ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

中学受験

【第二戦千葉】別れ際に願ったこと


こんばんは。

本日この記事に
千葉の結果は書いてありません。

当日の話までなので
どうぞおくつろぎ下さい。




埼玉と千葉の間


ありがたいことに千葉入試も
ゼタ(是太郎。息子)は元気に
迎えることができました。


(図)第二戦・千葉
250124_1

歩兵になってる!!
千葉は厳しい戦いになりそうね!


(ご参考)初陣・埼玉
250110_1



ゼタは埼玉のあと、若干の自主性が見られ
真剣度も上がったように思います。

埼玉の入試の反省や経験を活かして
千葉に向けて取り組んでいました。

もう、母、これでいいわ。
めでたしめでたし、
おしま…


受験校はどこも通いたい学校です。
ゼタを変えてくれたのは埼玉。
ゼタを本気にしてくれたのは千葉。
やっとゼタが受験生ぽくなってきた。



送り出しの言葉


千葉はゆすらがアテンドしました。

影響を与えたい言葉は
前日に落ち着いて伝えました。

(再掲)長い
241107_1


そして想定よりもずっと…

響かなかった!

挙句その意味について冷静に質問された。


かける言葉は学校によって異なるわね。
次回(2/1)の言葉は再考しよう。
こりないわね。

当日の朝は
塾の先生からお言葉をもらうし
母は色々と言ってしまいがちだし
本人も頭を静かにしたいでしょうから

別れ際は

◯◯◯◯◯!

とだけ伝えました。

この3年の間に見つけた、
テスト前のゼタが一番好んだ言葉です。



母の願い


前述のように短い言葉をかけた時
試験会場に入っていく背中を見送った時
試験開始時間になった時

母が願ったことは、

”どうかこの子が解ける問題が
一問でも多く出ますように。”

でした。


今までなら、
”どうかこの子が
一問でも多く解けますように”
と願ったと思う。


最後は運を天に任せた!



本人の感想


ゼタ:「楽しかった。満足」


それを聞いてゆすらも
結果がどうなっても満足。

と、思えたのに…

うっかり国語の問題用紙を見ちゃって
パッと見で複数の間違いを発見して
闇落ちしそうになったから
慌てて閉じたわ。



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます



5年生の中学受験旅②


おはようございます。

千葉の入試期間中は
もう中受も終わりが近いということで
過去にアメブロで書いた鍵付き記事を
ライブドアブログで公開していきます。

鍵付きといっても
リアルタイムでの公開を避けるためで
ただ中受がテーマの旅行の記録です。

長いので
もし宜しければですがご覧ください。


2024/2/9 春のうららの重課金






にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます

5年生の中学受験旅①


こんばんは。

もう中受も終わりが近いということで
千葉の入試期間中は
過去にアメブロで書いた鍵付き記事を
ライブドアブログで公開していきます。

鍵付きといっても
リアルタイムでの公開を避けるためで
ただ中受がテーマの旅行の記録です。

長いので
もし宜しければですがご覧ください。

2023/12/26
体力無限男子のHPを削ってくれた遊び




にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


1/19、千葉の前に冒険の書をセーブする


こんばんは。

千葉での第二戦を前に、
ゼタ(是太郎。息子)の中学受験を
一度振り返って記録します。

また帰ってこれますように。



RPG




【小2】ゼタ、中学受験塾に行く

240201_1



【小3】コロナ禍のオンライン受講

220208_1



【新小4】参入者が増え偏差値が出る
 成績順のクラス分けが始まる
220501_1



【母】どんどん熱心になる

220426_1



【小4】
ギフテッドではなかったことが判明する
220627_1



【小4】逃げ足が速くなる
220518_2



【小4】10歳と◯歳の衝突が常態化する

230227_1



【小4】ゼタに志望校ができる

220623_1



【母】般若の役を引き受ける

230911_1



【小5】たくさん旅行する

230825_7



【母】いろんな教材を作る

230807_2



【小5】他塾模試で大海を知る
230904_1



【小6】色々あったけど自覚が芽生える

250119_1



【小6】勝負の夏、勉強時間が増える
240828_1



【小6】伸びてきた成績が頭打ちに
というか下がる

241217_1



【小6】つらい6年後期
241020_1



【小6】いろんな人に支えられ初戦@埼玉
250110_1



【小6】第二戦@千葉(←イマココ)


【小6】最終戦@東京・神奈川


最後はどんな絵になるのかしら。
ドキドキするけど楽しみね。



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


直前期でも成長していないメモ


こんにちは。

昨日、ゼタ(是太郎。息子)の
成長メモを書いたばかりですが、
その舌の根も乾かぬうちに…



同じ空間にいる人への配慮


ゼタのお勉強は
6年夏休みからリビングでしています。

直前期の今でもゆすらが近くで監…
お付き合い。


でも…

ゼタ:「あれ?ハチマキどこいった」

ゼタ:「おい一部沈殿してるぞ…からの〜
クララの意気地なし!」

ゼタ:「うん、何か、お腹すいた」

ゼタ:「北極ってSだよね?」


他にも
同じ曲の同じフレーズを繰り返したり。


(再掲)
250117_1


うるさい。

集中できないわ!

本人は気分よく集中できるのでしょうが
こういう自分本位な態度をこそ
何とかするのが家庭教育です。

でも年明けから母はその指導頻度を
8掛けくらいに減らしています。

そこで、アメを口に入れてあげます。
しばらく黙らせる。 
(いつもは勉強中の飲食はなし。)




自主的な勉強とやらされ作業


直前期は塾の宿題の山も減ってきて、
ようやくゼタは自分で何をするか
考える時間を与えられたように思います。

やっぱりそういう勉強は楽しそうにする。
意識も高いからそういう時は姿勢もいいし
机の上も片付いているし勉強もはかどる。

一方、
期限が過ぎて放置されてる教材を課したら
また今までのゼタが出てきた。

ゼタが成長したように見えることも
ゼタが本質的に変わったのではなく
周りの人や環境に合わせているだけなのかも。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ


↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます


ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村