ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

ひとりっ子

ひとりっ子の中受男子、『翼の翼』を読む

先日読んだ『翼の翼』



ゼタ(是太郎。息子)も読みました。



本日はゼタの反応が中心で

深刻なネタバレはないつもりですが


念のため


ネタバレNGな方はここまでで。。

また明日来てくださるととても嬉しいです。




大人の演歌 


ゆすらが借りた本ですが

置いておいたらゼタが読んでいます。


ゼタ:「エンカって大人?」


演歌はそうねぇ大人向けなのかな。

そんなシーンあったっけ?



ゼタ:「ここ」


円佳(まどか)な。



日本人の女性の名前よ。


ゼタ:「お父さんじゃないんだね」


なんでよ。

問題文をよく読みなさいよ〜


ってその時は終わったけれど

いま書いてて気づいたの。



ゼタが今まで読んできた本の多くは

主人公が子供とか男性とか

ゼタに近い存在だったのだわ。


年代も性別も違う円佳は

対角線上にある存在ね。


ゼタと違う視点に立つ物語も

読んでいくといいわね。




笑うところ 


主人公の円佳の属性はゆすらと同じよ。


ゼタはどう思ったかな。。

読んでいる間ドキドキします。



しかし、、


大爆笑している。。

221108_1


何で?

その本に爆笑するとこないよね?


ゼタ:「泉太郎が。。リアルのび太で」


ふむ。

面白男子を探しがち。




息子の感想 


読んだ本の感想が

ゼタから自然に出てくる時は


他者と共有したいほど心が動いた時。


ゼタは

感想を言わないことの方が多いわ。

=そこまで感動していない



従いまして

いつもは感想を聞かないけれど。。


(読んだか確認するためあらすじを言わせることはある↓)

 



今日は感想を聞いてみたい。


ゼタ:「特にないです」



そっか。



ゆすら:「翼くん可哀想だったよね」


ゼタ:「あー翼は可哀想だったね」


ゆすら:「。。。」


ゼタ:「。。。」





おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

『翼の翼』の順番が回ってきた

本日は

中学受験を描いた小説


朝比奈あすか『翼の翼』光文社,2021


の内容を含みます。


ネタバレNGな方はここまでで。。

また明日来てくださると嬉しいです。





半年待ち 


4月に図書館で予約した『翼の翼』。


順番がついに回ってきたわ!


中学受験をするひとりっ子の息子と

その母親

という設定が我が家と同じ。


さぞ我が家と重なることでしょう

と泣く準備をして手に取ります。


どれどれ。。


表紙(男の子の絵)でもう涙。

可愛い。。


ゼタ(是太郎。息子)みたい。。指差し

221103_1



でも


読んでみると


怖い。不安 不安 


主人公の心の動きが怖い。

この本に出てくる全ての人が怖いわ!


彼らの存在自体が作り出す伏線や

細かい描写の全てが不穏。


翼くんの描写は泣けるほど可愛いけれど

それ以外に綴られたことが

この子の身に降りかかっていくと思うと


1章(8歳)と

2章(10歳)は読めたけど

3章(12歳)は最後の方だけ読んで、

おしまい!




共感せず教訓とす 


個人や集団は同じ条件下ならば

大体同じ行動をとると思うの。


いま条件が違う人は

自分だったらそうならない

とは言えないわ。



ゆすらも主人公と同じところが

あったけれど全部じゃないし


この本の主人公よりも


やっぱりあの人(↓)に似てる。

 

島津父。

ヤダヤダー!



。。とにかく。


思ったほど共感できなかったのは

何か前提条件が違ったのだわ。



多分それは。。


翼くんが出来る子だった


こともあるかな。



ゼタ(是太郎。息子)は標準的です。


(再掲)うちの子
221013_4


歌詞間違ってるわよ。



いずれにせよ。


条件が揃えばこの本のようになる

可能性はあるのだから

気をつけましょうと思いました。


でも気になるフラグがあってね。。




フラグ 


この本の母親よりも

父親が気になったわ。


主人公が仕事を辞めることになった

冒頭のくだりから

モラ夫ハザードランプが常時点灯。


本当に嫌だわ。

妻は

大切に大切に育てられた

誰かのお嬢さんで

かつての幼い女の子が

一生懸命に成長してきた姿なのよ。


モラ夫ごときが

ぞんざいに扱っていい存在ではない

と思いつつも



父親が

・中受に「失敗」している

・大学受験で「埋め合わせ」ている


ってところが我が家と符合しちゃった。


まさかね。。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村