ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

1 日々のレベル上げ

【1日前】アニサキスと闘う


こんばんは。

まだ1/31よね?!

なんとか2/1の前日に記事を残したくて
でも今日は精神的にも物理的にも忙しくて
大晦日みたいなの。

直前期のゼタ(是太郎。息子)のことは
また機会があったら書くとして…

今夜の夕食のおかずにしようと
鱈の切り身を買ってきたのだけれど、
アニサキスがいた!

Googleレンズで調べたわ。
初めて遭遇した〜

よりによって受験生のいる家庭の
1月31日の食卓に登場予定の魚に!

生ゴミの袋を食い破って夜中に出てきたら
嫌だから、確実に仕留めたかったけど
熱湯をかけるなどはすぐに思いつかず、
キッチンペーパーに包んでレンチンした。

ゆすらの1/31の思い出は
アニサキスとの闘い。
受験生を守ったわ…

あ、それから
今日もなぜか宿題スキャナー使えた!
あまり深く考えずありがたく使ったわ。


中学受験2025東京・神奈川の皆様、
ここまで本当にお疲れ様でした。
皆様のお子様が実力を出しきれますように。
同じくゼタも実力を出しきれますように。

それではおやすみなさい⭐️


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


【2日前】1日残して宿題スキャナーが終わる


こんにちは。


最後の数日の過ごし方について
お通いの塾などに以下のようなアドバイスを
もらった方も多いのではないかと思います。

・睡眠は十分に
・自信をつけること重視
・新しいことはやらない
・いつも通りに
・でもまだできることは多い


ゼタ(是太郎。息子)は
今までの解き直しの積み残しが多いのよ。

上記の全てに当てはまっちゃうから
全力で解き直しするように
というメッセージになってる。

だからゆすらは今日も伴走が終わらない。

なのに、

宿題スキャナーは終わります。

(図)宿題スキャナー終了のお知らせ
FullSizeRender


今日もたくさん使っています。
どうするのよ。
サブスク3年目は更新しないわよ。
まさか2日前でもこんなに使うとは
思わなかったわ。
もう7日間の無料体験とかないのかしら…


宿題スキャナーが今日までと知らないゼタは

ゼタ:「ふせんをつけたとこの問題お願いね」

なんて、

このいつものやり取りが
ずっと続くかのような言い方。
泣ける。

もうすぐ終わるのよ。
1週間後のあなたのスケジュールに
解き直しノートはもうないよ。



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


【3日前】受験本番に向けていろんなものが壊れていく話


こんにちは。


本番が目前の我が家。

壊れたのはゆすらではないわよ。
教育ママが発狂したという意味ではなく

ここにきて家の設備を中心に
立て続けにいろんなものが壊れていくわ。
少なくとも5か所の不具合がある。 

子どもが生まれてから住み始めた家は
ちょうど10年で設備の耐用年数がきて
日本製のものはさらに2年使えたけど
いよいよ不具合が出てくるのが
ちょうどその子が中学受験の年(12歳)!
まさに今〜。

ゼタの髪もあれから切ってないので
伸びてるし。

(ご参考)あれ



もう少し、あと数日なので
みんな持ち堪えてください。

一番壊れてほしくないものは
トイレ


(再掲)神様いるしね
220512_1


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


精神と時の部屋


こんばんは。

今日は超直前期の雑感です。



夏休み明けから年明けまでは
時間が経つのが怖いくらいに速かったけれど

1月の埼玉入試が終わってからというもの
時間が経つのがゆっくりです。

もしかしてこれが…
中受界隈で有名な
直前期の受験生の前に現れるという

精神と時の部屋?!

ゼタ(是太郎。息子)とゆすらは
ありがたく入ります。いそいそ。


ゼタが最後まで駆け抜けられるよう
ここに母は教育ママの面を置き、
明るさが取り柄の普通のおばさんに
戻ります。

250126_1


って言ったそばから

我が家は案の定というか
千葉入試後に一波乱ありまして…

捨てたはずの般若の面がゆすらの顔に!
怖い話よこれは。

精神と時の部屋ではケンカも長い!
あと数日なのにホント何してるのかしら。

あえて明るい面を見るなら、
いつも通り過ごせてる!



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます



直前期でも成長していないメモ


こんにちは。

昨日、ゼタ(是太郎。息子)の
成長メモを書いたばかりですが、
その舌の根も乾かぬうちに…



同じ空間にいる人への配慮


ゼタのお勉強は
6年夏休みからリビングでしています。

直前期の今でもゆすらが近くで監…
お付き合い。


でも…

ゼタ:「あれ?ハチマキどこいった」

ゼタ:「おい一部沈殿してるぞ…からの〜
クララの意気地なし!」

ゼタ:「うん、何か、お腹すいた」

ゼタ:「北極ってSだよね?」


他にも
同じ曲の同じフレーズを繰り返したり。


(再掲)
250117_1


うるさい。

集中できないわ!

本人は気分よく集中できるのでしょうが
こういう自分本位な態度をこそ
何とかするのが家庭教育です。

でも年明けから母はその指導頻度を
8掛けくらいに減らしています。

そこで、アメを口に入れてあげます。
しばらく黙らせる。 
(いつもは勉強中の飲食はなし。)




自主的な勉強とやらされ作業


直前期は塾の宿題の山も減ってきて、
ようやくゼタは自分で何をするか
考える時間を与えられたように思います。

やっぱりそういう勉強は楽しそうにする。
意識も高いからそういう時は姿勢もいいし
机の上も片付いているし勉強もはかどる。

一方、
期限が過ぎて放置されてる教材を課したら
また今までのゼタが出てきた。

ゼタが成長したように見えることも
ゼタが本質的に変わったのではなく
周りの人や環境に合わせているだけなのかも。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村