ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

2024年04月

前回までのあらすじ(小6、4月まとめ)

4月もご訪問下さりありがとうございました。

あまりブログを書かなかったけれど
PVの多い方から3記事を使って
4月をまとめます。


4月まとめ



4月は理社のまとめノートを作っていました。
そこで素敵なハンカチに出会いました。

2024-04-25
試験会場に持って行けないハンカチ



まとめノート作りに熱中して
ブログを書いていない間に
1年前の記事を多く見て頂いたみたい。

御礼と言ってはなんですが
伏せ字にしていた所を開けました。

2024-04-26
「◯◯、恐ろしい子…!」の◯◯に入る塾名


家庭学習が回らないので
減らすものを探しました。

2024-04-28
6年生での取捨選択、我が家の場合



そんなにうまくはいかない


家庭学習が回らないから
ゼタ(是太郎。息子)がすべきことを
減らすとはいえ…

子にも親にも問題があってね。

総量を減らしても
ゼタは一定量を積み残すのよ。
やりたくないものを。甘え。

減らしたはずなのに
遅々として進まない課題を見るのは
とてもイライラするから
ゆすらは減らしたいし
そのために口も出したくなる。

できるだけ遊ばせたいと思っているから
ゼタがすべきことを終わらせるために
そうやって手を貸してきてしまった。

そしたら…
期限に間に合わせるのが
ゆすらの役割みたいになった。

息子が「終わった!」と言うから
チェックしたら
どれもこれも終わっていない。

ゼタの「終わった!」は
「7割くらいやったから休む!」という意味。

自分の力で先を見て段取りして
最後まで仕上げたことがない
のではないかしら。
240430


期限と品質をナメている。
親が帳尻を合わせるとク◯◯キが育つのね。

勉強以前の問題なので
GW後半は「すべきことが終わったら」
遊びに行くことになっていますが
ゆすらは進捗に口出しをしないという
修行中です。

案の定、積み上がっているわよ。

数日後、すべきことが終わらなくて
荒れている我が家が目に浮かぶわ…。


4月は以上です。
5月もよろしくお願いします!

解き直しノートの残量を可視化する


こんにちは。

本日は
ゆすらがせっせと作っている、
解き直しノートの話です。


解き直しノートの残量


算数はテスト+テキストから
理科はテスト+テキストの一部で
ゼタ(是太郎。息子)が間違えた問題の
解き直しノートを作っています。

ゼタはもう6年生。既に相当な枚数です。

毎日2枚ずつ取り組んでいるけれど
これ…受験本番までに終わるのかな。


リアルタイムで残量を見られるように
しました。

(図)本日時点の状況
240429_1


青線に白抜きのグラフは作成枚数で、
色つきグラフはゼタが解いた/解く枚数。

青塗りは解き直し完了の枚数。

黄色が示すものは
解き直したけど再度間違えた数です。
大事な内容であればもう一度解くので
グラフは色つきの方が高くなります。

グラフの赤い部分の枚数を
あと9ヶ月(約270日)で解いていきます。

4年生、5年生のテキストで
まだ作成していないものもあるから
赤い部分はまだ増えるのよ。

作成はしているものの
簡単すぎたりマニアックすぎたりする
問題はもう解かせないので
今のところ1日2枚ずつで大丈夫。


それにしても…例えば算数だけれど
間違えた問題だけで802。
10問に1問間違えたとしても問題総数8000。
ここにマスター1095題3冊を足してみると
今までに取り組んだ問題の総数は1万超。

数は塾や使用教材によりますが
ゼタも中受生もすごいね!


