もう明日には
第4回合格力判定サピックスオープン
(合判SO④)の結果が出るけれど。

親がテストの(自己)採点をすることは
ほとんどないけれど。

先日ゆすらは予想外のテスト結果を
ノーガードで見て大ダメージをくらい、
その場にいたゼタ(是太郎。息子)への対応を間違えるところでした。

あぶないところだった。
李徴か。

自分から息子を守るため、
結果は先に見ることにしたのです。 



母採点の素点



算数、理科、社会がすごい…
前回のSO③とピッタリ同じ点数か1点違い。

ところで平均点高いみたいですね。

相対的に下がるということですね。

ところがゼタは国語を上げてきた。
アラ…でもこの国語の物語文って。
まあいいか。
4科偏差値は今までと同じくらいかな。

それにしても、やっぱり算数が心配だわ。



自己採点が苦しい


テストの丸つけと採点は
ゼタがいないところでしましたが、
今の時期これはとても苦しい作業ですね。
祈りながら丸つけしちゃうし
算数でつく❌に打撃を受ける。怖い!

4科の点を合計するとき、
えっ思ったより少ないって思って
もう一回計算しちゃったり。

息子の実力を上回る期待をしていることが
母の不安と恐怖の正体でしょうね。

本番の入試は自己採点しなくていいから
本当にありがたいと思いました。

え、しないよね?
1月入試とか状況によってはするの…かな?


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます