ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

2024年02月

小6前期の夕食と睡眠時間

こんにちは。

塾の新年度開始が2/1だとすると
ゼタ(是太郎。息子)が新小6になって
はや20日。

まずい…時の流れについていけない。

6年生用に少しアップデートした
ゼタの生活を記録します。

本日は夕食と睡眠の話です。



塾前ごはん


子供を中学受験塾に通わせていたら
夕食にちょうどいい時間と
塾の時間がかぶるご家庭が多いと思います。
我が家もそうです。


塾によってはお弁当や軽食を持たせたり
お弁当なしの塾ではご家庭によって
塾前にしっかりとか
塾後にしっかりとか
その比率も工夫されていて
とっても参考になります!


ゼタは塾前にしっかりです。
昼食からあまり時間が経たないので
それほどお腹も空いていないけれど
今まで食べていたおやつをやめて
軽めなれどなるべくしっかり。

塾では簡単に口に入れられるものを
満足度とブドウ糖補給の観点で
少し持たせたり。

そして
帰宅後はお風呂に入ってすぐ寝るから
基本的に食べない。

内臓への負担と睡眠の質の低下があるし
寝る前に食べると朝起きるのが辛い。

でも
塾から帰ったらお腹も空いているし
日によって帰宅時間が若干前後するので
遅くならなかった日はスープをご提供

ちなみに初日はみそスープでした。
夕ご飯の余りの味噌汁のことです…。

野菜のポタージュもよく登場します。
かぶなどの根菜をはじめ、なんでもいい。

最近はオレンジと紫のカリフラワーなんて
あるのね。
240220_1

紫は品種改良しやすい色なのかな?
薔薇も野菜も青は難しいのね。


スープに限らず料理できる時に
惣菜を作りすぎておくと便利です。
余ったら少量でも冷凍しておいて
何種類ものストックから
お腹の空き具合によって選べば
デリみたいになる。

ちょっと離乳食のとき思い出す…
ゆすらじゃなくても
ゼタにご飯をあげられるように
色んな野菜ペーストを冷凍してた〜。


閑話休題。

塾後はスープの代わりに
甘酒入りホットミルクにしたことも。
昨年同様やっぱりホットミルクくらい
軽いものになっていく予感。



睡眠時間


ゼタの消灯時刻は
5年生の終わりに30分早まりました。
なんという逆張り。

変遷と経緯
3年 21:30
4年 21:30→22:00
5年 22:00→21:30

4年生になって塾のテストが増えた時に
ゼタがご褒美として欲しがったのは
消灯時刻の30分延長でした。

その成績をキープしてきたけれど
5年後期に一度条件に満たない時があり
消灯時刻を元に戻しました(⬇︎)。




これをきっかけにゼタは
しっかり寝た方がいいと気づき納得したのか
成績が戻っても自ら21:30に寝てくれます。

それまで22時ですら
ゆすら:「寝なさい」
ゼタ:(不機嫌)
の応酬だったのが楽になりました。

怪我の功名ね!

ことわざを使いたくなる中受母。



起床は6:30。
9時間寝てくれて母は満足です。

寝る子は(脳も)育つ
と信じています。

背も伸びるし眠いはずなのよ。
しっかり睡眠を取って、運動して、
勉強もして、
それで行ける学校に行くのが良いと思います。

後期はさすがにわからないけれど
前期はこれを続けたい。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -

テコ入れは順番に。社会に潜む弱点

おはようございます。

2月はゼタ(是太郎。息子)の
5年終了時=6年開始時の
各教科の定点観測をしています。

最後は社会です。



社会に潜む弱点


社会だけまだ解き直しノートも
弱点マップも作っていません。

でも社会の弱点分析も必要だと
最近思います。

一定以上の点が取れないから。

点数も偏差値も安定しているけれど、
ミスが必ずあることまで安定してる。

特に歴史は覚えるだけなのに。
ゼタは歴史が好きだしよく知っていると思う。
漢字も問題ない。

以前に比べてテスト前も
母は格段に楽になりました。

父と子で問題を出し合っているのを
家事をしながら聞いているだけ。

240216_1


なのに。


一通り覚えているはずなのに
テストではミスがなくならない。

算数ではミスがほとんどないので
ゼタが全般的にミスをしやすいというのではなさそう。

処理能力の限界でミスは起こるから
社会は時間が足りないのかしら?

