ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

5 前回までのあらすじ

前回までのあらすじ(小5、11月まとめ)


今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた6つの記事を使って
11月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。
目次
1. 5年後期の成績下降
2. 息子ウォッチングで要因分析
(番外)今年のアドベントカレンダー


5年後期の成績下降



去年もこの時期に成績下がったけれど。

季節的なもので心配ないのか
不可逆な「5年後期」の洗礼なのか。

教育ママはゼタ(是太郎。息子)の
生活を点検します。

11/3(金) 成績下降を機に見直したもの
 
今月一番多く見ていただいた記事でした。


その後、

5年後期の成績下降トレンドを
教科ごとに可視化しました。


11/15(水) 【定点観測】4科(小5、11月)


全教科だったわ…



息子ウォッチングで要因分析



5年後期、
ゼタの成績が下がったという事実。

そうなるような行動をしてきたはず。
息子を観察し分析しました。
PVの多い順に3件ご紹介します。


①ゼタのタイプを分析します。

11/6(月) 中学受験はポケモンバトル



②ゼタのサボり方を分析します。

11/1(水)  小5男子のサボり方(教科別)


ここまでであぶり出された共通項は
「省エネ」です。

ならばなおさら
間違えた問題を解き直すことは
効率がいいはず。

母は解き直しノートを充実させますが
ゼタが使わなければ意味がありません。


③ゼタの釣り方を分析します。

11/8(水) 解き直しノートのラストワンマイル


この結果、
解き直しが回るようになりました。
今のところ。


親にできることはし尽くした…

最後はすることがなくなった母と
ゼタとの日常のコミュニケーション
についての記録です。

11/22(水) 本気の反抗期が来る前に(1)


こちらは今月
2番目に多く見ていただきました。



(番外)
今年のアドベントカレンダー



明日から師走ですね。

昨年、我が家のアドベントカレンダーに
リンドールを入れたら全部はみ出たので⬇︎

【note】ゆすらの裏アカ
2022/11/27(日)
リンツのチョコレートで作るアドベントカレンダー




今年はこちらのセットを買いました。
231130_1


流行りの諸々に負けないよう
暖かくしてお過ごしくださいね。


- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村

前回までのあらすじ(小5、10月まとめ)

今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた4つの記事を使って
10月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。

目次
1. 弱点発見マップ
2. 学校選び
(番外)学習記録が続かない



1. 弱点発見マップ



10月は、ゼタ(是太郎。息子)の
今までの全てのテスト問題について
単元・正誤・正答率を
データ化する作業をしました。

成果物はこちらです。

10/9(月) 弱点発見マップを作る(1)算数


上述の作業中、
テストの正答率の活用法に関する記事を見つけました。

10/18(水) 正答率何%の問題を解くべきかお子様ごとにわかる式


上の記事は日経電子版のですが
ゼタの新聞も日経にしました。

10/20(金) 懸案だった子ども新聞



学校選び



秋は中高一貫校の文化祭や説明会が目白押し。
ゼタが文化祭に関する感想を述べます。

10/16(月) 文化祭にみる現実と虚構の境目〜芝のメイドと麻布の金髪
 



(番外)学習記録が続かない

 

夏休み明けの9月、ブログに
ゼタの【学習記録】を書き始めるも
数回で終了しました。

ゼタが毎日何を
何分学習しているか 
ゆすらは細かく見ていないもの。
無理だったわ。 

我が家の場合は
日々の学習記録の積み重ねからの
塾のテストで成果を確認という
サイクルは回せない。

塾のテスト結果を見て
ゼタがサボっていることに気づき
足りない部分に手当てするという
常に後手に回るやり方をしてきたわ。

これ…
次のテストがあるうちはいいけれど
最後に一回分足りないような。
それ本番。


でもそうね…【学習記録】よりも
テスト結果の【定点観測】とその対策なら
実際に検討しているし書きやすいわ。
11月はそれにする。

やり方がどうしても
減点法になってしまうけれど。



サファリパークにて、ゼタ撮影。
231030_1
ネコ科の子たち。鏡ではなく2頭います
💕


おしまい。 
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 

前回までのあらすじ(小5、9月まとめ)


今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた5つの記事を使って
9月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。

目次
1. 複数塾の模試の結果
2. 文化祭
(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す



1. 複数塾の模試の結果

9月は複数塾の模試を受けました。
春に引き続き、2回目です。

アクセス数の多かった順に

まずSAPIX。

9/9(土) 5年サピックスオープン(結果)


次に四谷大塚。

9/22(金) 5年志望校判定テスト(結果)


最後に日能研。

9/4(月) 日能研公開模試を他塾生が受けたら

やっぱりタイトルに
「塾名+試験名+結果」を
はっきり書いた方がいいのね。




2. 文化祭

秋は文化祭シーズンです。

なぜか、ゼタ(是太郎。息子)は
乗り気ではありません。

9/15(金) みんな文化祭とか行ってるんだろうなと言って『私学の校舎散歩』を読む陰キャ



それでも
ゼタに見てほしかった学校に
行くことができました。

9/20(水) 芝学園祭とオクトーバーフェスト




(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す


ゆすらはこの月まとめに使う
記事を選ぶとき、それらの記事で
総アクセス数の7割をカバーするように
しています。

こちらの表の通り、9月は5記事で7割です。

230929_1

1-3位のテスト結果がアクセス数の半分を占めますね。

数字入りのテスト結果を書くのは
9/4の日能研模試が初めてだったので

そういった情報がないにも関わらず
今まで読み続けて下さった方に
見てもらえるといいかな…

と思ってそっとUPしたら
特に変わったことはなかったので

安心してサピオも結果をUPしたら
翌日のPV数が通常の8倍になりました。

同じタイミングで
アメブロからリンクを貼ったことも
関係あると思うけれど

出す情報が個人情報に近づくほど
PVが増えるって本当だったのね。


身バレを完全に防ぐのは無理だから
そうなった時にも
毒にならない内容を書くように
気をつけようと改めて思ったわ。

もう身バレてるつもりで書いてる。


このブログは以前アメブロで書いていて
アカウントもまだあるので
アメンバー限定記事も活用したいと
思っているけれど


2023年5月にアメブロで発生した
他のユーザーの管理画面に入れてしまう
インシデント
では

管理画面に入れるのだから
下書きであろうが
限定記事であろうが見られてしまうし

アフィリエイトしている人は
規約に則っていれば本名を登録しているので
ブログの内容と本名が結びついてしまう

恐ろしい事件だったと
個人的には思います。

限定記事であっても書き過ぎは禁物と
教えてくれた出来事でした。


ゆすらは
アメブロのアフィリエイトはしてないけれど

そろそろアメ限記事を書いてみようかな?
と初回の記事をUPした矢先の出来事でした。

あの日は
アメンバー申請を下さった方がいて
遅めのランチをしながら承認しようと
ログインしたら
ちょうど渦中だったのよね。

運営からの発表は遅れたから
スタッフブログの無関係の記事の
コメント欄が騒がしくなって、一部で
スクショ祭りになっていることを知る…

自分が該当しているかわからないけれど
アメンバー限定記事に載せていた
春の他塾模試の数字入りグラフを
記事と画像フォルダから削除しました。


さらに
ライブドアブログに引越し済みの過去記事と
画像フォルダの中身を削除したのだけれど

一部の画像がアメブロのサーバに残っていて
直リンクでアクセスできる状態であることに
偶然気づいてね。

一定期間経過後に消えるかも知れないけれど
バックアップ期間は不明だし
教えてくれないだろうし
気持ち悪いから連絡して消してもらったわ。
個別対応して下さった。有難うございます。


結局
ゆすらの管理画面も誰かに見られる状態で
あった旨、後日お知らせを頂きました。


アメブロの運営会社である
サイバーエージェントさんにしてみれば
アフィリエイトで収益貢献しない
ゆすらのアカウントはコストでしかないので

無料で利用しているにも関わらず
こんな雪女的タイミング
あの日のことを話したりして


(アカウントを)消されても
文句は言えないわ。

アメブロ経由で
このブログへ来れなくなったら
ブログ村からいらしてくださいね。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

前回までのあらすじ(小5、8月まとめ)


今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた5つの記事を使って
8月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。

