今週の息子の学習記録です。


勉強時間

勉強時間(塾を含む)
8/28(月) 7h
8/29(火) 7h
8/30(水) 5.5h
8/31(木) 9h
9/1(金) 3h


これまで
家庭学習時間が少ないことが
ゼタ(是太郎。息子)の課題でした。

夏期講習を経て
机から逃げない体力がつき
今週は頑張りました。

今日はさっそく遊びに行きましたけどね。
220518_2




内容①計算練習

今週は毎日の計算練習である
『マスター1095題(5年)』の
解き直しを完了しました。


1冊の半分くらいは間違えて
解き直したんじゃないかしら。

大嫌いな解き直し。
そう考えるとよく頑張りました。


問題集は6年へと進みます。
230901_1



(ご参考)溜めに溜めたマスター1095題

6/6
一周終わるはずがまだ半分だった話


7/28 一周終わった時の話




内容②テスト準備

明日から幾つか公開模試を受けるから
今まで習った範囲の確認をしました。


復習というほどの深さではなく

そういえばこんなことも習ったな、と
忘れていた単元の存在を思い出す程度。


過去のテキストにつけっぱなしの付箋
(=解き直し未完了の意)
を取る作業(=解き直し)にハマり
振り返りと弱点補強になりました。



習っていない単元をどうするか

他塾さんのテストで
習っていないところをどうするか
ということについては

習っていないところは予習せず
習ったところを落とさないよう
準備することにしました。

逆に他塾さんが未履修でも
自塾で履修済みの単元があるので
ゼタはそれにも時間を使う必要があり
そこが他流試合の頑張りどころね。


それでもゼタが
『予習シリーズ 算数 5年下』を
手に取って見ていたのは意外でした。

4月に家族でケンカして先取りが頓挫してから
触るどころか見たくもない
教材だったでしょうから。


何を習っていないのか確認していたみたい。
習っていようがいまいが
算数で点を取りたいという気概を感じる。


たまにでいいから
こういうことをしてくれると
「任せても大丈夫かな」と思えるのに。


(再掲)見ている母
221118_1




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村