思い返すと秋は早々に
なんとも言えない不安の足音が、
ゼタ(是太郎。息子)が得意だったはずの
算数の不調によって聞こえてきていた。

ひたひた。

ひたひたひた。

怖いのよ。

ブログを見返すと、10月の初めにはもう
不安が漏れてる。

そんな時にいつもの調子で書こうとして
書けなかったゼタとの日常のひとコマを
今日は書きます。




中秋の名月


ゼタはずっと塾の理科のテストが
苦手だったんだけど。

(再掲)4年生
220905_2



植物も昆虫もさることながら、

(再掲)休暇は里山に放っていたのになぜ?
230506_12



特に天体のあたりがおぼつかない。


2024年は月の日めくりカレンダーを投入して

ようやく月の満ち欠けを身近に感じられるようになったこの秋、

満を持してゼタから

「今日は中秋の名月だ、見よう」

という言葉が飛び出したわ。

母、感無量。

その間、1秒。


西向きの窓に駆け寄るゼタ。

250108_1

(方角)ちがうでしょ!!

って間髪入れずつっこんだよね。
夕食後か寝る前くらいの時間帯でした。

中秋の名月を見ようとして叱られる小学生
なんてこの子くらいじゃない。



理科はどうなったか


そんなゼタの理科ですが
直前期の今、どうなっているでしょうか。

全ての志望校の過去問で
安定して合格者平均を取れています。

でも塾のテストだと取れないと思う!



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます