ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

⑤ 習い事

いろんなボール

こんばんは。


本日はスポーツの話題です。



一般家庭のボールの数 


サッカー少年なゼタ(是太郎。息子)は

サッカーボールを持っています。


220830_1



学校でのドッジボールが楽しくて

ドッジボールも買いました。

友達と公園で使います。


220830_2



ラグビーW杯の時にはラグビーが好きになり

ラグビーボールを買ってもらいました。


220830_3


昨夏の東京パラリンピックを観て

ブラインドサッカーすごい!となり


ブラインドサッカーボールを

買ってもらいました。


220830_5

すずの音が美しいわ。





学童で野球をすることがあるので

野球もたしなみたいとなり

ソフトなボールとバットを買いました。


220830_4


。。。


ボールがありすぎでは?


玄関掃除をしていたら

出てくるわ出てくるわ。。
220830_6
 

どれもよく使っているのでいいけれど。




ワールドカップイヤー 


ところで

今年はサッカーW杯の年ね。



何が言いたいかというとね。。


2022年 サッカーW杯

2023年 野球WBC

2023年 ラグビーW杯

2024年 オリパラ

2025年 中学受験


ゼタが6年生の時は

オリンピック・パラリンピックか。。

誘惑が多いわ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

習い事を断捨離した後の祭り

年明けにゼタ(是太郎。息子)の

習い事の整理をしました。

 


本日はその時に断捨離された

スイミングの後日談です。




息子の泳力 


ゼタが1年生の冬にコロナがやってきた。


この時、ゼタはクロールの息継ぎを

習っているところでした。


スイミング教室を辞め

コロナの長い長い自粛を経て

今回ホテルのプールで泳いで

もらったところ。。


220718_1



少し進んでは息継ぎで立ち上がり

そのうち水中エクササイズみたいに

ただ歩くように。



泳げなくなってる。。


ちょっと。

ゼタ息継ぎができないみたいよ。



夫:「習ってないからね」



教えようとしなさいよ〜。



せめて息継ぎを習得してから

辞めさせたらよかった〜。




出陣 


見ていられないわ!

ゆすらが教える!


220718_2



是太郎や(猫なで声)。ママと練習しよ?



ゼタが全くできないことに対して

ゆすらは寛容です。


ゼタも素直にアドバイスを受け入れ

実践します。


※この相性の良さは勉強では再現されない。



その結果。


この日ゼタは

背泳ぎができるようになりました。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

続けたかった習い事

息子の習い事の一つに囲碁がありました。



囲碁のルールを知っているのは


我が家ではゼタ(是太郎。息子)だけです。


親はゼタに教えてもらいながら対戦します。



最後に勝敗を確定させる整地のルール。


複雑な場合はゼタもあやしい。



習い事としての囲碁は


曜日が合わずやめちゃったけれど


もう少し続けていればと残念です。





父の場合 


ゼタと夫が囲碁をしています。



アラ。。


二人とも何だか機嫌が悪そう。


遊びなのに。



どうしたのか聞いてみましょう。



夫:「囲碁をしているとムカっとくる


将棋やオセロではそうならないのに


囲碁だけなぜかそう感じるのですって。



夫:「取り囲まれるからだと思う



220523_2


なるほどね。



どうやらゼタも同じみたいです。


囲み、囲まれ。


きっといい勝負なのね。




母の場合 


ゼタ:「ママにはムカッとしないよ」


知ってる。


220523_1



話にならないくらい弱いもの。


弱いくせに長考する。。




おしまい。


----

(ご参考)

ゆすらはオセロならゼタに勝てます。
 


- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

エア聴衆を眠らせる息子のピアノ

ゼタ(是太郎。息子)はピアノで


ゆっくり優しく弾く練習をしています。




寝かしつけ 


聴いた人が思わず眠ってしまうくらい


を目指しています。



夫の主観で何人寝かしつけられたかを判定。


夫:「今のは完璧。100人寝たね」


数字で示しています。



ゼタも楽しそう♪
220520_1
 


上手くいったあとは


これ性格なのでしょうけど


ほぼ確実に最初か最後にミスします。



微かな違和感も夫は聞き逃さず


夫:「ん?いま5人くらい起きたけど。。」



ポロン」と違う音が混じると、


さっき寝かしつけた100人のうち、


50 人くらい起きてしまいます。



これだとミスを指摘しても角が立たず


穏やかに練習できて良き。


勉強でもそうしてよ。




でも。ゼタは


人のためにピアノを弾くけれど、


勉強は自分のためにしています。



他者のその場での反応を軸にする


聴衆寝かしつけ方式は使えないわ。


付きっきりでチアアップを求めてきそう。。




どうしたんだい 


そしてついにゼタが


好きなメロディを一部とはいえ


弾けるようになってしまった。



テキストにない曲を弾いているわ!


忍たま乱太郎の主題歌 

勇気100%(光GENJI)より


がっかりしてめそめそして

 ど・う・したんだい



ゼタが歌いながら弾きます。


ピアノ弾いてかんぺきすぎて

 ど・う・したんだい


遂にそうなってしまったのね。


自画自賛が止まらないわね。


ゼタは初級なんだけどね。




おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

DJ是太郎のピアノ。時々すず

ゼタ(是太郎。息子)は


ピアノを毎日少しずつ練習しています。



DJ是太郎 


先日のように少し弾いては


ゴロゴロ、ダラダラ


することが減りました。



が、いろんな弾き方をします。


一音ずつ右手と左手で交互に弾いたり


速く弾いたり全ての音をずらしたり


弾きながら違う曲を歌ったり。



時間帯と弾き方によっては


ヘッドホンをしてもらいます。



後ろ姿が


ピアノを弾いている形ではないのに


なぜかノリノリの時は、

220406_2



キーボードに内蔵の何百もある楽器の音を


一音ずつ試しています。

220406_4



宿題の曲を少し練習しては


ゼタ:「完壁ワロタ


って自分で自分を褒めます

220406_3
 


必ず何か自己評価の高いことを言う。


それでいいわ。


音楽に触れてくれるだけで十分です。




小学校の音楽の授業 


音楽の授業で合奏をしているんですって。



ゼタ:「ボクの楽器はピアノではない


夫:「ピアノじゃないの?!習ってるのに」



そりゃそうよ。

 

ピアノは1台だし、


小さい頃から本気で練習してる


上手な子がたくさんいるもの。



それで、ゼタはなんの楽器なの?


木琴とか鉄琴とか何らかの鍵盤の?



ゼタ:「鈴」


両親:「すず!!

220406_1



それはそれは。その他おおぜ。。


そうよ、


この子はそういう立ち位置だった。


保育園の時はカスタネットだったね。


そしてタイミングがズレてた。


だからピアノ始めたんだったわ。



おしまい。

- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
ゼタとゆすらの中学受験2025 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村