ゼタ(是太郎。息子)はこの夏
1日10時間を目安に勉強しています。

勉強55分+休憩5分=1セット
塾のない日:午前4+午後6セット

塾のある日:午前4セット+塾
というのが基本のスケジュールです。

塾のない日は課題が終われば
遊びに行ったりもしています。

今日は、息子の家庭学習における
5分休憩の過ごし方を書きます。



5分休憩


勉強の合間の5分休憩は自由時間ではなくて
次の55分のための時間だということを
ゼタは6年生にして初めて理解してくれた…。

以下は
5分休憩で脳を休めるための
ゼタとの約束です。

【推奨されない過ごし方】
・読書
・ゲーム/テレビ/動画
・勉強(ちゃんと休む!)

【推奨される過ごし方】
・体を動かす
・おしゃべり
・飲食
・トイレ
・目を閉じる、外を見る


油断すると5分でも遊ぼうとするわ。
いえ、おやつが出る時を除き
5分休憩でゼタは体を動かして遊ぶ一択。

勉強を再開する時に汗だくなのよ。

体を動かしすぎて勉強再開時に
「ああ〜疲れた〜」
と寝転んだ時は注意しました。

240805_1


トイレなんかまず行かないし
暗くて涼しいチルアウト部屋(寝室)も
用意してるけど、ゼタは全く興味なし。
勉強中のテンションは
高めをキープした方がいいのかしら?

おやつは10時と15時に用意しています。
簡単に食べられてゼタが喜ぶものを。


ゆすらがいない時はルーズになってると思う。
帰宅すると、
変な時間に違う部屋から出てくるもの。

240805_2


ゼタが一人でストイックにできるとは
全く思っていないから
そこで感情が動くことはないわ。
こちらも小学生用の対策をするのみ。


つづく。