本日20時、ゆすらはイライラしていました。


サッカー少年がまだ帰ってこない!

いつまでサッカーしてるのよ。
ていうかどうしてバスに乗り遅れてるのよ。



でも、イライラで済んでいるのは

彼のスマホのGPSで居場所が分かるから。

遅いながらも帰宅中なのが分かるから。



初めてのひとり歩き 


未就学の頃

ゼタ(是太郎。息子)は一人で外出したことがありませんでした。


小1の時も、一人歩きは登下校のみ。習い事は送迎つき。



小2になってゼタの行動範囲が急に広がりました。

とにかく放課後に友達と遊びに行く約束をしてくる。

ゼタ自身のネットワーキングも大切。
親はそこについていくことはできない。

どうする。



親が心配のあまり
一人歩き解禁のタイミングが
わからなくなってたところに、

子供側からその時が来たことを知らされた感じです。



じゃあ、一人でお出かけ、お願いします。



GPS 


初めて一人で出かけて行った日。行き先は塾。

固唾を飲んでゼタのGPSの位置を確認。

更新。更新。更新ボタンを連打

220113 - 2
 



塾の2つ先の通りの家具屋にいる。ずっといる。

なんでよ。

220113 - 1
 


しかも入室時の「ピッ」をしくじったのか、本当に入室してないのか、

入室連絡メールも飛んでこない。

こみ上げる恐怖。。。


塾に電話をする前に、まずは夫に訴える。

夫:「GPSの精度が低いんだよ〜」

そんなGPS持たせないでよ。気休めか。



結局、ゼタが帰ってくるまで我慢して待ちました。

ゼタはちゃんと塾に行っていました。

この日はYusuraにとっての通過儀礼となりました。



家具屋に行きがちなGPSは解約して、


8歳でGPSつきスマホを持たせました。

高くなるので先送りにしてたけど、息子の安全と自分の心の安寧を買う。




小学生のスマホ事情 


イマドキの小学生はどれくらい自分のスマホ持ってるの?


内閣府の「青少年のインターネット利用環境実態調査」。


毎年11月頃に調査して、翌年の2月頃に結果速報が発表されてる。

来月あたり2021年度版の速報が出そう。

今日は、現時点で最新の令和2年(2020年)度版を参照します。



ここからはYusuraによるざっくり計算。

小学生は青少年低年齢層に分かれてるからnがややこしいわ。

細かい数字は合わないけど、便宜的に7−12歳の数字を小学生として使お。


小学生全体に対して、

「インターネットを使っている人:90%」

「かつ、スマホを使う人:40%」


ふむ。



さらに、そのスマホが親のモノである場合を除外。



かつ、自分専用のスマホである人:15%

ふーん。

(ざっくり計算ここまで)



調査結果によると、

自分占有のスマホをもつ割合は11歳から12歳にかけて跳ね上がります。

中学入学をきっかけにすることが多いのかな。



(出典)
「令和2年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)」内閣府,(https://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_torikumi/tyousa/r02/net-jittai/pdf/sokuhou.pdf)
(アクセス日:2022/1/13)
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村