こんばんは。
今日は解答を見ながら問題を解いて
どれだけわかったつもりに
なっているかという話です。
この夏、ゼタ(是太郎。息子)は
算数で118問、理科で83問を間違え
ゆすらは解き直しノートを
それぞれ118枚、83枚作りました。
除外した算数の計算問題や教材もあるので
実際には間違えた数はもっと多いですが
間違えた数は重要ではありません。
重要なのはすぐに自力で直すか解答を見て
「解けるようになった」はずなので、
次にその問題を解けるかどうかです。
今まで算数はゼタは自力で解答を見ずに
直してきましたが、
この夏は2回やっても自力で解けない場合に
時短のため解答を見せることにしました。
↓こちらの記事に書きました。
これ、解き直しノートの正答率に
どう影響したかしらね?
夏の終わりに1週間ほどかけて
ゼタは118枚の算数の解き直しノートに
取り組みました。
正答数は86問、正答率は73%でした。
3割弱は再び間違えたことになるけど
解答を見た問題の正答率が低い気がする。
解答を見た問題に印はつけていないから
ゆすらの記憶を辿るしかないけど。
解答を見て分かったつもりでも
それを再現できないってこういうことね。
じゃあ、解答を見せなければ良かった?
う〜ん、もう今の時期はなるべく
多くの解き方に触れることでいいと思う。
それにゼタが解答を見るということは、
元々苦手や難しい問題ではあります。
理科は83枚の解き直しノートに1日で
取り組みました。
正答数は57問、正答率は69%でした。
3割ほど再び間違えているのは
算数と同じですが、内容はレベチです。
理科は、ほぼ全て初級の問題なのに
同じところで考え込むし
間違え方が1回目と一緒なの。
通常はうっかりミスだろうという問題も
念のため解き直しノート作る。
かなりの確率でまた間違えるから
うっかりではなかったことがわかる。
(例)天体が真南にくることを何というか
レベルの低さがレベチ。
回答欄のズレまで再現したのを見て
ゆすらは赤ペンを握ったまま
タイムリープしたかと思っちゃった。
おしまい。
今日は解答を見ながら問題を解いて
どれだけわかったつもりに
なっているかという話です。
間違えた問題数
この夏、ゼタ(是太郎。息子)は
算数で118問、理科で83問を間違え
ゆすらは解き直しノートを
それぞれ118枚、83枚作りました。
除外した算数の計算問題や教材もあるので
実際には間違えた数はもっと多いですが
間違えた数は重要ではありません。
重要なのはすぐに自力で直すか解答を見て
「解けるようになった」はずなので、
次にその問題を解けるかどうかです。
算数で解答を見た影響
今まで算数はゼタは自力で解答を見ずに
直してきましたが、
この夏は2回やっても自力で解けない場合に
時短のため解答を見せることにしました。
↓こちらの記事に書きました。
これ、解き直しノートの正答率に
どう影響したかしらね?
夏の終わりに1週間ほどかけて
ゼタは118枚の算数の解き直しノートに
取り組みました。
正答数は86問、正答率は73%でした。
3割弱は再び間違えたことになるけど
解答を見た問題の正答率が低い気がする。
解答を見た問題に印はつけていないから
ゆすらの記憶を辿るしかないけど。
解答を見て分かったつもりでも
それを再現できないってこういうことね。
じゃあ、解答を見せなければ良かった?
う〜ん、もう今の時期はなるべく
多くの解き方に触れることでいいと思う。
それにゼタが解答を見るということは、
元々苦手や難しい問題ではあります。
理科
理科は83枚の解き直しノートに1日で
取り組みました。
正答数は57問、正答率は69%でした。
3割ほど再び間違えているのは
算数と同じですが、内容はレベチです。
理科は、ほぼ全て初級の問題なのに
同じところで考え込むし
間違え方が1回目と一緒なの。
通常はうっかりミスだろうという問題も
念のため解き直しノート作る。
かなりの確率でまた間違えるから
うっかりではなかったことがわかる。
(例)天体が真南にくることを何というか
レベルの低さがレベチ。
回答欄のズレまで再現したのを見て
ゆすらは赤ペンを握ったまま
タイムリープしたかと思っちゃった。
おしまい。