こんにちは。

本日は
大量の解き直しノートを作る際の
時短Tipsです。

ゆすらはゼタ(是太郎。息子)の
解き直しノートを
電子データで、PCはMacで

作っており、

恐らく少数派で需要が少なそう
ではありますが、良かったらご覧下さい。



勉強時間が増えると解き直しノートも増える


解き直しノートは我が家の場合
1問=1枚の「解き直し紙」ですが
便宜上、解き直しノートと呼んでいます。

解き直しノート作りのことは
沢山書いてきたので今日は割愛しますが
算数と理科でゼタが間違えた問題の
解き直しノートを作っています。




間違えた問題は
⓪解き直しノート一覧に追加して
①宿題スキャナーで撮影し
②Googleスライドに貼り付けて
③1問=1pngファイルにして
④単元、学年、教材、ページ、設問番号、難易度がわかるようファイル名をつけています。

上記で有料なのは
①の宿題スキャナーのみです。

ゼタが解く問題が多くなると
間違える問題も増え、
解き直しノート作りも増えます。
6年夏、エラー率に変化は見られない。


今日はこの③④の合理化の方法です。



Googleスライド→pngファイル


まず③の
1問1ファイルにする方法について。

テストで数問間違えた程度では
手作業の方が速いです。

【手作業】
Googleスライド>ファイル>ダウンロード
>PNG画像

でpngファイルをダウンロード。

240826_1



このpngファイルのダウンロードは
まさかの1スライドずつ。



テキストは問題数が多いので
100問程度を目安にまとめて作っています。

100枚のスライドをpngファイルで
ダウンロードすると手がつりそうになるわ。


③を一瞬で行うには、
まず全スライドをPDFでダウンロードします。

240826_2



そこでオンライン無料の以下のサイト。

PDFtoPNG
https://pdf2png.com/ja/

PDFをページごとに個別のPNGに変換してくれます。

240826_3

機密性のない内容なので軽い気持ちで
便利に利用させて頂いています。
もちろん仕事では使えません。


さて、

240826_4

pdfを先ほどのサイトで分割して
ダウンロードしたzipファイルを解凍したのが
「解き直しノートtemp」フォルダです。

この中にはPDFの1ページ目から順に
png形式に変換されたファイルが入っています。

240826_5

できたー!

Adobeの有料プランをご利用なら
ここまで書いてきた③の悩みとは無縁です。
PDFを個別のファイルに分割できる。
ファイル形式もお好みで。

次はこれらのファイル名を
中身がわかるように変換していきます。



ファイル名を一括変換する


手順④のファイル名の変更。

手作業で立ち向かうと…
色んな工程で行がずれたりして
ああああああーーー!!ってなる。


一括でpngファイルの名前を変えるための
作業をします。

テキストエディット(メモ帳など)で
「rename.sh」ファイルを作り
以下のように書きます。

拡張子が「.sh」であればファイル名は任意。

240826_7
※教材名を消しています。

ここの各行に書いてあることは
- - - - - - - - - - - -
mv
+(半角スペース)
+
「解き直しノートtemp」フォルダのファイル名
+(半角スペース)
+最終ファイル名.png

- - - - - - - - - - - -

一つ目のファイル名を
二つ目のファイル名に変えるものです。

ゆすらはこのテキストをスプレッドシートで作ります。
240826_6


A列に変換前のファイル名を
C列に変換後のファイル名を入れ
それぞれ灰色のB列とD列で拡張子「.png」をつけて
文字列を結合(concatenate)したのが黄色のE列です。


この黄色の2行目以降をコピペして
「rename.sh」ファイルに貼り付け保存して閉じます。

「rename.sh」を先ほど③の作業で得た
「解き直しノートtemp」フォルダに入れます。


最後は
ターミナルを開き
(Windowsで言うコマンドプロンプト)、
240826_9

以下のコマンドを入力していきます。

怖くないよ。

- - - - - - - - - - - -
cd
+(半角スペース)

(図)このようになります
240826_11
+このカーソル部分に「解き直しノートtemp」フォルダをドラッグ&ドロップ
+Returnキー

自動的に出てきた文字列に続けて
+sh
+(半角スペース)
+rename.sh(先ほど作ったテキストファイル名)


(図)このようになります
240826_10

+Returnキー
- - - - - - - - - - - -

これで「解き直しノートtemp」フォルダ内の
ファイル名が変更されました。

④で行うこの操作は元に戻せないので
③のzipファイルを捨てずにおくか
作業前にバックアップをお取り下さいね。



おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