こんばんは。
ブログを放置してすみません…。
2つほど記事を書いたのですが
旅行とかゼタ固有の課題とか
個人を特定しやすい話題だったので
アメブロで公開範囲限定記事にしました。
4月はゼタ(是太郎。息子)のための
社会と理科のまとめノートづくりを
していました。
作り始めると楽しくてね。
ゆすらの時間と能力とこだわりの全てを捧げ、
やべーやつできた…
いつかご紹介したいです。
さて今日は国立科学博物館の
クラウドファンディングの返礼品が
届いた話です。
去年の9月、こちらの記事で書いた
かはくのクラウドファンディング。
『かはくオリジナル図鑑』を
返礼品として頂きました。

寄付金に対して返礼品やクラファン費用の
割合が大きいと思っていて、
もっとかはくのために使って欲しかったけど
有り難く頂戴します。
そしてゼタと読み始めたところ、
途中からゼタに取られてしまいました。
ゼタ:「見てみてコレ!!」
ゼタ:「うわーすごい、キモい」
ゼタ:「あコレ見たことあるよね」
などなど楽しそう♡
上野で展示されるのは所蔵品のわずか1%。
図鑑では99%のバックヤードからも
紹介してくれます。
これ、かはくにあったのね!
というものも多数所蔵しておいででした。
例えば…
忠犬ハチ

(国立科学博物館『かはくオリジナル図鑑』p44より引用)
ゆすらの心に残ったのは
南極犬のジロー。かはくにいたのね。
ゼタの心に残ったのはこちら↓
シーボルトが捕まえたカニ🦀

(国立科学博物館『かはくオリジナル図鑑』p62より引用)
資金難からクラファンを決めたかはく。
目標金額1億円が期限内に集まるか
不安だったとのことです。
開始当日の夕方には目標額に達したので
その時のかはくの皆様の気持ちを思うと
毎回泣けてしまいます。
今回のクラウドファンディング、
楽しいイベントでした。
バックヤードツアーの権利を得られた皆様、
レポしてくれるかな(期待)。
おしまい。
ブログを放置してすみません…。
2つほど記事を書いたのですが
旅行とかゼタ固有の課題とか
個人を特定しやすい話題だったので
アメブロで公開範囲限定記事にしました。
4月はゼタ(是太郎。息子)のための
社会と理科のまとめノートづくりを
していました。
作り始めると楽しくてね。
ゆすらの時間と能力とこだわりの全てを捧げ、
やべーやつできた…
いつかご紹介したいです。
さて今日は国立科学博物館の
クラウドファンディングの返礼品が
届いた話です。
かはくオリジナル図鑑
去年の9月、こちらの記事で書いた
かはくのクラウドファンディング。
『かはくオリジナル図鑑』を
返礼品として頂きました。

寄付金に対して返礼品やクラファン費用の
割合が大きいと思っていて、
もっとかはくのために使って欲しかったけど
有り難く頂戴します。
そしてゼタと読み始めたところ、
途中からゼタに取られてしまいました。
ゼタ:「見てみてコレ!!」
ゼタ:「うわーすごい、キモい」
ゼタ:「あコレ見たことあるよね」
などなど楽しそう♡
上野で展示されるのは所蔵品のわずか1%。
図鑑では99%のバックヤードからも
紹介してくれます。
これ、かはくにあったのね!
というものも多数所蔵しておいででした。
例えば…
忠犬ハチ

(国立科学博物館『かはくオリジナル図鑑』p44より引用)
ゆすらの心に残ったのは
南極犬のジロー。かはくにいたのね。
ゼタの心に残ったのはこちら↓
シーボルトが捕まえたカニ🦀

(国立科学博物館『かはくオリジナル図鑑』p62より引用)
資金難からクラファンを決めたかはく。
目標金額1億円が期限内に集まるか
不安だったとのことです。
開始当日の夕方には目標額に達したので
その時のかはくの皆様の気持ちを思うと
毎回泣けてしまいます。
今回のクラウドファンディング、
楽しいイベントでした。
バックヤードツアーの権利を得られた皆様、
レポしてくれるかな(期待)。
おしまい。