ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

ランチ

AM&PM受験の移動をともなうランチ


こんにちは。

本日は
複数会場で試験がある日の
ゼタ(是太郎。息子)のランチについて
書きます。


前回の経験


ゼタが5年生の時に
午前と午後でそれぞれ異なる塾の模試を
受ける機会がありました。

お昼休みの間に移動とランチを
済まさなければなりません。

この時は
外食ランチに体を馴れさせるか
家で慣れたものを食べさせるか
迷った末、

やや無理がありましたが
一旦帰宅し家で食べさせました。

準備万端で段取りしたものの
分刻みの、かなり綱渡りのスケジュール
となりました。

これは入試本番でも起こることなので
この時以来、ゼタのランチをどうするか
考えていました。



外食か手作りか


外食は
・混んでいて店を見つけられない
・体調に影響する場合がある

っていうのがあるのよね。
下見しても当日は混んでいるかも。

お店を選べないと食べるものも選べない。
ラーメン屋さんだった場合
ゼタは嬉しくて食べ過ぎたりしそうなのよ…。

できれば慣れたものを食べさせたい。
お弁当を持参するのは
飲食できる場所の確保が必要よね。
公園があればいいけど
お天気に左右されるじゃない。

どうしようかな、と思っていたら…



中学受験2024の先輩


先に受験を迎えられた
中学受験2024の方々のブログを
その視点で読ませて頂いておりました。

そしたら。
複数の方がヒントを下さっていました。

校門をくぐる前にほおばる
親との別れ際に口に入れる

これが目から鱗でね。

立って食べる

という発想がなかった。

お昼ご飯は座って食べるもの
という考えに囚われ過ぎていた。

240511_1


立って食べやすいものを用意するわ!

寒いでしょうから水筒に
温かい野菜スープ(具なし)とか。

そうよね、入試本番のランチの目的は
気分転換と栄養補給よね。

デザートや食後のお茶を
ゆっくり楽しまなくても大丈夫。

ありがとう2024の先輩!


夫:
「午後も試験なら昼は食べない一択だけど」

あなたはね。
ゼタには必要なの。

でもそれ、
ちょっと頭の片隅に置いておくわ。


おしまい。

旅行中の勉強と軽井沢でのランチ

軽井沢に親戚が集まるお盆休み。


勉強の影が薄い。。



旅行中の勉強 


ゼタ(是太郎。息子)は

日課のそろタッチと音読の他に

塾の算数のテキストを持ってきたわ。



場所が変わっても

わからない問題はわからないし


そのような時の姿勢や態度が

良くなるわけでもなく。。



夫がそういう態度への耐性が

ありすぎて尊敬する。
220815_2
 




 お昼の支度  


ゼタが勉強している間に

暇なメンバーで

お昼の調達に行ってくるわ。



軽井沢のスーパーは周辺道路に

渋滞が発生するほど混んでいるので

あまり行きたくないけれど。。



飲み物と簡単に食べられるものを

買ってきました。
 

220815_1


ワイン派のための

シャインマスカットは一房2,500円


ビール派のための

コロッケは2個98円。



誰か:

「ぶどう1粒=コロッケ1個=50円」


割り算しちゃうね。




相関係数が限りなく1 


フロントに電話して

シャンパングラスを借ります。



昼から飲みたいひとー?


「はーい」



飲みたい人=運転できる人。

強い正の相関があります!



結局、飲みたい人は全員飲み

以後の予定は徒歩圏内でとなりました。



夜はレストランで食べました。

和食懐石。
 

220815_3



大人が楽しかった夏休み。

さあ、そろそろ家に帰りましょう。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村