4月もご訪問下さりありがとうございました。

あまりブログを書かなかったけれど
PVの多い方から3記事を使って
4月をまとめます。


4月まとめ



4月は理社のまとめノートを作っていました。
そこで素敵なハンカチに出会いました。

2024-04-25
試験会場に持って行けないハンカチ



まとめノート作りに熱中して
ブログを書いていない間に
1年前の記事を多く見て頂いたみたい。

御礼と言ってはなんですが
伏せ字にしていた所を開けました。

2024-04-26
「◯◯、恐ろしい子…!」の◯◯に入る塾名


家庭学習が回らないので
減らすものを探しました。

2024-04-28
6年生での取捨選択、我が家の場合



そんなにうまくはいかない


家庭学習が回らないから
ゼタ(是太郎。息子)がすべきことを
減らすとはいえ…

子にも親にも問題があってね。

総量を減らしても
ゼタは一定量を積み残すのよ。
やりたくないものを。甘え。

減らしたはずなのに
遅々として進まない課題を見るのは
とてもイライラするから
ゆすらは減らしたいし
そのために口も出したくなる。

できるだけ遊ばせたいと思っているから
ゼタがすべきことを終わらせるために
そうやって手を貸してきてしまった。

そしたら…
期限に間に合わせるのが
ゆすらの役割みたいになった。

息子が「終わった!」と言うから
チェックしたら
どれもこれも終わっていない。

ゼタの「終わった!」は
「7割くらいやったから休む!」という意味。

自分の力で先を見て段取りして
最後まで仕上げたことがない
のではないかしら。
240430


期限と品質をナメている。
親が帳尻を合わせるとク◯◯キが育つのね。

勉強以前の問題なので
GW後半は「すべきことが終わったら」
遊びに行くことになっていますが
ゆすらは進捗に口出しをしないという
修行中です。

案の定、積み上がっているわよ。

数日後、すべきことが終わらなくて
荒れている我が家が目に浮かぶわ…。


4月は以上です。
5月もよろしくお願いします!