ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

公開模試

前回までのあらすじ(小5、9月まとめ)


今月もゆすらのブログを読んで下さり
ありがとうございました。

多くアクセス頂いた5つの記事を使って
9月をまとめました。

ご興味ある話題があれば幸いです。

目次
1. 複数塾の模試の結果
2. 文化祭
(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す



1. 複数塾の模試の結果

9月は複数塾の模試を受けました。
春に引き続き、2回目です。

アクセス数の多かった順に

まずSAPIX。

9/9(土) 5年サピックスオープン(結果)


次に四谷大塚。

9/22(金) 5年志望校判定テスト(結果)


最後に日能研。

9/4(月) 日能研公開模試を他塾生が受けたら

やっぱりタイトルに
「塾名+試験名+結果」を
はっきり書いた方がいいのね。




2. 文化祭

秋は文化祭シーズンです。

なぜか、ゼタ(是太郎。息子)は
乗り気ではありません。

9/15(金) みんな文化祭とか行ってるんだろうなと言って『私学の校舎散歩』を読む陰キャ



それでも
ゼタに見てほしかった学校に
行くことができました。

9/20(水) 芝学園祭とオクトーバーフェスト




(番外)あの日のことを雪女的タイミングで話す


ゆすらはこの月まとめに使う
記事を選ぶとき、それらの記事で
総アクセス数の7割をカバーするように
しています。

こちらの表の通り、9月は5記事で7割です。

230929_1

1-3位のテスト結果がアクセス数の半分を占めますね。

数字入りのテスト結果を書くのは
9/4の日能研模試が初めてだったので

そういった情報がないにも関わらず
今まで読み続けて下さった方に
見てもらえるといいかな…

と思ってそっとUPしたら
特に変わったことはなかったので

安心してサピオも結果をUPしたら
翌日のPV数が通常の8倍になりました。

同じタイミングで
アメブロからリンクを貼ったことも
関係あると思うけれど

出す情報が個人情報に近づくほど
PVが増えるって本当だったのね。


身バレを完全に防ぐのは無理だから
そうなった時にも
毒にならない内容を書くように
気をつけようと改めて思ったわ。

もう身バレてるつもりで書いてる。


このブログは以前アメブロで書いていて
アカウントもまだあるので
アメンバー限定記事も活用したいと
思っているけれど


2023年5月にアメブロで発生した
他のユーザーの管理画面に入れてしまう
インシデント
では

管理画面に入れるのだから
下書きであろうが
限定記事であろうが見られてしまうし

アフィリエイトしている人は
規約に則っていれば本名を登録しているので
ブログの内容と本名が結びついてしまう

恐ろしい事件だったと
個人的には思います。

限定記事であっても書き過ぎは禁物と
教えてくれた出来事でした。


ゆすらは
アメブロのアフィリエイトはしてないけれど

そろそろアメ限記事を書いてみようかな?
と初回の記事をUPした矢先の出来事でした。

あの日は
アメンバー申請を下さった方がいて
遅めのランチをしながら承認しようと
ログインしたら
ちょうど渦中だったのよね。

運営からの発表は遅れたから
スタッフブログの無関係の記事の
コメント欄が騒がしくなって、一部で
スクショ祭りになっていることを知る…

自分が該当しているかわからないけれど
アメンバー限定記事に載せていた
春の他塾模試の数字入りグラフを
記事と画像フォルダから削除しました。


さらに
ライブドアブログに引越し済みの過去記事と
画像フォルダの中身を削除したのだけれど

一部の画像がアメブロのサーバに残っていて
直リンクでアクセスできる状態であることに
偶然気づいてね。

一定期間経過後に消えるかも知れないけれど
バックアップ期間は不明だし
教えてくれないだろうし
気持ち悪いから連絡して消してもらったわ。
個別対応して下さった。有難うございます。


結局
ゆすらの管理画面も誰かに見られる状態で
あった旨、後日お知らせを頂きました。


アメブロの運営会社である
サイバーエージェントさんにしてみれば
アフィリエイトで収益貢献しない
ゆすらのアカウントはコストでしかないので

無料で利用しているにも関わらず
こんな雪女的タイミング
あの日のことを話したりして


(アカウントを)消されても
文句は言えないわ。

アメブロ経由で
このブログへ来れなくなったら
ブログ村からいらしてくださいね。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

日能研公開模試を他塾生が受けたら


ゆすらはゼタ(是太郎。息子)の
塾を公開していないので

これまでテスト結果は

4教科を偏差値順に並べるだけで
数字を書かなかったけれど

5年後半からの
公開模試では
各塾生の参加が増え入り乱れるほど
身バレの可能性も低くなるわよね。

本当かな。


テスト結果

日能研
5年全国公開模試(9/2-3)

偏差値
70>2科>4科>国=算>社>理>55

偏差値の幅が広すぎて
参考にならないでしょう。



春にも受けたのだけれど
4科の偏差値はその時よりUP。

前回は初めてだったから
慣れによる伸びもあるでしょうね。




教科ごと


【国語】
こういう時こそ満点とりなさいよー。
143点でした。


【算数】

日能研さんのテストは
考え方を説明させたり理解を試す。
ありがたいわ。

式を書かない男子が、式を書いたわよ。
そこはほめたい。


【理科】

ゼタは頑張ったけれど
春に比べて偏差値が下がったわ。
恐るべし日能研メソッド。


この夏は理科に課金した夏でした。

「夏の結果はすぐ出ない」
を実感する
結果となりました。


【社会】

この夏は社会に課金した夏でした。

「夏の結果はすぐ出ない」
を実感する結果となりました。

コピペすな。

春の公開模試の得点分布を見ると…
日能研生は社会が強いよね?

ポジティブにとらえて
「日能研の社会でこれくらい取れた」
という自信にしたいと思います。



他塾生@日能研校舎


今回は春とは別の校舎で受験しました。

春は外部生のみ別室でしたが
今回は、既存のクラスの教室に入りました。

ゼタ:「皆同じクラスだったみたい」

さぞかしアウェイ
だったでしょうね。



校舎による違いなのかしらね?
前回の成績で振り分けるのかしら?


よく分かっていない部外者があまり書くと
校舎バレからの身バレにつながるけれど。


受験校舎が違うと日能研番号
も変わるので
前回の結果は紐付かない気がするけれど
住所と氏名で名寄せされているのかも。
(追記:Nポータル見たらされてました)



日能研生は
模試の時に外部生がクラスに混ざるの
慣れているのかな?


ゼタ:「一番上のクラスだったと思う」

どうしてわかるの?


終了後に自己採点をする時間が
あったようです。

ゼタ:「(結構できた)」

と思っていたら、

クラスの子たちが口々に

「俺〇〇〇点」

「俺も」

相次ぐ高得点の申告。

230904_1




ゼタもね…
周りが自分より高得点というだけで

「一番上のクラスだった」
なんて言っちゃうあたり

ほほえましいほどの井の中の蛙っぷり。
◯な子ほど可愛い…。


ゼタにはカルチャーショックもあったようで
他塾の空気を吸えてよかったです。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 
 

他塾の公開模試に参加する時期

ゴールデンウィーク明けに、


他塾さんの公開模試があったみたい。



ゼタ(是太郎。息子)は井の中の蛙です。


いつ大海を知るのかしら?




大きな母集団と他流試合 


確か。。塾によると


他塾の公開模試を受けるのは


6年生になってから



それも1回。


あとは個別に志望校判定模試を受け


入試本番という運びだったような。。



大丈夫かしら。


みんなもう大きな母集団で戦ってるわよ。

220515_2

数字は適当です。いや関ヶ原だけど。



何なら、早く参戦を!っていう


伝令(広告)も複数の軍から来る。


220515_1



他塾のメソッドで他塾の方が作られた模試。


やりにくいでしょうね。


経験しなくていいの?他流試合。



まぁ。。今参戦しても


習ってないとこ出るからね。


塾にお任せしましょう。




今後の出会い 


2年後、うちの可愛いケロ太郎が


大海に出たらどの辺で泳ぐのかしら。



いつもブログで拝見しているお子様方も、


ゼタも、


きっと仕上げてそれぞれの戦いに向かう。



学年が違ってもそれは同じ。


6年生〜2年生とは中学で会えるかも。



感動して今から泣ける。





日本の人口 


ゼタに井戸と大海の話をします。



ゆすら:「小早川5百に対し。。


東西両軍、合わせて1億!みたいな」


って言ったら



ゼタ:「そんなに人口いなかったよ」 


知ってるわよ



ゼタ:「赤壁の戦いでさえ80万だよ」 



すくすくと育つ、やり返すチカラ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村