ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

ハリーポッター

中学受験にまつわるウワサの整理(小5、7月時点)


本日は中学受験に足を踏み入れて知った

諸々の言説や噂に対するゆすらの考えを

まとめたいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - -
本日のおしながき

1. ジャイアントキリング
2. SAPIXが先か合格が先か
3. 大学入試に有利なのは中受か高校受験か
4. 自走すべきか
5. ハリポタ全巻読破すると合格する
6. 読書と国語の点数は関係ない
7. 早期教育はすべきかすべきでないか

- - - - - - - - - - - - - - - -

中学受験には解があるのだと思うわ。

こうすると、こうなる。みたいな。

(例)
「勉強しろ」と言わない方が上手くいく

これについてはよろしければ
前回の記事をご参照ください。



中受に家族でどっぷり浸かってみて
実感することは、

みんなが言っていることは大体正しい。


それは
中受をするような子と親という
ある程度条件が揃った母集団の中で

様々な子と親の組み合わせの事例が
長年蓄積されていき

多くの先輩方や塾関係者の情報発信を通じて
統計上どうなるのか
理由も含めてほぼ分かっているから。


それを信じるか信じないか、
実行できるか出来ないかが問題だわ。

「わかる」と「できる」は違うのよ。


ただ…この有用な統計…

エビデンスを示せないのが弱点よ。


大体事例として散らばっているか
整理されているとしても
関係者の頭の中よ。

だって

過干渉のお母様をもつ
態度が終わっている男子
N= 630(人)

×4年時の偏差値
×5年時の偏差値
×6年時の偏差値

×第1志望校の合否
×第2志望校の合否
×第3志望校の合否

×親の学歴、職業、年収
×ひとりっ子フラグ

などのようなクロス集計なんて
塾で作成も公開もできないもの。


1. ジャイアントキリング


ジャイアントキリングとは

「スポーツなどで、下位の者が上位の者を負かすこと。番狂わせ。」
(Weblio国語辞典)

みんな大好きジャイアントキリング。

だからこそ
「ビリギャル」も流行ったし

中学受験漫画『2月の勝者』の
まるみちゃんを応援したくなる。

でも中受の言説によると、

「現実にジャイアントキリングは
滅多に起こりません。」


「6年生で偏差値の高い子は
4年生時点でも偏差値が高い傾向にある。」

らしいわ。

わかる〜。
上位クラスの顔ぶれあまり変わらないもの。

今賢い子は前から賢かったわよ。

健康そうで穏やかで、
あまり崩れるイメージもないわ。


前回記事の場合分けを使うと

230710_4

230710_5


④〜⑥が①になる時、
ジャイアントキリングと言うのかな。

滅多に起こらないわよ。

親が関わり方を急に変えるとか
(しかも佐藤ママのように上手なやり方で)
低い確率だけどとても尊敬できる先生と
運命的な出会いを果たして導かれる的なことが
起こらないと。

⑤⑥はそもそも勉強を嫌がっている子を
親が上手く導く必要があるわけで
親の手腕は佐藤ママを超えることが
求められる。

したがいまして
実際には
ジャイアントキリングは滅多に起こらない
という意見に賛成です。


2. SAPIXが先か合格が先か


SAPIXだから合格できるのか、
合格できる子がSAPIXに行くのか。

こういう
ニワトリタマゴ系の話も多いわ。

普通に後者でしょうね。

「中学受験は親が9割」とは
「親が子に合わせる力が9割」と思います。

子に合った塾が最強なのよね。


3. 大学入試に有利なのは中受か高校受験か


これも多い、二律背反のアレコレ。

大学入試には中受が有利?
高校受験の勢いが有利?


その子の心身の発達度合いによる。


4. 自走すべきか


子による。

ハイ次。



5. ハリポタ全巻読破すると合格する


わかんない。

ハイ次。



ちょっと…

雑すぎないか。



6. 読書と国語の点数は関係ない


受験のプロ達は読書と国語の点数の
因果関係を否定しています。


ゆすらの答えはこちらの記事です。


因果関係はないけれど
相関関係はある。



7. 早期教育すべきかすべきでないか


ゆすらの答え
「心身の発達段階にあったものを遅滞なくすべき」

暗算(右脳、そろタッチ)と
筆算(左脳、くもん)の順番で
苦い経験をしました。

そのことを書いた1年前の記事は
今も多くアクセス頂いています。





心身の発達に合わせるのが最も効率がいいし、
順番というものがある。

早ければ早いほどいいのではなく
そのうちのいくつかは
かなり早期にしなければならないことだった
という話です。


最後に

 
みんなの言ってることは大体正しい
けれど

そういう場合は
真逆の意見もある!
例外もある!
って必ず反証が出てくる。

良い理論の特徴ね。

セオリーに当てはまらない子も
一定数いることがわかっている。

冷静に情報を集めれば
例外も含めて本当は全部わかる。

受け取る側がそれに気づくかどうか。

我が子だけは違うのではないかという
淡い期待と親心が
目を曇らせるのではないかしら。

230714_1


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

小5男子、ハリーポッターを読み終える


中学受験には
「ハリーポッターを全巻読破すると合格する」
というジンクスがあるそうです。

どこに合格するのかは
明らかにされていないけれど。


本日はそのハリーポッターを読む話です。


小1で買い、小4で読む


こちらはゼタが持っている

J.K.ローリング『ハリー・ポッターシリーズ全巻』静山社、2013年
230624_1


持ち運びに便利な小さいサイズです。


ゼタ(是太郎。息子)が小1の頃に
夫が購入して本棚に置いていました。

全く手を伸ばさないゼタ。

親も何も言わず時が過ぎます。

230623_1


1年…

2年…

3年あまりが経過した昨年12月。

突然ゼタが読み始めます。


この時、お好み焼きやさんの待ち行列で。

ゼタが旅行に
ハリポタを持ってきていたことに
ゆすらは驚きました。


旅とともにある読書


その後もゼタがハリポタを読むのは
専ら旅行中の移動や待ち時間。


アドベンチャーワールド
年末年始のスキー
広島
GWの里山

などなど旅の中で読み進め
ついに
ハリーポッター読了したわよ。

これで…どこかには合格できるかな。



ていうか…
今回ブログ書くから調べて気づいたわ

夫が買ってきたのはふりがなの無い
大人用じゃないの!

そりゃあ小1のゼタも手を伸ばさないわよ。

また赤子に餅を食わせるようなことを(怒)…



ご参考までに大人用のルビはこの頻度。
230624_2

J.K.ローリング『ハリー・ポッターと賢者の石』静山社、2012年
p259より引用


同じ静山社さんでもペガサス文庫子供向け。
漢字にルビがついています。

ゆすらならこちらを買うわ。


おしまい。

- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村