7月は課金したから
8月は安くできることをしましょう。
本日は理科の話題です。
てこ。
てこの原理は
日常の中で何かを
開けたり持ち上げたりと力がいる場面で
力の弱い子供や女性や人類に
とても役に立つ知識だと思うの。
滑車1
滑車の実験道具を作りましょう。
ということでAmazonで
こちらの滑車を買ったのだけれど
残念なことに
爪楊枝が通らないのよ。
ここまでしか。
段ボールの板に爪楊枝を刺すだけで
滑車の実験道具を作るつもりだったのに。
ゆすらが買ったのは
プラスチックプーリー
直径13mm、20個で830円でした。
買う時は直径しか見てなかったけど
「口径2mm」って書いてある。
これが穴の大きさみたい。
爪楊枝の直径と比べたら良かったのね。
爪楊枝の直径は
極細の高級なもので1.5mmですって。
一般的なものは2mm〜。
入らないし
入ったとしても滑車が回らないわ。
ご参考まで。
滑車2
仕切り直しまして
ラップの芯と爪楊枝で作った
定滑車です。
いや最初からボビンでよかったのでは。
何ならボビンも要らないのでは。
動滑車です。
動滑車は負荷が半分になる。
荷が軽く、載せているだけのボビンが外れがちでやりにくかったわ。
天びん
滑車の支柱は天びんも兼ねます。
おやつをつけて
これまでのところ
全く実験道具に興味を示さない
ゼタ(是太郎。息子)の注意を引きます。
ゼタは気づくかしら。
支点からの距離を工夫して
バランスを崩さないように
ひとつ食べてほしい意図に。
そしたら…
全部持っていかれた。
そうきたか。
そうなるよね。
今となっては
この結果しかなかった気がするわ。
おしまい。
- - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村