本日は文化祭の話です。

先日、聖光学院の文化祭にお邪魔しました。

ゼタ(是太郎。息子)は初めての訪問です。



聖光v.s.麻布


大手を振ってゲームができる絶好の機会です。

聖光e-sports同好会の展示に行って、

ゼタはスプラトゥーンを選んで
あっという間に負けていたよ。

部員チームv.s.来場者チーム
だったのかな?圧倒的な強さね!


そして小講堂でのイベント、
聖光学院と麻布のスマブラ対決も
観にいきました。

麻布の皆様は…麻布っぽいね。

対決は大将戦で聖光学院が勝ち
文化祭に華を添える
美しい形で終わりましたが…

私ったら
無意識に
麻布を応援してた


判官贔屓なのかしらね
挑戦者側を応援しちゃうのよね。



投票した展示


次はね、
待ち受ける聖光生と赤外線銃で戦う
早撃ちゲーム。

お兄さんたちが
「やられた〜」
って言って倒れてくれる。

反応があると子どもは嬉しい。

毎回これをやってくれるから
半端ない運動量だと思うわ。

なんてジェントルなの。

ゆすらはこの展示に投票しました。


聖光祭は全般に
校舎のつくりのためか、曇天のためか
企業並みのオペレーションのためか
混雑していても余裕があって

この他にもたくさん見たり体験したり
することができました。

長い展示の列にならんでいる時に
「焼き鳥など屋台がすいている」という
放送があったから離脱して屋台へ。

文化祭で何か食べられたのは初めてです。
クロークのある文化祭も初めてです。

ため息が出るほどいい学校でした。


そして恒例の…


そこで学ぶ我が子の姿を


想像してみた。

いつでも探しているよ
どっかに我が子の姿を

♪外廊下の先
240502_1


♪グランドの芝
240502_2


♪ジェンペン君と見つめあう是太郎
240502_3

うん、
想像できた。


そこで学ぶというか
そこに通う我が子の姿はどうかしら。

通えるの…?

という疑問に
交通研究部の展示が答えてくれます。

在校生がどの駅から朝何時の電車に
乗っているかを表す展示
240502_5

どこまで気が利くの…。

算数と理科の
【非公式】2025入試予想問題も頂くなど。
240502_6



大変お世話になりました。


おしまい。