ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

サピックスオープン

9月10月11月のテスト&過去問の回数


こんばんは。

11/23学校別SOの結果は
心が落ち着いたら書くとして…

本日は12月を目前にして
9、10、11月を振り返ります。



9-11月のテスト


夏休みが明けてからの
3ヶ月(9月1日〜11月30日)は
週に直すと13週間でした。

ゼタ(是太郎。息子)はこの期間に
記事にしていないものも含め
18回のテストを受けました。

多かったよね、ゼタお疲れ様〜
母もサポートを堪能しました。

各塾の進度を気にせず受けられる
イベント(公開模試)は6年後期だけ。
これに関して思い残すことはありません。


最後の方はゆすらでさえA校はもういいかな、って思った。
そしたら夫が「B校はもういいんじゃないか」って言ってきて
夫婦の意見がバラバラだ。

ところがゼタが意外にも
「A校もB校も受ける」って言ったから
どちらも申し込んだところ、試験前日に
「え、両方受けるなんて言ったっけ」
君も意見がバラバラか。


次回の12月1日は
サピックスオープンと
四谷の合不合と
日能研の合格判定テストがある。
入試本番前最後の大きな祭り。

去年は合不合は別の日でした。
合格判定模試の日程被りって
どこにどれくらいの影響があるのかしらね。



9-11月の過去問


さて、この13週間で
ゼタは過去問を14年分しました。

こちらの話の続きがまだでしたね。

一番多い学校で5年分、
次に多い学校で2年分、
一番少ない学校で0年分、
受験しない学校を3年分、解きました。

今までに
声の教育社さんの赤本を6冊、
銀本を1冊、
各学校が販売する過去問を6回分
購入しました。

赤本には過去過去問(Web版)も含まれる。
ゆすらはコピーより印刷したいので
カラーの試験問題も再現できる
四谷大塚の過去問も愛用しています。

でも、赤本をもう1冊買わないといけないの。

総じて複数回入試のある学校の
昔の国語と社会が手に入りにくいわ。
著作権の関係よね。


赤本は主に配点予想を使っています。

当初は配点予想ならゆすらにもできると
赤本を買わずに細々とやっていたところ
(大問ごとに点を割り振って、大問の中の問題数で割ってから微調整すると結構当たる)
夫が労力の無駄だと言って全部買ってきた。

それから解説も。
難関校の算数はネットに解説動画や
難易度の情報があるので有り難いですが
他の教科でわからないことがあれば
ゼタに赤本の解説を見てもらいます。


それにしても3ヶ月で
18回のテスト(相場は6,600円/回)と
過去問8冊(1冊3,000円前後)ですって?

計算しちゃった。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


前回までのあらすじ(小5、9月まとめ)


今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた5つの記事を使って
9月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。

目次
1. 複数塾の模試の結果
2. 文化祭
(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す



1. 複数塾の模試の結果

9月は複数塾の模試を受けました。
春に引き続き、2回目です。

アクセス数の多かった順に

まずSAPIX。

9/9(土) 5年サピックスオープン(結果)


次に四谷大塚。

9/22(金) 5年志望校判定テスト(結果)


