ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

出題図書

国語の試験中に心配なこと


こんにちは。

今日は国語に関する雑記です。



2024年の出題図書


3月に去年の6年生の入試報告会で
出題図書のリストを頂きました。

(ご参考)2024/3/15



すぐに図書館で予約して
夏頃から順番が回ってきています。

成瀬以外ね。

リードタイムは平均半年くらいになりそう。 



読みきれず返却


ところが、
9月はゼタ(是太郎。息子)も忙しくて
せっかく順番が来たのに
最後まで読みきれず返却期限を迎える
ということがあったわ。
次の人が待っているので延長はできません。

その本は、とっても面白かったらしい。

この状態、危ないと思って。
もし本番で続きの部分が出ようものなら
ゼタは普通に読み物として楽しみそう。

普段の読書と
国語の読解は取り組み方が違う。
印もつけず読みふけって、その後の設問を
見てハッと試験中だったことに気づいて
もう一度問題文に戻ることになり
時間を失う我が子が見える…

ということをゼタに伝えました。

また、ゆすらはゼタのために借りた本を
読むことはほとんどありませんが
返却直前に後ろから読み、

ゼタに結末を伝えた。

鬼か。



泣ける本


入試本番に限らず、普段のテストでも
出題図書に選ばれる書籍は
面白くて引き込まれる文章であったり
心が動かされる場面も多いです。

たまにゼタのテストの問題文を読みますが
ゆすらはほぼ泣いてしまいます。
泣ける話多いよね?
241003_2


説明文でも泣くことがある。
動物たちの生存本能に感動して。

情緒不安定かな。


小学生は試験中に泣いたりしないのかな。
上で書いたように
読書と試験は取り組み方が違うから
感情移入せず感情を分析するから大丈夫か。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ





受験までに順番がこない図書館の本


こんにちは。

今日の内容はゆるやかに昨日⬇︎の続きです。



中学受験2024の出題図書


入試分析会で頂いた資料の中に
出題図書の一覧がありました。

ありがとうございます!

読んだことのない本は全て
地元の図書館でお気に入り登録します。

したら。

待ち行列の長さが一目瞭然に。

図書館バレするから
具体的な待ち人数は書けないけれど

受験までには到底
順番が回ってこないであろう本、続出。

これは多分
中学受験2023や2024のお子様方も
今もなお待っているんじゃないかな

と思わせるほどの待ち人数。

中学受験ニーズだけではないでしょうけれど
たとえば辻村深月さんは長いわ。

待ち行列の長い本から予約した。
果敢に。

1年以内には順番が来ないと思うけど一応ね。

初見で過去問解くまでは借りないとか
言ってる場合じゃなかったな。



読書リスト


どうしてもなら購入すればいいのだし
ゼタ(是太郎。息子)も全ての出題図書を
読む時間があるわけではないものね。


ゼタの読書リストでは他にも
未読の本がたくさんあります。

(ご参考)志望校群のための読書リスト


この記事を書いてから2ヶ月。
あんまり進んでない感じがする。

3、4年生の頃などは
色々とバランスを見て借りてきたけど
今はゆすらが色々間に合わず
読みやすそうな本と読み応えのある本を
混ぜるとかできてない。

リストで足元の状況を確認すると…
物語文の読書量が
志望校群の出題割合に照らして少ないわ。

どれくらい少ないかというと
今までの倍ぐらい読まないと
いけない計算w オワタ

男子の情緒が育つのを待っていて
後回しにしてきた物語文。
240315_1


数をこなす時間がないのなら
今こそ内容と順番で効果を高める時よね。

ゼタが実際に体験したことに近いテーマの
物語を借りてくるとか…

大変そうすぎる。

やっぱり待ち行列の長い出題図書に
ヒントがあるわ。

すぐ借りられる本よりも
読んでいる受験生が多いという点で
そこで差がつかないようにしておく。

最低限の対応になってきたけど。
いざとなったら買うわ。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

次は国語


こんにちは。

前回、

夏からの理科へのテコ入れが
ようやく効いてきた!

という記事を書きました。

足元では社会も同様です。

さて、次は国語よ。

中学受験は皿回しのよう。


240118_2

勢いが弱い所に気をつけながら
どの教科も回し続けるの。


図書館の本


ゆすらはヘンタイなので
ゼタが生まれてから今までに
読んだ本を記録しています。

(ご参考)過去記事
息子の読書記録とお話ししてる(小3、1月)
1000冊到達!息子の読書(新小4、3月)

ゼタの読書リストには
これから読む本も含まれます。

今まではそのリストから漫然と
図書館で借りてきていたけれど

受験まであと1年ともなると
読書可能な冊数(時間)の枠に
優先順位をつけて本を当てはめる感じ。

どんな本を当てはめていく?

6年生での読書の中心は

①ゼタのテストで出題された本
②過去に中学入試で出題された本
③中学入試2025で出題されそうな本

かなぁ。

読んだことのある本が出題されると
初見に比べて速く読めるという
メリットがあるわよね。

一方で、
結末を知っているからこそ間違える
という懸念もあるらしいわ。

ゼタ(是太郎。息子)に
これについて相談します。

ゼタ:「なるほどね」

ゼタの希望はバランスよくでした。

ゼタ:
「読んだことある話が出たら気をつけるよ」

じゃあ
①→③→②
の順で読んでいきましょう。

過去問は初見で取り組みたいので
6年前期は志望校の過去の出題図書(②)
は避けます。
幾つかは既に読ませてしまったけれど。

そもそも①で
今年の読書枠が埋まりそうな予感。


読書の準備


読書リストに
ゼタが受けたテストやテキストの読解で
使われていた書籍(①)を追加します。

5年生の途中からサボっていたから
大変だったわ。

過去の出題図書(②)は毎年
まとめて下さる方がいらっしゃるから
読書リストに転記済みよ。

次にそれらを図書館Webサイトの
マイページに登録。

さらに数ヶ月待ちの人気の本は
予約リクエストを出しておく。

これでゼタの予約枠は使い切ったので
眠っていたゆすらのアカウントも
稼働させます。

家族で複数アカウント?
同時にそんなに読まないわよと
思っていました。

こういう風に使うのね。

さて、
どういう優先順位で借りていこう。



バランスを取るにもやりすぎる


バランスよく
…かぁ。


ゆすらは今月、読書の準備と並行して
国語の弱点マップと
解き直しノートを作っています。

弱点マップと解き直しノートでは
自作の単元IDを使っています。

単元IDは、

教科に識別番号を振り
1 算数
2 国語



国語の読解なら
1 物語文
2 論説文・説明文
3 随筆文


さらに物語文なら
1 少年の心情
2 少女の心情
3 家族のつながり

のように枝番を振っています。

問題に「2-1-1」のIDがついていたら
内容は「国語-物語文-少年の心情」です。

読書リストにも単元IDを振れば
内容のバランスを知ることができる。

それと同時に、ゼタの志望校群の
国語の出題傾向も調べます。

志望校群で例年
物語文、論説文、随筆文などが
それぞれ何%くらい出題されているか。

今まで読んだ分も含めて
志望校群の出題割合に近づくように
読書リストを割り当てていきます。

もうね、自覚あるけれど
やりすぎで
ヘンタイとしか言いようがないわ。

枝番の方のバランスは努力目標ね。
そもそも塾がバランスよく出題して
くれていると思う。

相変わらず母がガチガチに管理している
ゼタの読書ですが、引き続き娯楽の本や
伝記など他の教科のための本もあるわよ。



人生も皿回し


そして。

国語のテコ入れ準備に熱中しすぎて
ゼタへの本の供給を切らすという事態に。

これぞ本末転倒。

読むものがなくなったゼタが
日本昔話を読んでる!!

キャー、
それを読むくらいならこれ読んで。

(写真)ある日のゼタの読書
240118_3

ゼタ:「……」


国語の塾技を読ませているうちに
図書館で何でもいいから借りてきた!

読書計画、機能していませんな。


母もね、いろんなお皿を回しているの。
どれも大切なお皿よ。


240118_1

今はゼタの中受を全力で回しすぎて
皿が高速回転していて飛んでいきそう。。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - - -


現実と虚構の境目どこですか。小3男子と中学受験の出題図書

2月のゼタ(是太郎。息子)の読書に


今年の中学受験で出題された本を1冊入れてみました。



中学入試に出た本 


『ショートショートの宝箱』光文社文庫, 2017


短くて不思議な30の物語、ですって。


中学受験に出題される本は本格的に与えるには


ちょっと早いと思うけど、


短いものならゼタも読めるんじゃないかな。お試し。


与える前に一応パラパラと読む。


うん、大丈夫そう。


アラ、でもこれは、もしかして。。



現実と虚構の区別 


ゼタ:「ショートショート、面白かったよ。特に最初の話が好き」


Yusura:「うんうん。ママも読んだよ」


ゼタ:「あのハチ、すごいよねぇ


あ、やっぱりそういうハチがいると思ってる


Yusura:「本当の話じゃないからね?


SFと言って、科学的に書いてあるから本当のことのように思えるけど」


ゼタはちょっと腑に落ちない様子。




小さい子の絵本って基本的に虚構。


くまさんとお話ししたり、


あおむしがチョコレートケーキさくらんぼパイを食べすぎたり。


それがどうして、いつから本当のことじゃないってわかるんだろう。



検索します。



4〜8歳の間に発達する、って論文がある。


・存在するかしないか(オバケ)


・本物か偽物か(デパート屋上で会う戦隊ヒーロー)


見た目を重要な判断材料にしているのかぁ。




ゼタが区別できること 


① マンガ


Yusuraがゼタに何かをさせようとしています。


Yusura:「ゼタもできるよ。『宇宙兄弟』でムッタもやってたよね」


ゼタ:「あれはマンガ!


220308_2


マンガは本当じゃないことを含んでいるかもしれない、ってわかるのね。


言葉の使い方とため息のタイミングが適切だわ。



② 実写


見た目がリアルだからマンガより区別が難しそう。


例えば

・映画『ジュラシックパーク』。


4〜8歳の間の前半に見せたわ。


だからゼタの時間軸がずれてたのかな。


恐竜とヒトがかぶってないと知って驚く息子(↓)



220308_1


少し大きくなって、

・映画『ハリーポッター』。


使えたら楽しい♪魔法のシーンで聞いてきます。


ゼタ:「これは本当のことじゃないよね?」


そうだね。




さらに昨日の、

・映画『翔んで埼玉』。


東京と埼玉の間に設けられた関所を見て


ゼタ:「これは本当のこと?」


Yusura:「違います


秒で。


220308_3



何かひっかかるけど判断がつかない、って時は聞いてくるのね。 



③ 文章


最後に文章


今回の『ショートショートの宝箱』はこれ。


文章だけだと、虚構かどうか判断するための見た目の情報が少なかったね。


SF小説は描写が緻密。全部本当みたいで難しいね。


大人はそれが面白いんだけどね。



(おまけ)


いま見たら出題校は豊島岡だったわ。


とっても偏差値高い学校じゃない。


しかも女子は国語力高い。


ゼタには少し早かったな。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村