本人に聞いてみた。

ゼタ:「時間?めちゃくちゃ余る」

違った。


でも余った時間を相変わらず
見直しに使ってないことはわかった。

(再掲)終わったらぼーっとする息子
230814_1


社会のテスト直前対策は
口頭で一問一答をしてきたけれど、

(再掲)ゼタが好きなひととき
231000_2

アウトプットの練習としては不十分ね。

次回はテスト前に書かせてみる。


社会の弱点は他の教科と違って
単元という切り口ではない気がする。

特定しにくいわ。
もぐらたたきになりそう。



社会の解き直しノート


社会の解き直しノートは今のところ
要らないという考えのままです。

・コアプラスへの書き込み(正誤の印含む)
・テーマごとまとめノート
・年表ノート

は必要になってくるかしらね。
まだあまり調べていないけれど。

本番までに「これさえあれば」という一冊を作るのよね?

コアプラスの知識だけで
開成中の問題を何割解けるか試した
ブログ?があって
そこでは3割程度と書かれていたような…
だけどその記事が探せない〜。


話が社会からそれますが

ゼタの解き直しノートの開始時期
・新5年開始時〜 算数
・5年夏〜 理科
・新6年開始時〜 国語


それぞれのタイミングは
必然だったように思います。

早すぎてもゆすらが意義を理解できなかった。

算数と理科は4年以降の内容
国語は5年以降の内容で作ってる。

4年時の国語の読解力を今と比べても
あまり参考にならない気がするし。



大学入試共通テスト


ところでゆすらはセンター試験に
日本史を使いました。

その記憶をもとに
ゼタの学習内容を見ていると…

中学受験の日本史って
大学受験生と同じ内容を学んでるよね。
広さも深さも遜色ない。

今度ゼタと一緒に
共通テストを解いてみようかな。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -

【定点観測】理科(新小6、2月)

今日は理科の定点観測です。


ゼタ(是太郎。息子)の弱点マップに
小5最後のテスト結果を反映しまして、

小5最後=小6開始時のスナップショット。
右上が得意の象限、右下が弱点です。

240210_理科
カラフルね。

算数と同じく、
もう少し単元をまとめていいと思う。


苦手が出てきた時に
粒度高く観察できるように
ある程度細かい情報も残しながら。



苦手



「電気回路」は相変わらず右下にあります。
240210_理科2


志望校群の出題割合を調べるまでもなく
上に押し上げるべき単元だわ。



得意



右上に輝く「星座」は
親子の努力の結晶です。
240210_理科3

何とか回帰線より上にある。
回帰線を表示してないけど。

中受の勉強をスタートして以来、
親子そろって
天体(特に星)が苦手でした。

(再掲)
230225_1

知ってる星座はオリオン座くらい。

よくここまで頑張った。


星に限っては
親が先に興味を持って取り組んだのが
よかったように思います。


 


(ご参考)そのほかの星への取り組み
子供部屋の星空(小4、6月)
中学受験そうめん(小4、7月)
【星空見えた】小4男子の北海道旅行③(小4、9月)
暗記する親子【中学受験4コマ】(新小5、2月)
土星見えた(小5、10月)





中受を通して「月の動き」も知りました。

2024年の我が家のカレンダーは
偉人が励ましてくれるものや
ことわざ・四字熟語の日めくりと
本当に迷った末に

こちらの
日めくりカレンダーにしました。
240216_5


月齢だけでなく
二十四節気、七十二候に加え
季節の行事も教えてくれる。
240216_6


ゼタが毎朝めくります。

月の満ち欠けに敏感になり
塾からの帰りにどの方角で見れる
など話します。買ってよかった。

中受目線で欲を言えば
二十四節気も最初の日だけでなく
毎日表示があれば良かったな。


星と同じく苦手だった月。

これとか
240216_7


これを見た時にも
240216_8


ゼタ:「下弦だね」

と言えるようになりました。


おしまい。
 - - - - - - - - - - - - - -

【定点観測】算数(新小6、2月)

本日は算数の定点観測です。


ゼタ(是太郎。息子)の弱点マップに
小5最後のテスト結果を反映しまして、

小5最後=小6開始時のスナップショット。
右上が得意な象限、右下が弱点です。
240210_算数

データラベルは非表示にしたけれど
今回は単元のまとまりごとに
バブルを色分けしてみました。

右上(強み)の象限にある
濃い緑色の3つのバブルによって
全体が引き上げられているおかげで

何とか右下の象限(弱点)には
バブルがない状態を継続しています。

因みにこのマップでの強み、弱みは
あくまで自分比であって
他のお子様方と比べてではありません。

バブルの大きさは
正答率の低い問題を取れたら大きく
正答率の高い問題を間違えたら小さく
なるようにしているけれど。



得意な単元



中央から上に目を移して頂くと
そこにはつるかめ算があります。
240210_算数4

すぐ方程式を使おうとする夫から
塾の教え通りにゼタを守ろうと
ゆすらが心を砕いてきたつるかめ算。

その甲斐あってグラフの
(表示していないけれど回帰線より)
上方にある。

嬉しい。もう大丈夫でしょう。
何次方程式でも使ってくださいな。


さらに以前ゼタが自ら得意と言ってた単元は
本当にそうなのかしら?

(再掲)
230529_1


旅人算。

240210_算数5

出題数の関係で左下の象限にあるけれど
回帰線より上だったからまぁそうね。



気にしている単元



今のところ目立った弱点はないものの

4年生の初めに苦手だった
「角度」は今でも気になるし

それにグラフの左下!
240210_算数2

Y軸の起点がマイナス5!
このピンク色のバブルは
誤答数が正答数を上回っています。

これは何の単元?

この単元は
サイコロなどの展開図です。

納得。

同じ色のバブルが他にもあるけれど。

今にも弱点エリアに入りそうな
これらのピンクはね…

空間図形よ。

難しいよね…。


さらにもう一つ、
マップを見るとここが気になります。

(再掲)とある単元
240210_算数3

この角度で出題数が増えると
弱点エリアに突入するよね。

テキストから
解き直しノート作っておこう…

しかもこれ、バブルが大きいでしょう。
難易度の高い問題を正解している。
それでこの位置だから
あまり安定していないのだわ。


…というように
弱点マップを使っています。



家庭に平和をもたらす弱点分析



6年生からは単元を見直す予定です。

「図形の面積」「濃度」「速さ」などの
問題と、

「相似」「比」「ダイヤグラム」などの
問題を解くための手法を

単元として並列に扱っていたので
習熟に応じて後者で括るのをやめる。

そしてもう少し大括りにする。
ちょっとカラフルすぎるわ。


国語の読書リストのように
志望校群の出題割合も参考にしたいし

最終学年、母がすることはまだまだある。

これのいいところはね、
過干渉なゆすらが時間を取られて
ゼタの邪魔をしなくて済むのよ。

ゼタの1日あたりの解き直しノートは
増えたりせず、内容が変わるだけ。

ゆすらが勝手に忙しくしている分には
ゼタは平和です。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -

国語の弱点分析

こんばんは。

息子の4年生以降の読書リストに
単元IDを振り始めました。

物語文・論説文・随筆文・詩などの別
のみを表す簡易なものだけれど。

また、国語の弱点マップも作りました。

本日はそこでの気づきを書きます。



今までに読んだ本



ゼタ(是太郎。息子)が今までに読んだ本を
単元ごとに集計したら
物語文が多いのかと思いきや
自然科学系が多かったわ。

これは、3年生〜4年生にかけて
『たくさんのふしぎ傑作集』を読んだためです。

ページ数は少ないのですが、
内容は決して簡単ではなく
ゼタは3、4年生くらいでちょうど良かったわ。
途中で嫌になっちゃったことも。

思えばこれらは説明文だったのね。



弱点マップ



算数と理科で作った弱点マップを
国語でも作りました。

(ご参考)弱点マップを作る


国語は5年生以降のテストを対象にします。

右上の象限が得意で右下が弱点です。
240210_国語1

今のところ目立った弱点はないようです。

国語を牽引する右上のバブルは
「人間と自然の関わり」、説明文です。

ゼタは説明文の中でも自然科学が強いね。

生き物が好きというのもあるけれど
『たくさんのふしぎ』効果もあるかな。
だといいな。


(⬇︎)一応散布図にして回帰線(赤)を引き、
右上の
青星(=先ほどの説明文)が牽引していると言えるか確認しました。
先の赤いバブルは後述の通り性質が違うため除外。
240210_5


スキルを見る



バブルは物語文、説明文などで
色分けしていますが

とある特徴が色濃く出てしまったので
ここでは色を消させて頂きました。

でも…さっきのマップで1つだけ
色付きのバブルを残しました。

(再掲)赤いバブル
240210_国語1
これは、「文法」です。

前回のブログで
国語は漢字や知識など問題を解くための
スキルにも単元IDを振ると書きましたが
文法もその一つです。

マップを引きで見ると以下のようになっています。
240210_国語2

算数の計算問題もそうなのですが
スキルは他と並列にしても仕方ないので
いつもは弱点マップに表示しません。

文法は漢字や知識に比べ
単独で出題されることが少ないので
たまたまこの位置にありました。

折角なのでじっと見てみると

位置は悪くないのですが
バブルが小さいですよね。

小さいバブルは
難易度の高い問題を取れていなかったり
難易度の低い問題を取れなかったり
している可能性があります。

ふむ。要観察。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村