6年生でこそ使いやすい


5年生など新しい単元を学習するときは
解き直しノートは授業とテストまでの間に
ゆすらが急いで作ってゼタが急いで使う
ということをしていました。

このような短期的な復習は効果ありました。

でも続けるのはなかなかに負担でした。
なにしろ作成も解き直しも間に合わない。

でも6年生になり
あの時の単元にまた会える
という状況になったので

後手後手で作っていた
解き直しノートのストックから
その単元を選んで使うことができます。

これは4、5年生の復習と現在のテスト勉強
を兼ねるので大変便利で効率的ではあります。

効果的かどうかはまだわからないわ。

今まで作ってきたのは
6年生で使うためだったんだ…
と思えるほどの効果が出るといいけれど。

4年生で苦手だった単元は
6年生になると自然とできるように…
はなっておらず(そんな魔法はなかった)
当時の解き直しノートが今も解けないのを見て
「今回のテストは苦戦する〜」
と親の心の準備ができるくらいかな。


なので、テスト前の大量消費もいいけど
1日2枚の積み重ねを続けます。

放っておくとゼタはすぐ溜めるから
算数と理科それぞれ1日2枚ずつといえど
続けさせるのはなかなかに骨の折れる
ことでございます。


おしまい。

6年生での取捨選択、我が家の場合

こんにちは。

ゴールデンウィーク序盤に
ゼタ(是太郎。息子)の家庭学習で
何を減らせるかを考えます。

家庭学習の時間がなかなか取れず
自転車操業どころか
すべきことが終わらなくなっていて
このところモヤモヤしています。

チリがツモってくると気になるよね。
伴走者にとって。本人はそうでもない。
240428_1


でも
6年生でこうなった時どうすればいいか
中受の先輩方のブログを通じて
知っているわ。

全部させない、取捨選択する
その内容は子によって異なる


です。


息子の24時間を点検


家庭学習の断捨離をする前に

ゼタの24時間の中身を見ると…

・睡眠時間
・食事や身支度
・小学校
・塾
・習い事
・移動
・家庭学習
・遊び

これまでに削れる部分は削って
家庭学習を回してきた。

睡眠時間
削りたくない。
その時が来たら自然に減るでしょう。

食事や身支度
まだダラダラしてる。余地あり

小学校
そもそも受験は学校へ行くためのもの。
小学校の優先度は高いです。


これ、減らしちゃう?
一見減らせないものを減らす、発想の転換。

今まで長期休暇のあとゼタは成績よかった。
家でも勉強できるのだと思う。

(再掲)但し、監視付き
221118_1


色んな条件が許せば
自宅で家庭教師(or親or自走)が
多分もっとも効率がいい。

塾を減らすというカードは
感染症対策も含めて受験直前に使う。

習い事
音楽と体育。元々ゆるくて負担少なめ。
ゼタの成長に必要なのでやめない予定。
それでも運動が足りない。

移動時間
友達と遊びながら帰ってこなければ、
受験生平均より短いと思います。

遊び
家族でのお出かけはあるけれども
放課後は友達と遊べなくなったよね。
ゲームは去年やめました。


今回はついに家庭学習の中身を点検します。



息子の家庭学習を点検


ピアノの練習と1分音読は
使う時間が決まっているから問題なし。

それ以外の従量制の部分よ。
・塾の教材(80%)
・算理国の解き直しノート(10%)
・日課のステップアップ問題集(5%)
・読書(5%)

これまで既に減らしたこと:
・読書量を減らす
・漢字練習は1回だけ
・知識の直しはすぐ解答を見る(調べ直さない)
・知識系のまとめノートを作る(親が)
・朝の計算練習をやめる
・計算問題の解き直しノートは作らない

こんな細かいことを集めても足りなくなった
けれど、教科ごとバッサリいけるわけではないのよね。

ゼタは今までサボっていた
式を書く練習があるから

できるだけ算数に時間を使えるように
普段は知識系の宿題を引っ込めておくけど

テスト直前はやはり知識系を入れないと。
それをしないなら何のためのスパイラルか
ということで結局削れない。

ちなみに知識系のまとめノートは
A問題を中心に効果はばつぐんで、
テスト範囲が広いほど無双でした。

なのにこの前のテスト直前は
ゼタが国語の間違い直しを溜めすぎ
ゆすらの怒りが炸裂し
ゼタは最後まで読解の直しをしてました。

ゆすらが息子を構いすぎるから
この親子は迷走する時間が長いのよ。

でもゼタが逃げるところに
ゼタの弱さがあるので、そこは譲れないわ。



難易度


教科ごとや単元ごと捨てることはできない。

切り口を変えて…着目すべきは

自分に合った難易度
でしょうね。

①簡単な問題で数をこなさない。
②難しすぎる問題に時間を使わない。

これは4年生の時に気を付けていたことだわ。
その時は少し理由が違ったけれど。
またここに戻ってきた。

これを求めて6年生で転塾する人もいるし
多分、本質なのね。

①は、
でももしかして基本的な所に穴があったら…
という母の不安
ゼタが忙しそうだからとりあえず数をこなそうという母の気持ち
難易度の低い解き直しノートを出す日がある。

