ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

家庭学習

算数の脳内実況


こんにちは。

今日は、算数の問題を解くときの
ゼタ(是太郎。息子)ウォッチングです。



歌う


ゼタはまだ勉強中に歌います。

「本番でできない行為が癖になると勝負弱くなる」という言葉を
母は気にしてはいますが
過去問解いている時じゃなければ
機嫌良さそうだから黙認してる。


歌詞の一部を「食塩」に替えて歌う時は
濃度の問題を解いているのね、とわかる。
食塩という言葉を含む歌はあんまりない。


ミッキーマウスマーチを歌う時は
図形の移動で円を転がしているのね
とわかる。
241031_2

脳内実況


他のパターンもあるわ。

ゼタ:

「ここで赤玉の可能性が消えましたねぇ」

「おっと、ウの回答が4回続いている!
 全体的にアも多い」

「続きすぎている気もしますねぇ」

「不安にさせておいて引っ掛け、
ということもありますからねぇ」

脳内実況と解説。
241031_1


__ __ __ __

これらは、
書こうと思いつつ今になってしまった
夏の終わり頃の話です。

今はこんなにご機嫌じゃないのよ。
式を書けとか見直せとか言われてるから。

控えめに言って笑顔が消えてる。
普通に言うと目が死んでる。
そんなにめんどくさいのか。

6年生になるまで式を書かなかった男子が
どうなるのか、間に合うのか、
当事者の親でさえとても興味があります。


おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

↑にほんブログ村ランキングに参加している

中学受験2025の皆様のブログが読めます

今は苦しい〜。6年秋の家庭学習つれづれ


こんにちは。

本日は
6年秋の家庭学習についてつれづれに。



家庭学習


ゼタ(是太郎。息子)の家庭学習のやり方を
変えたいのですが、その手前の
何がダメなのか、どうしたらいいのかを
調べて考えるところで疲弊しています。

塾に相談しようにもゆすらの考えが
まとまっていないわ。

下手な考え休むに似たり。
ということで休んでいます。


4年生や5年生の頃には
全単元の履修が終わっていないことから
受験勉強に関する情報があっても
実際に行動するには時期尚早でしたが、
6年生になればその事前情報を活かして
計画的に勉強の内容を変えていける
のだろうと思っていました。

それが現実には、
え?あ、それって今だったんだ?
というように後手後手で気づく。

状況も子も変化しているのに
つい今までと同じやり方を踏襲しちゃう。

上手くいっているうちは特に。
何だか上手くいかなくなってから
動き出す。苦しいから。

それが9月下旬〜続いています。



今振り返っておく


勉強の効果的なやり方は
基本は同じだとしてもアレンジ部分は
子の偏差値帯や性格や環境にもよるので
我が子の観察が欠かせない。

優秀なお子様に有効な勉強法が
我が子には逆の効果をもたらすことも。


忙しくなる前に振り返っておくわね。

4年の終わりから5年の初めにかけて
以下の記事の通り予習シリーズを使って
そのかかった時間と正答率で難関校への
合格可能性を占うっていうことを
ゼタ(是太郎。息子)にさせたのだけれど、
この取り組みは親子ともに途中で挫折。

2023/5/28(5年、5月)予習シリーズ挫折


挫折したことと
そこまでのスピードと正答率から
この書籍に記載のマトリクスで出した
各難関校への合格可能性は、
先月の合格判定で出た数字と同じ。

教え方がゼタの塾と違うし
まだ受験は終わってないけど、
納得いくし結局かなり当たってると思う。

たったこれだけのために
ゼタにもかなり無駄な負担をかけたから
この取り組みについてはとても反省しており
ゆすらの黒歴史です。


また、
ゼタの塾を公開していないこのブログの
個別具体的な例は参考にならない。
書き手として役に立ちたいなら
抽象度を上げて書くしかないわ。



塾の違い


今思えば
中学受験塾はそれぞれ教え方が違うのに
違いを甘く見ていたというか
どこでも同じだと思っていたのです。

中学受験の右も左もわからない頃、
SNSで優秀なお子様が
「テキストを何周もする」というのを目にし
我が子は何周もどころか1周終わるかな
という状況だったので
「優秀な子=何周もできる」だと思ったの。

実はこれは
問題数の少ないテキストを使う塾か
小学生は飽きるから
数値替え等で問題数が大量のテキストの塾か
という違いだったのよね。

ゼタの塾は後者だったのですが
ゆすらはこういう違いを知らなくてね。
ゼタだって何周かできるのでは?
と思っちゃった。

もっと言えば
どんな教材かとか
進度が速いとかじっくりとか
スパイラル方式かどうかなどは
根底にある指導方法が表出しただけのもの。
表面だけ見て塾の特徴と思っていた。

今でも解法がどう違うのかわからないわ。
母は授業を受けていない。

各塾で指導法を統一している場合は
混ぜたら子どもは混乱するわよね、
ということはやっとわかりました。
つるかめ算か方程式かという話に似てる。


解き方の発想が違うのでゼタは
予習シリーズで先取りできなかったし
四谷のテストもボロボロだった。

でもとても優れた教材だと聞いて
ゼタに良いものとして押し付けてしまった。

方程式からは我が子を守り抜いたのに
塾ごとの教え方の違いを甘く見ていたわ。
ゼタごめんね。

2022/3/23(3年、3月)
方程式から我が子を守る話



最後くらいゼタに合った家庭学習をと
母は色々調べています。

まだ何かしようと
してるわね。




それでも6年生は楽しい


最後に、やっぱり6年生はいいです。

本質的な勉強と目先のテスト対策の
両方をしなければならなかった
4、5年生の方が大変でした。

今は目先のテストも全範囲。
やっていることが短期的にも無駄にならず
効率厨も癒される束の間のひととき。

そして6年後期は集団塾の指導方法にも
それぞれの塾の特徴が顕著になり
塾の中でも子どもと志望校に合わせて
指導する仕組みがあって嬉しいのです。

(我が子に合った環境を求め続けて
自分が最終的に選んだ)塾を信じて、
最後は感動の渦に巻き込まれたい。



おしまい。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

6年生での取捨選択、我が家の場合

こんにちは。

ゴールデンウィーク序盤に
ゼタ(是太郎。息子)の家庭学習で
何を減らせるかを考えます。

家庭学習の時間がなかなか取れず
自転車操業どころか
すべきことが終わらなくなっていて
このところモヤモヤしています。

チリがツモってくると気になるよね。
伴走者にとって。本人はそうでもない。
240428_1


でも
6年生でこうなった時どうすればいいか
中受の先輩方のブログを通じて
知っているわ。

全部させない、取捨選択する
その内容は子によって異なる


です。


息子の24時間を点検


家庭学習の断捨離をする前に

ゼタの24時間の中身を見ると…

・睡眠時間
・食事や身支度
・小学校
・塾
・習い事
・移動
・家庭学習
・遊び

これまでに削れる部分は削って
家庭学習を回してきた。

睡眠時間
削りたくない。
その時が来たら自然に減るでしょう。

食事や身支度
まだダラダラしてる。余地あり

小学校
そもそも受験は学校へ行くためのもの。
小学校の優先度は高いです。


これ、減らしちゃう?
一見減らせないものを減らす、発想の転換。

今まで長期休暇のあとゼタは成績よかった。
家でも勉強できるのだと思う。

(再掲)但し、監視付き
221118_1


色んな条件が許せば
自宅で家庭教師(or親or自走)が
多分もっとも効率がいい。

塾を減らすというカードは
感染症対策も含めて受験直前に使う。

習い事
音楽と体育。元々ゆるくて負担少なめ。
ゼタの成長に必要なのでやめない予定。
それでも運動が足りない。

移動時間
友達と遊びながら帰ってこなければ、
受験生平均より短いと思います。

遊び
家族でのお出かけはあるけれども
放課後は友達と遊べなくなったよね。
ゲームは去年やめました。


今回はついに家庭学習の中身を点検します。



息子の家庭学習を点検


ピアノの練習と1分音読は
使う時間が決まっているから問題なし。

それ以外の従量制の部分よ。
・塾の教材(80%)
・算理国の解き直しノート(10%)
・日課のステップアップ問題集(5%)
・読書(5%)

これまで既に減らしたこと:
・読書量を減らす
・漢字練習は1回だけ
・知識の直しはすぐ解答を見る(調べ直さない)
・知識系のまとめノートを作る(親が)
・朝の計算練習をやめる
・計算問題の解き直しノートは作らない

こんな細かいことを集めても足りなくなった
けれど、教科ごとバッサリいけるわけではないのよね。

ゼタは今までサボっていた
式を書く練習があるから

できるだけ算数に時間を使えるように
普段は知識系の宿題を引っ込めておくけど

テスト直前はやはり知識系を入れないと。
それをしないなら何のためのスパイラルか
ということで結局削れない。

ちなみに知識系のまとめノートは
A問題を中心に効果はばつぐんで、
テスト範囲が広いほど無双でした。

なのにこの前のテスト直前は
ゼタが国語の間違い直しを溜めすぎ
ゆすらの怒りが炸裂し
ゼタは最後まで読解の直しをしてました。

ゆすらが息子を構いすぎるから
この親子は迷走する時間が長いのよ。

でもゼタが逃げるところに
ゼタの弱さがあるので、そこは譲れないわ。



難易度


教科ごとや単元ごと捨てることはできない。

切り口を変えて…着目すべきは

自分に合った難易度
でしょうね。

①簡単な問題で数をこなさない。
②難しすぎる問題に時間を使わない。

これは4年生の時に気を付けていたことだわ。
その時は少し理由が違ったけれど。
またここに戻ってきた。

これを求めて6年生で転塾する人もいるし
多分、本質なのね。

①は、
でももしかして基本的な所に穴があったら…
という母の不安
ゼタが忙しそうだからとりあえず数をこなそうという母の気持ち
難易度の低い解き直しノートを出す日がある。

こうして書くと一目瞭然ね。
全部ゆすらのためにしてた。気をつけよう。

②は、
ゼタが間違えたところを
どこから気にするかに線を引き
それ以外のところを
どれだけ気にしないでいられるか
ということ?
今も正答率1%などの解き直しノートは
させていないわよ。

(ご参考)難易度はこちらを目安にしています。
2023/10/18 正答率何%の問題を解くべきかお子様ごとにわかる式



そうじゃなくてゼタの場合は
どこまで深追いするかかな?
今は算国理の直しの直しラリーが
永遠とも思えるほど続いてる。

今までは1回見直せば解けたので
それを続けていたけど、これからは
2回間違えたら解答を見せるわ。

国語は丸つけから自分でさせて
直しまで一度に終わらせる。
親の丸つけが流れを邪魔してたわ。


おしまい。

カステラの箱で作るピンホールカメラ

本日は

数あるカステラの中でも
ゆすらが特に好きな
福砂屋さんのカステラの空き箱で

ピンホールカメラを作ります。

230517_6


美味しいだけではなくて
外箱と内箱がシンデレラフィット
(そらな)するから作りやすいの。

洗っても甘い香りがするので
ゼタ(是太郎。息子)も覗き込んでくれる。

実験が終わったら捨てちゃうけれど
簡単なので何度か作っています。


用意するもの


材料(3つ)
・福砂屋のカステラ(0.6号)の箱:1
パラフィン紙:1枚
・テープ

道具(2つ)
・はさみ
・穴あけ用の針またはキリ


作り方


カステラを美味しく食べ終わったら

①白い内箱を洗い乾かします。 
そう、牛乳パックのように。


②写真の赤線部分(フラップ)をはさみで切ります。
黄色い外箱は片側だけ
230522_1

切り落とした部分は使わないので
捨てて大丈夫よ。
片付けながらやりましょう。


③白箱の写真の青線部分をテープでとめます。
230522_2

カメラを覗いた時に
視界に落ちてこないようにするためよ。


④白箱を立体的に起こして
パタパタしている
写真の青線部分をテープでとめます。
230522_3


⑤黄色い外箱の切らずに残したフラップを
全部外に出してテープでとめます。写真の青線部分。
 230522_4

フラップを外に出すのは
ピンホールカメラ内部に光が入るのを
防ぐのにちょうどいいからよ。


⑥さらに光を防ぎたい方は
下の写真の青線部分にガムテープを貼るといいわ。
※ゆすらはうっかり両サイドのフラップを切って
しまったので写真にフラップが写っていないの

