こんにちは。
本日の記事はアフィリエイト広告へのリンクを含みます。
6年生保護者の皆様、
毎日いかがお過ごしですか。
大丈夫ですか。
ゆすらは大丈夫ではありません!
この時期、親の一番大事な役割は
子どものメンタルを安定させること
とも言われますしそれは正しいのでしょう。
けれど、
家族で最もメンタルがあやしい母が
子のメンタルを支え安定させるなんて
無理では?外注した方がいいのでは?
としか思えない毎日です。ほほほ。
親が不安で未熟だと、
その不安を子ども本人にぶつけがち。
この時期に親子喧嘩している場合じゃない
とか
この時期に親子喧嘩している子の結果は…
とか
当然知ってるしその通りだと思います。
痛い目を見た人から忠告されても
自分が痛い目を見るまでは
わからないんだろうな。
ゼタ(是太郎。息子)と一緒に母も、
最後に成長したいと願っています。
そんな未熟な大人がせめて息子に
不安をぶつけないための方法として
今週活用しているものが二つありまして、
ご紹介させていただきます。
①「SAPIX50%判定偏差値表」
②『母たちの中学受験』
①SAPIX50%判定偏差値表
①は、6年後期の合格力判定SOの後に
50%の意味するところの説明動画つきで
もらえます。
一般にその学校の難易度は80%偏差値で
語られますが、
50%偏差値の考え方は(学校によっては)
受験生とその家族に勇気を与えてくれるものです。
マイページから検索できる
各学校の過去3年間の合格率推移グラフと
照らし合わせてみたら、
そう不安になることもないのでは?と少し心に温度が戻ったような気がしました。
②母たちの中学受験
②は12月に発売されたばかりの書籍です。
おおたとしまさ
『母たちの中学受験 第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと』小学館,2024
今日は感想を書きませんが
今の不安な心に染み入りました。
今まで読んだ中学受験の親子のメンタルを扱う本の中では
『二月の勝者』の次くらいに。
直前期なのにどうかな、とも思ったけど
ゆすらは読んで良かったです。
(楽天ブックス)
母たちの中学受験 第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと [ おおたとしまさ ] 価格:1650円 |
(楽天ブックス電子版)
母たちの中学受験 〜第一志望合格は3割。納得できる結末に必要なこと〜【電子書籍】[ おおたとしまさ ] 価格:1485円 |
おしまい。
↑にほんブログ村ランキングに参加している
中学受験2025の皆様のブログが読めます