目次
1. 学校選び
2. 親子で頑張る中学受験
(番外)夏の終わりに色々叫ぶ 



1. 学校選び

学校選びを始めて早1年。
学校選びの視点に母の価値観を追加します。

8/4 【学校選びDAY8】親の価値観


記事にはしなかったけれど

海城中学のオープンキャンパスに行きました。

230830_1

教職員の皆様や生徒さん達の
ホスピタリティに触れることのできるイベントでした。

ゼタ(是太郎。息子)が初めて
サッカー部の練習を見ることができ
よかったです。



2. 親子で頑張る中学受験

夏休みのため
親が関わる話が多かったです。


この夏、ゼタは時折
『中学への算数』を解くようになりました。 夫もお付き合いします。

8/16 父と子で解く『中学への算数』


ゼタの頑張りを母も応援します。
母の狂気で教材を作りました。

8/11 手作り年表。歴代首相と米国大統領

今は日本の首相の生没年を追加して、
ってゼタにリクエストもらってる。 (大統領には生没年の記載あり)



母と息子で模試の点数を競いました。
8/14 母と子で競う自宅模試



ゼタと兜町デートをした時の話です。

8/18 教育的な近場のお出かけ先がネタ切れの時




(番外)夏の終わりに色々叫ぶ


さて。
この零細ブログもずっと零細なまま
開始から1年8ヶ月が経ちました。


ブログについて
「つまらない」「役に立たない」などの
直接のお言葉は頂戴しないよう
コメント欄を開けていないのですが

このたび
思いもしなかった方面から
ショックなフィードバックを頂きました。

Amazonアソシエイツ審査ご担当者様から。

あなたのウェブサイト/アプリは、
サイトのコンテンツにオリジナリティがないため、Amazonのコンテンツ基準を満たしていません。

というご連絡とともに
アカウントを閉鎖されちゃった。


書籍のリンクを
もうAmazonで貼れない…
楽天ブックスは貼れる


問題点を改善して再申請が可能だけれど
ゆすら…このブログの内容を
自分の体験から書いているし
イラストも都度自分で描いてる

Amazonが不適切と考える、
「子どもから個人情報を故意に収集、使用または公開するサイト」
にも該当しないよう気をつけてる。


どこを改善したらいいか分からず
取り敢えず
「不服申し立て」(これしかなかった)
にオリジナリティの定義を
問い合わせたけれど。
まぁ教えてくれないでしょうね。

(追記)
Amazonが期待する「優れたサイト」ではない旨、お返事来ました。_:(´ཀ`」 ∠):


独自ドメインを取得して
サイトの信用を積み重ねていこう
とする個人的なこの取り組み。

Googleアドセンスは早々に承認してくれて
嬉しかったです💕

(↑)巷ではAmazonアソシエイツ審査中は
アドセンスの広告を非表示にした方がいいと
言われています。


9月からは心を入れ替えて
日々の学習記録とか書く!!


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

前回までのあらすじ(小5、7月まとめ)

今月も
ゆすらのブログにお越し下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた記事を使って
7月をまとめました。

お役に立てる話題があれば幸いです。


目次
1. 反抗期男子と教育ママ
2. 夏の課金
(番外)夏の課金の合計額



反抗期男子と教育ママ

反抗期の男子と中学受験をすることの 難しさよ。

以下は、 教育ママの子育ての悩みをつづる三部作です。



同じ小5のギフテッドのドキュメンタリーを 観ます。


うまくいっていない
中受におけるゼタとの関係。
現在の悩みを整理します。



こちらは7月に最も多くアクセス頂きました。
中受に関して皆が言っていることは 大体正しいわ。統計だものね。


夏の課金

理科と社会を放置するのは5年の夏までと決めていました。

約束の夏が到来したため、テコ入れの課金をしました。







(番外)夏の課金の合計額

合計いくらになるかしら。

(1)NHKオンデマンド 1,980円(7-8月分)
(2)サピックスecoクラブ 16,500円(2時間×3回)
(3)学習漫画『実験対決』 54,120円(41冊)
(4)夏の旅行 108,000円

- - - - - - - - - - - -
合計 180,600円
- - - - - - - - - - - -

夏期講習に匹敵するわね。

夏休み明けの理科の偏差値が楽しみだこと…


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
ゼタとゆすらの中学受験2025 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村