おはようございます。

2月はゼタ(是太郎。息子)の
5年終了時=6年開始時の
各教科の定点観測をしています。

最後は社会です。



社会に潜む弱点


社会だけまだ解き直しノートも
弱点マップも作っていません。

でも社会の弱点分析も必要だと
最近思います。

一定以上の点が取れないから。

点数も偏差値も安定しているけれど、
ミスが必ずあることまで安定してる。

特に歴史は覚えるだけなのに。
ゼタは歴史が好きだしよく知っていると思う。
漢字も問題ない。

以前に比べてテスト前も
母は格段に楽になりました。

父と子で問題を出し合っているのを
家事をしながら聞いているだけ。

240216_1


なのに。


一通り覚えているはずなのに
テストではミスがなくならない。

算数ではミスがほとんどないので
ゼタが全般的にミスをしやすいというのではなさそう。

処理能力の限界でミスは起こるから
社会は時間が足りないのかしら?

本人に聞いてみた。

ゼタ:「時間?めちゃくちゃ余る」

違った。


でも余った時間を相変わらず
見直しに使ってないことはわかった。

(再掲)終わったらぼーっとする息子
230814_1


社会のテスト直前対策は
口頭で一問一答をしてきたけれど、

(再掲)ゼタが好きなひととき
231000_2

アウトプットの練習としては不十分ね。

次回はテスト前に書かせてみる。


社会の弱点は他の教科と違って
単元という切り口ではない気がする。

特定しにくいわ。
もぐらたたきになりそう。



社会の解き直しノート


社会の解き直しノートは今のところ
要らないという考えのままです。

・コアプラスへの書き込み(正誤の印含む)
・テーマごとまとめノート
・年表ノート

は必要になってくるかしらね。
まだあまり調べていないけれど。

本番までに「これさえあれば」という一冊を作るのよね?

コアプラスの知識だけで
開成中の問題を何割解けるか試した
ブログ?があって
そこでは3割程度と書かれていたような…
だけどその記事が探せない〜。


話が社会からそれますが

ゼタの解き直しノートの開始時期
・新5年開始時〜 算数
・5年夏〜 理科
・新6年開始時〜 国語


それぞれのタイミングは
必然だったように思います。

早すぎてもゆすらが意義を理解できなかった。

算数と理科は4年以降の内容
国語は5年以降の内容で作ってる。

4年時の国語の読解力を今と比べても
あまり参考にならない気がするし。



大学入試共通テスト


ところでゆすらはセンター試験に
日本史を使いました。

その記憶をもとに
ゼタの学習内容を見ていると…

中学受験の日本史って
大学受験生と同じ内容を学んでるよね。
広さも深さも遜色ない。

今度ゼタと一緒に
共通テストを解いてみようかな。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -