本日は
数あるカステラの中でも
ゆすらが特に好きな
福砂屋さんのカステラの空き箱で
ピンホールカメラを作ります。
美味しいだけではなくて
外箱と内箱がシンデレラフィット
(そらな)するから作りやすいの。
洗っても甘い香りがするので
ゼタ(是太郎。息子)も覗き込んでくれる。
実験が終わったら捨てちゃうけれど
簡単なので何度か作っています。
材料(3つ)
・福砂屋のカステラ(0.6号)の箱:1
・パラフィン紙:1枚
・テープ
道具(2つ)
・はさみ
・穴あけ用の針またはキリ
カステラを美味しく食べ終わったら
①白い内箱を洗い乾かします。
そう、牛乳パックのように。
②写真の赤線部分(フラップ)をはさみで切ります。
黄色い外箱は片側だけ。
切り落とした部分は使わないので
捨てて大丈夫よ。
片付けながらやりましょう。
③白箱の写真の青線部分をテープでとめます。
カメラを覗いた時に
視界に落ちてこないようにするためよ。
④白箱を立体的に起こして
パタパタしている
写真の青線部分をテープでとめます。
⑤黄色い外箱の切らずに残したフラップを
全部外に出してテープでとめます。写真の青線部分。
フラップを外に出すのは
ピンホールカメラ内部に光が入るのを
防ぐのにちょうどいいからよ。
⑥さらに光を防ぎたい方は
下の写真の青線部分にガムテープを貼るといいわ。
※ゆすらはうっかり両サイドのフラップを切って
しまったので写真にフラップが写っていないの
上の写真の赤い丸をつけたところが
この面の中心点よ。
針やキリで穴(ピンホール)を開けます。
「テ」「ラ」「砂」の三文字の真ん中の、
やや「砂」寄り。
ごめんなさい福砂屋さん
大切なロゴの上を。。
毎回場所が決まって便利なの。
しかも箱が柔らかくて穴を開けやすいの。
実験中に穴を大きくするから
最初は小さくね。
上の写真の穴はキリで開けた大きさです。
⑦白い内箱の片側にパラフィン紙を貼る。
※写真はグラシン紙(後述)
ゆすらは巧緻性がアレだけれど
スクリーンになる部分だから
手先が器用な方はピンと張って下さいね。
⑧内箱を外箱に収めて出来上がり。
ピンホールカメラ内部はこんな感じです。
・結んだ像の上下左右の向き
・明るさ、鮮明さ、大きさの関係
・穴を広げたらどうなるかなど
お楽しみください。
さて。
この工作での最大の難所は
無地のパラフィン紙が手に入らないこと
だったわ。
100円ショップでも
製菓材料のお店でも
売っているのはグラシン紙。
(写真)グラシン紙
(写真)お肉屋さんで分けてもらったグラシン紙
パラフィン紙は
グラシン紙を加工して作られたものだけれど
グラシン紙よりもきめが細やかで別物なの。
たまにパラフィン紙があっても
無地ではない。
(写真)100円ショップのパラフィン紙
派手だし貼り方が雑。
Amazonで買えばいいのだけどね。
無地パラフィン紙1万枚¥13,800-。
そんなにいらないわ。
ゆすらのように
パラフィン紙が手に入らなかった方のために
見え方の違いを以下に載せましょう。
窓から見える木の梢を撮りました。
(写真)製菓材料店の薄いグラシン紙
・低倍率
・高倍率
(写真)お肉屋さんの厚いグラシン紙
・低倍率
・高倍率の写真なし
紙は薄い方がいいみたい。
(写真)派手なパラフィン紙
・低倍率
・高倍率
薄ければグラシン紙でもいいけれど
無地のパラフィン紙で観てみたい。。
おしまい。
- - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村
数あるカステラの中でも
ゆすらが特に好きな
福砂屋さんのカステラの空き箱で
ピンホールカメラを作ります。
美味しいだけではなくて
外箱と内箱がシンデレラフィット
(そらな)するから作りやすいの。
洗っても甘い香りがするので
ゼタ(是太郎。息子)も覗き込んでくれる。
実験が終わったら捨てちゃうけれど
簡単なので何度か作っています。
用意するもの
材料(3つ)
・福砂屋のカステラ(0.6号)の箱:1
・パラフィン紙:1枚
・テープ
道具(2つ)
・はさみ
・穴あけ用の針またはキリ
作り方
カステラを美味しく食べ終わったら
①白い内箱を洗い乾かします。
そう、牛乳パックのように。
②写真の赤線部分(フラップ)をはさみで切ります。
黄色い外箱は片側だけ。
切り落とした部分は使わないので
捨てて大丈夫よ。
片付けながらやりましょう。
③白箱の写真の青線部分をテープでとめます。
カメラを覗いた時に
視界に落ちてこないようにするためよ。
④白箱を立体的に起こして
パタパタしている
写真の青線部分をテープでとめます。
⑤黄色い外箱の切らずに残したフラップを
全部外に出してテープでとめます。写真の青線部分。
フラップを外に出すのは
ピンホールカメラ内部に光が入るのを
防ぐのにちょうどいいからよ。
⑥さらに光を防ぎたい方は
下の写真の青線部分にガムテープを貼るといいわ。
※ゆすらはうっかり両サイドのフラップを切って
しまったので写真にフラップが写っていないの
上の写真の赤い丸をつけたところが
この面の中心点よ。
針やキリで穴(ピンホール)を開けます。
「テ」「ラ」「砂」の三文字の真ん中の、
やや「砂」寄り。
ごめんなさい福砂屋さん
大切なロゴの上を。。
毎回場所が決まって便利なの。
しかも箱が柔らかくて穴を開けやすいの。
実験中に穴を大きくするから
最初は小さくね。
上の写真の穴はキリで開けた大きさです。
⑦白い内箱の片側にパラフィン紙を貼る。
※写真はグラシン紙(後述)
ゆすらは巧緻性がアレだけれど
スクリーンになる部分だから
手先が器用な方はピンと張って下さいね。
⑧内箱を外箱に収めて出来上がり。
ピンホールカメラ内部はこんな感じです。
・結んだ像の上下左右の向き
・明るさ、鮮明さ、大きさの関係
・穴を広げたらどうなるかなど
お楽しみください。
無地のパラフィン紙の入手方法
さて。
この工作での最大の難所は
無地のパラフィン紙が手に入らないこと
だったわ。
100円ショップでも
製菓材料のお店でも
売っているのはグラシン紙。
(写真)グラシン紙
(写真)お肉屋さんで分けてもらったグラシン紙
パラフィン紙は
グラシン紙を加工して作られたものだけれど
グラシン紙よりもきめが細やかで別物なの。
たまにパラフィン紙があっても
無地ではない。
(写真)100円ショップのパラフィン紙
派手だし貼り方が雑。
Amazonで買えばいいのだけどね。
無地パラフィン紙1万枚¥13,800-。
そんなにいらないわ。
見え方の違い
ゆすらのように
パラフィン紙が手に入らなかった方のために
見え方の違いを以下に載せましょう。
窓から見える木の梢を撮りました。
(写真)製菓材料店の薄いグラシン紙
・低倍率
・高倍率
(写真)お肉屋さんの厚いグラシン紙
・低倍率
・高倍率の写真なし
紙は薄い方がいいみたい。
(写真)派手なパラフィン紙
・低倍率
・高倍率
薄ければグラシン紙でもいいけれど
無地のパラフィン紙で観てみたい。。
おしまい。
- - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村