こんにちは。
12月になりましたね。

まだ12月1日なのに
もうシュトーレンを1本食べてしまいました。


本日は、
多くアクセス頂いた記事を使って
11月をまとめます。 
ご興味ある話題があれば幸いです。


目次
1. テスト結果
2. 過去問
3. 受験準備



1. テスト結果


今日はこちらの第4回(最終回)を受けに
行きました。どうだったかしら。

2024-11-14
第3回合格力判定サピックスオープン(結果)



日能研の合格判定テストも受けました。

2024-11-04 日能研合格判定テスト(11/3)



↓こちらは本日行われている第4回の内容を
既出分野との差分を取って当てに行こうか
という話です。

2024-11-26
今週末の合判SO④を当てにいくか迷う


これを結局どうしたかというと

ゆすら:「理科は何が出ると思う?」

ゼタ:「人体!(即答)」

むむむ。

ゆすら:「まだ出てない分野ってある?」

ゼタ:「ないと思う!(元気よく)」

さようなら理科。



2. 過去問


遅ればせながら過去問について書きました。


2024-11-20 過去問への取り組み状況



↓こちらはその続きです。

2024-11-29
9月10月11月のテスト&過去問の回数



志望校が「こういう子が欲しい」と
過去問ではっきり伝えている場合は

ゼタ(是太郎。息子)が素直に
「じゃあそうしよう」と言って
それに適うべく取り組むようになりました。

しかし志望度が高い学校でも
乗り越えるべきものが苦手分野だと
ちょっと静かになっちゃう。

ニワトリタマゴの関係になっている
「できる」という自信と
「できる」ための練習の
どちらからも入れない感じなのかしら。
背中を押してあげようかしら。


3. 受験準備


12月になって埼玉出願が始まり、
準備について秋から考えていた割には
「えっ、もう?」
という気持ちでいっぱいです。


2024-11-08
受験料・一時金・入学金シミュレーション



受験生に生ものを食べさせるかどうかや

2024-11-22 受験直前期の食事



受験生に年末年始をどう過ごさせるか
について書きました。

2024-11-23 中学受験生の年末年始




おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます