新5年生になり
塾の時間が遅く長くなります。
恐れていたお弁当作り。。
アラッ?
お弁当は要らないのね。
ちょっと早いけれど
塾の前に食べていけばいい時間だわ。
よかった。
順番を入れ替える
順番を入れ替えて
慣れていきたいと思います。
ゼタ(是太郎。息子)の
塾の日のスケジュール
- - - - -
4年生
学校(移動)宿題、おやつ(移動)
塾(移動)入浴、夕食、ゲーム、就寝
5年生
学校(移動)宿題、ゲーム、夕食(移動)
塾(移動)シャワー、就寝
- - - - -
5年生の塾の日は
おやつと湯船がなくなる感じね。
何とか同じ時間に寝かせられたわ。
※21:50にベッド、22:00消灯
夕食ストック
新5年生の初日のメニューは
チーズハンバーグ(小学生もてなし用)
にしちゃったけれど。。
これからの日常なのだから
あるもので食べる方がいいわね。
ゆすらと夫のどちらかは
家にいられると思うけれど
親がいないことを前提に
ご飯は炊いておいて
お味噌汁は多めに作っておいて
野菜のおかずを常備して
メインだけを気にすればいいわ。
夕食を作りすぎておいて
残った分を冷凍しておくの。
何種類かたまればデリみたいになる。
オシャレ。。
コロナ前はほぼ出社していたので
ゼタのご飯はストックしていました。
毎日家族揃って早めに夕食をとれた
コロナ時代が特別だったのだわ。
サッカーの日の夕食
蛇足ですが
ゼタの夕食時間は
サッカーの日に最も遅くなります。
おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村