アラッ?

ゆすらは気づきました。


ゼタ(是太郎。息子)の

理科と社会の解き方が

国語や算数とは違うことに。


確信を持たずに

何となく解いている。


今日からは

理科と社会の話です。



確率は2分の1? 


例えば。。


設問:「水辺の昆虫を全て選びなさい」


そして①〜⑤の選択肢があるとします。


ゼタ:「①、②、③」

正答:「①、②」


ゼタ:

「あ〜僕、③だけ知らなかったんだよね」


なぜ。

確信を持っている①②に加え

初めて聞く③を入れるのか。


自分が知らないものを入れないでよー。



ゼタ:「だって知らないからさ。

正解かも知れないし」


むむ?

ゆすらとは逆の意思決定だけれど

確率は2分の1なのかな。。?



違うわ。


勉強量不足です。

自分に対する自信不足というか。



理想:「こんなに勉強した自分が

知らないものは重要ではないだろう」

→外す。


ゼタ:「もしかして重要かな?」

→入れる。


知らないものが正解ぽく見えるワナ。



少なくとも練習では

自分の知識を積み重ねていくような

答え方をして欲しいわ。




国語だけではない記述力 


それから気が重いのが記述力よ。


国語だけでなく

理科、社会の記述問題からも

逃げられないわ。


それに対し繰り出される進次郎構文


ゼタ:「草を食べる草食動物が減ったから」

正答:「草食動物が減ると肉食動物も減るから」


自明なことを繰り返し

記述すべき要素が足りないパターン多い。


笑ってしまうことに

文字数がちょうどいい感じになるのよ。。



また、主語を書かないから

書くべきことがズレてくることも多い。


これは。。高学年になったら

(男子でも)記述ができるようになる

という塾の言を信じましょう。


しばし放置。




おまけ 


尊敬語と謙譲語の特訓をしました。


さぞ

確信をもって答えられるようになった

でしょうと思いきや

壊滅していました。



誰の動作や持ち物なのかで判別する

って練習したじゃない〜。



ゆすら:「これ、どうやって解いてるの?」


ゼタ:「武将になったつもりで解いてる」


221224_1


やはりな。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村