こんばんは。
本日の記事に合否は書いてありません。


今日ゆすらは自宅で見送り係でした。
送迎は夫と1日ごとに交代なの。

昨日言えなかった別れ際の言葉は
昨日の学校用のもの。

今日こそ、短く、ゼタ(是太郎。息子)の
力になるような言葉で送り出す!

機会を逃さぬよう玄関で待機。
出がけに出してほしいゴミ袋もあり
狭い玄関が混み合います。

ゼタ:「先にゴミ出してくるわ」

えっ、あっ?ちょっと、まだ…

夫:「もう降りていったみたいだよ」

なんと、今日は
「行ってらっしゃい」
すら言えなかった。


東京・神奈川入試3日目。
試験に向かう息子にかけた言葉は
「ついでにゴミ出してくれる?」
になりました。

どうして出がけはこんなに忙しいの。


気を取り直して家事を済ませ
初めて2月の結果が出る日だから
柔らかい服を着て備えます。


(再掲)この一瞬のために
240306_1

この土日もそうだったけれど、
ゼタの試験中は夫婦それぞれ教材作り。

「お昼どうするー?」
「作業するから今日はパス」

さながら繁忙期の職場のよう。

もう2月の試験が始まって3日目だというのに
まだ解き直しノート作ってる。

得点力は最後まで伸びる
と思うから。



あ、そうそう!
サブスク終了の宿題スキャナーは
1/31は使えたけど2/1は使えませんでした。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます