの安全基準STマークがついてる。


さすが〜くもんのパズル。


これがついてると


小さい子がおもちゃを舐めることを想定した


食品衛生法の基準もクリアしています。



よし。いける。



洗ってザルにあげました。

220521_3



作ってみた  


型から生地が抜けないわ。


220521_4


ですよね。


普通のクッキー型の使いやすいこと。

220521_6



型抜きのできない都府県もありました。


大阪、東京、沖縄、石川、福井。。



頼みの綱は東北地方。


焼き上がりましたさあどうぞ。


220521_5


なんだか苦情が来そうだわ。



全部揃っているのは四国地方だけ。


出題の都合上、面積の小さな県も


作っておきます。

220521_7

ゆすら:「何がしたいかわかる?」


ゼタ(是太郎。息子):


「神奈川、東京、埼玉でしょ」



残念。一番右のは大阪よ。



全部の県はできなかったけれど


「この地方にはあと何県がありますか」


などは話せるわ。



あとは。。


「面積が大きい順に食べてください」


北海道、岩手、福島、長野、

新潟、秋田、岐阜。。


7位までならいける。



おしまい。

- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

エア聴衆を眠らせる息子のピアノ

ゼタ(是太郎。息子)はピアノで


ゆっくり優しく弾く練習をしています。




寝かしつけ 


聴いた人が思わず眠ってしまうくらい


を目指しています。



夫の主観で何人寝かしつけられたかを判定。


夫:「今のは完璧。100人寝たね」


数字で示しています。



ゼタも楽しそう♪
220520_1
 


上手くいったあとは


これ性格なのでしょうけど


ほぼ確実に最初か最後にミスします。



微かな違和感も夫は聞き逃さず


夫:「ん?いま5人くらい起きたけど。。」



ポロン」と違う音が混じると、


さっき寝かしつけた100人のうち、


50 人くらい起きてしまいます。



これだとミスを指摘しても角が立たず


穏やかに練習できて良き。


勉強でもそうしてよ。




でも。ゼタは


人のためにピアノを弾くけれど、


勉強は自分のためにしています。



他者のその場での反応を軸にする


聴衆寝かしつけ方式は使えないわ。


付きっきりでチアアップを求めてきそう。。




どうしたんだい 


そしてついにゼタが


好きなメロディを一部とはいえ


弾けるようになってしまった。



テキストにない曲を弾いているわ!


忍たま乱太郎の主題歌 

勇気100%(光GENJI)より


がっかりしてめそめそして

 ど・う・したんだい



ゼタが歌いながら弾きます。


ピアノ弾いてかんぺきすぎて

 ど・う・したんだい


遂にそうなってしまったのね。


自画自賛が止まらないわね。


ゼタは初級なんだけどね。




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村