こうして書くと一目瞭然ね。
全部ゆすらのためにしてた。気をつけよう。

②は、
ゼタが間違えたところを
どこから気にするかに線を引き
それ以外のところを
どれだけ気にしないでいられるか
ということ?
今も正答率1%などの解き直しノートは
させていないわよ。

(ご参考)難易度はこちらを目安にしています。
2023/10/18 正答率何%の問題を解くべきかお子様ごとにわかる式



そうじゃなくてゼタの場合は
どこまで深追いするかかな?
今は算国理の直しの直しラリーが
永遠とも思えるほど続いてる。

今までは1回見直せば解けたので
それを続けていたけど、これからは
2回間違えたら解答を見せるわ。

国語は丸つけから自分でさせて
直しまで一度に終わらせる。
親の丸つけが流れを邪魔してたわ。


おしまい。

「◯◯、恐ろしい子…!」の◯◯に入る塾名

こんにちは。

今日は1年前の記事を振り返ります。


ゆすらのブログでは
1週間の人気記事を3件表示しています。

(ご参考)管理画面
240426_3


通常は最新記事が上に来ますが
今月はブログを更新しなかったので
気づけば1年前の記事がトップでした。

今日は3位になっています。
(PC)
240426_2

(スマホ)
240426_5


こちらの記事です。

2023/5/29 『算数の戦略的学習法』を読む(2) 息子が他塾模試で気づいたこと  

この記事では
『算数の戦略的学習法』に書かれていたTipsと
ゼタ(是太郎。息子)が
4つの塾の公開テストを受けて気づいた
ある塾の特徴が符合したので


240426_4

◯◯(塾名)、恐ろしい子…!
と書きましたが

今読み返すと特に伏せ字にする必要は
なさそう。

〇〇に入るのは日能研です。

秋に違う校舎でも受けたけど
やっぱりそうだったって。


おしまい。

試験会場に持って行けないハンカチ

こんにちは。

地理のまとめノートを作るときに
お世話になったサイトは数知れず。

地図、地形、農業・工業製品、
世界遺産に伝統工芸品…

本日は
タオル生産量を調べていて出会った
素敵なハンカチのご紹介です。

ちなみにこの記事は
アフィリエイト広告へのリンクを
含みません。

ゆすらに報酬は発生しませんので
安心してご覧ください。


試験に持って行けないハンカチ


ゼンリンさんが作る、
「47palette(ヨンナナパレット)」
 
真っ白な今治タオルに47都道府県の
刺繍が入ったタオルハンカチです。

刺繍の色がとっても優しくて
大変好みです。


いつもなら衝動買いするところですが
これ…ゼタ(是太郎。息子)は
試験の日に持って行けないわ。


刺繍は都道府県のシルエットを忠実に
かたどっており(さすがゼンリンさん)、

さらに刺繍糸の色は
その都道府県の特産品の色なの。

各地の特徴を覚えやすい!

けれど

社会の試験中に鼻血が出たりして
とっさにハンカチで押さえ…
たりしたら大変なことに。

うっかりカンニングを避けるため
今は買うの我慢する。。


白地図


作業の過程で出会ったサイトを
もう一つだけご紹介します。

今度は作業ツールです。

そのサイトがセキュア(https)でないため
リンクを貼りませんが

「Craft MAP」という
白地図を生成できるサイトです。

都道府県別はもちろんのこと
5つまで県を連結して出力できるので
複数県にまたがる海峡や工業地帯などを
描く時に便利です。

こういう風に出力して↓
お絵描きツールで色を塗ったりします。
240425_1

これは瀬戸内工業地域なんですけどね。

いったい何を作ってるの…
ヒマなの?

ここでもまた母の狂気を感じます。
やりすぎている気配がするでしょう。


おしまい。
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村