ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

井の中の蛙

他塾の公開模試に参加する時期

ゴールデンウィーク明けに、


他塾さんの公開模試があったみたい。



ゼタ(是太郎。息子)は井の中の蛙です。


いつ大海を知るのかしら?




大きな母集団と他流試合 


確か。。塾によると


他塾の公開模試を受けるのは


6年生になってから



それも1回。


あとは個別に志望校判定模試を受け


入試本番という運びだったような。。



大丈夫かしら。


みんなもう大きな母集団で戦ってるわよ。

220515_2

数字は適当です。いや関ヶ原だけど。



何なら、早く参戦を!っていう


伝令(広告)も複数の軍から来る。


220515_1



他塾のメソッドで他塾の方が作られた模試。


やりにくいでしょうね。


経験しなくていいの?他流試合。



まぁ。。今参戦しても


習ってないとこ出るからね。


塾にお任せしましょう。




今後の出会い 


2年後、うちの可愛いケロ太郎が


大海に出たらどの辺で泳ぐのかしら。



いつもブログで拝見しているお子様方も、


ゼタも、


きっと仕上げてそれぞれの戦いに向かう。



学年が違ってもそれは同じ。


6年生〜2年生とは中学で会えるかも。



感動して今から泣ける。





日本の人口 


ゼタに井戸と大海の話をします。



ゆすら:「小早川5百に対し。。


東西両軍、合わせて1億!みたいな」


って言ったら



ゼタ:「そんなに人口いなかったよ」 


知ってるわよ



ゼタ:「赤壁の戦いでさえ80万だよ」 



すくすくと育つ、やり返すチカラ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

日本と世界における、中学受験2025の同級生の人数

もうすぐゼタ(是太郎。息子)も


塾の新4年生キラキラ


2月から新しく入塾してくる子たちもいるね。


え。今までだって大変だったのに、


さらに激戦に?



目先のクラス分けという


塾の中の競争に気を取られがちだけど、


他の塾に通っている子や塾に行かずに


受験する子だっている。



落ち着いて、


別に全体の状況は変わっていないわ。


塾の外にも広く目を向けてみます。



1. 日本の小学3年生の人数 


※出典は文末です。


文部科学省の

2021年「学校基本調査」によると、


女子 502,550(人)

男子 525,638(人)


日本の小学3年生は、100万人くらい。




都道府県別も見てみるわ。


一都三県の小学3年生は、30万人くらい。


その中で中学受験をする子の割合は。。。


いけない、また視野が狭くなってきた。



世界に目を向けてみようウインク




2. 世界の同級生の人数 


国連のデータを

総務省統計局が日本語で公表してる。


世界の5〜9歳、2020年推計

女子 321,512(千人)

男子 342,928(千人)


5歳刻みのデータだから、足して5で割るわ。


世界の同級生は、

1億3300万人くらいかぁ。



もしかしたら、


海外の学校に進学したり、海外で働いたり。


そうするといつかこの子達と出会って


「え、同い年?!子供の頃フォートナイトやってた?」


とか話したりするのかしら。どうかな…。



まずは、


これから3年間の頑張りの後の、


まだ見ぬ出会いが楽しみね。
220206
 


---------

データ出所


文部科学省「学校基本調査 令和3年度 結果の概要」

(アクセス日:2022/2/6)



総務省統計局「世界の統計2021」第2章 人口

(アクセス日:2022/2/6)

- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村