最後に日能研。

9/4(月) 日能研公開模試を他塾生が受けたら

やっぱりタイトルに
「塾名+試験名+結果」を
はっきり書いた方がいいのね。




2. 文化祭

秋は文化祭シーズンです。

なぜか、ゼタ(是太郎。息子)は
乗り気ではありません。

9/15(金) みんな文化祭とか行ってるんだろうなと言って『私学の校舎散歩』を読む陰キャ



それでも
ゼタに見てほしかった学校に
行くことができました。

9/20(水) 芝学園祭とオクトーバーフェスト




(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す


ゆすらはこの月まとめに使う
記事を選ぶとき、それらの記事で
総アクセス数の7割をカバーするように
しています。

こちらの表の通り、9月は5記事で7割です。

230929_1

1-3位のテスト結果がアクセス数の半分を占めますね。

数字入りのテスト結果を書くのは
9/4の日能研模試が初めてだったので

そういった情報がないにも関わらず
今まで読み続けて下さった方に
見てもらえるといいかな…

と思ってそっとUPしたら
特に変わったことはなかったので

安心してサピオも結果をUPしたら
翌日のPV数が通常の8倍になりました。

同じタイミングで
アメブロからリンクを貼ったことも
関係あると思うけれど

出す情報が個人情報に近づくほど
PVが増えるって本当だったのね。


身バレを完全に防ぐのは無理だから
そうなった時にも
毒にならない内容を書くように
気をつけようと改めて思ったわ。

もう身バレてるつもりで書いてる。


このブログは以前アメブロで書いていて
アカウントもまだあるので
アメンバー限定記事も活用したいと
思っているけれど


2023年5月にアメブロで発生した
他のユーザーの管理画面に入れてしまう
インシデント
では

管理画面に入れるのだから
下書きであろうが
限定記事であろうが見られてしまうし

アフィリエイトしている人は
規約に則っていれば本名を登録しているので
ブログの内容と本名が結びついてしまう

恐ろしい事件だったと
個人的には思います。

限定記事であっても書き過ぎは禁物と
教えてくれた出来事でした。


ゆすらは
アメブロのアフィリエイトはしてないけれど

そろそろアメ限記事を書いてみようかな?
と初回の記事をUPした矢先の出来事でした。

あの日は
アメンバー申請を下さった方がいて
遅めのランチをしながら承認しようと
ログインしたら
ちょうど渦中だったのよね。

運営からの発表は遅れたから
スタッフブログの無関係の記事の
コメント欄が騒がしくなって、一部で
スクショ祭りになっていることを知る…

自分が該当しているかわからないけれど
アメンバー限定記事に載せていた
春の他塾模試の数字入りグラフを
記事と画像フォルダから削除しました。


さらに
ライブドアブログに引越し済みの過去記事と
画像フォルダの中身を削除したのだけれど

一部の画像がアメブロのサーバに残っていて
直リンクでアクセスできる状態であることに
偶然気づいてね。

一定期間経過後に消えるかも知れないけれど
バックアップ期間は不明だし
教えてくれないだろうし
気持ち悪いから連絡して消してもらったわ。
個別対応して下さった。有難うございます。


結局
ゆすらの管理画面も誰かに見られる状態で
あった旨、後日お知らせを頂きました。


アメブロの運営会社である
サイバーエージェントさんにしてみれば
アフィリエイトで収益貢献しない
ゆすらのアカウントはコストでしかないので

無料で利用しているにも関わらず
こんな雪女的タイミング
あの日のことを話したりして


(アカウントを)消されても
文句は言えないわ。

アメブロ経由で
このブログへ来れなくなったら
ブログ村からいらしてくださいね。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

5年サピックスオープン(結果)


ゆすらはゼタ(是太郎。息子)の
塾を公開していないので

数字入りのテスト結果は
⬇︎数日前のこの記事が初めて。


今回も同様に

外部受験が増える今後の公開模試では
身バレしにくいという仮定のもと

先週末のサピオの結果を書きます。



テスト結果

志望校診断サピックスオープン(9/3)

偏差値(A+B)
理=70>4科>2科>国>算>60>社>50

いつもと並び順が違う。
いつもは 2科/4科>算/国>社/理

理科どうしたの?
間違えたの?
逆にね。


あと社会が下方に引っ張りすぎて
幅が広くて参考にならないから
途中に「60」入れました。


5月にも受けたのだけれど
4科の偏差値はその時よりUP。

前回は初めてだったから
慣れによる伸びもあるでしょうね。


興味深いのは、4科の偏差値が
前日の日能研公開模試と
ほぼ同じであること。



感想

試験終了後のゼタは出来にふれない。
とても難しかったみたい。

この日の午前中は別の試験を受けていて
サピオは午後受験でした。


前日の日能研公開模試とあわせて
2日間で3つの試験。

両日とも体調はよかったです。

疲れたと思うけれど
受験本番のスケジュールに当てはめると
2/1と2/2が終わったところ。

ここから2/3以降も頑張るのだから
本当にハードね。


親も。
ゆすらは2日間で2つのミスをしたわよ。
複数人でのチェックが必要!仕事と同じ。



教科ごと

【国語】

ゼタの国語は安定しています。
良くも悪くも。



【算数】

ゼタ:「時間が足りなかった!」

時間が足りない=力が足りない
だけれど

「もっと解きたかった」
という意味に解釈しました。



【理科】

ゼタの理科はいつも終わってるのに…

試験問題が難しいと番狂わせが起こる?
これは結構怖いわ。上振れもリスク。

素直に喜べなくなってる。

理科が良いことに
慣れていなくて…。


理科に課金した夏。
夏の成果がすぐに出た?

でも前日の日能研公開模試では
夏の成果は出なかったわ。


これは、理由があって

とある単元でパーフェクトだったら
◯◯を買ってあげる


という約束をして
ゼタはその単元を一夜漬けしたのよ。
そしたらその単元が出たの。

モノで釣ってヤマが当たった結果だわ。


【社会】

ゼタの自己採点をしてみた母。
すぐに減点法が使えないことを悟る。

加点法に切り替えるも
いっこうに
積み上がらない。


大問1の(1)から5問連続でいきます!
230909_1

いっそ清々しい。


記述の問題は良かったですね。

こういう問題は珍回答が出るよね。

子どもたちの繰り出す珍回答が
クリエイティブで大好きだけれど

普通の問題では
5年生からはもう珍回答は出ない。


ゼタは今回どの教科でも
「習ってないし」
という言い訳はしなかったけれど

社会の記述に関しては小さい声で
「知らないし」と言ったわ。
(港の階段の問題)

知らなくても大丈夫なのよ。

こういう問題を見たら
コナンになって。


自分が知っている情報を
かき集め、連想ゲームでかさ増しし
組み立てて推理した結果を
得意げに披露していいのだと教えたい。

230909_2


各中学校は入試での優れた珍回答を
どのように扱うのかしら?



志望校診断

今回のサピックスオープンには
志望校診断機能がついていました。


合判資料4ページ目からの
「今回の志望状況」を見たら

灘、開成の上位層が
ボリュゾに見えてくる現象…

そんなに優秀なお子たちがこんなに?!
上位層がレッドオーシャンすぎるわ!


そして筑駒80%の恐るべき
ボーダーの高さよ。

日本の未来は明るい。


それらの学校とは
少し離れたところにいる

ゼタの平和な志望校判定をお見せします。
230909_3


よかったね。

おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 
 
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村