230522_6

上の写真の赤い丸をつけたところが
この面の中心点よ。

針やキリで穴(ピンホール)を開けます。

「テ」「ラ」「砂」の三文字の真ん中の、
やや「砂」寄り。


ごめんなさい福砂屋さん
大切なロゴの上を。。


毎回場所が決まって便利なの。
しかも箱が柔らかくて穴を開けやすいの。


実験中に穴を大きくするから
最初は小さくね。
上の写真の穴はキリで開けた大きさです。


⑦白い内箱の片側にパラフィン紙を貼る。
230522_8
※写真はグラシン紙(後述)

ゆすらは巧緻性がアレだけれど

スクリーンになる部分だから
手先が器用な方はピンと張って下さいね。


⑧内箱を外箱に収めて出来上がり。
230522_9


ピンホールカメラ内部はこんな感じです。
230522_17

・結んだ像の上下左右の向き
・明るさ、鮮明さ、大きさの関係
・穴を広げたらどうなるかなど

お楽しみください。


無地のパラフィン紙の入手方法


さて。
この工作での最大の難所は
無地のパラフィン紙が手に入らないこと
だったわ。

100円ショップでも
製菓材料のお店でも
売っているのはグラシン紙。

(写真)グラシン紙
230522_7


(写真)お肉屋さんで分けてもらったグラシン紙
230522_12


パラフィン紙は
グラシン紙を加工して作られたものだけれど
グラシン紙よりもきめが細やかで別物なの。

たまにパラフィン紙があっても
無地ではない。

(写真)100円ショップのパラフィン紙
230522_18

派手だし貼り方が雑。

Amazonで買えばいいのだけどね。
無地パラフィン紙1万枚¥13,800-。

そんなにいらないわ。



見え方の違い


ゆすらのように
パラフィン紙が手に入らなかった方のために
見え方の違いを以下に載せましょう。

窓から見える木の梢を撮りました。


(写真)製菓材料店の薄いグラシン紙
・低倍率
230522_10

・高倍率
230522_11



(写真)お肉屋さんの厚いグラシン紙
・低倍率
230522_15

・高倍率の写真なし
紙は薄い方がいいみたい。


(写真)派手なパラフィン紙
・低倍率
230522_19

・高倍率
230522_20


薄ければグラシン紙でもいいけれど
無地のパラフィン紙で観てみたい。。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - 
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

小5男子の4月の読書

こんにちは。

本日はゼタ(是太郎。息子)の
読書の話です。



新5年生のペースが掴めるまではと

もう何ヶ月も読書の時間を

宿題その他に差し出してきたわ。



今日という今日は読んでもらうわよ。




小5男子の4月の読書



ゼタの4月の読書ラインナップです。

- - - - -
随筆
・外山滋比古消えるコトバ・消えないコトバPHP研究所,2016
・文月悠光臆病な詩人、街へ出る。新潮社,2021

小説
・くどうれいん『氷柱の声』講談社,2021
・森沢明夫『おいしくて泣くとき』角川春樹事務所,2020
那須正幹ジエンドオブザワールドポプラ社,2015

説明文
・徳田賢ニ『値段がわかれば社会がわかる』筑摩書房,2021

- - - - -


予約する時には
ラノベや漫画も混ぜるけれど


図書館での順番待ちの妙もあり

今回借りてきた中には
中学受験2022で出題された
書籍が多く含まれていたわ。

230502_2


ゼタもこういうのを
読めるようになったか。

読めているかは不明だけれど。。




中学受験2022の出題図書



返却期限も迫っているわ。
ゆすらは読んだわよ。

さ、読んでちょうだい。


しかしなかなか読まないゼタ。

甘やかしすぎたわね。。
読書習慣が失われてしまったな。



ゆすら:「臆病な詩人のエッセイ、中々読み進められなかったわ。
2022年に灘で出題されたんですって。難しいのね〜」


ゼタ:「!…そう?僕は読みやすかったけど」
(そそくさと読み始める)

  230502_1

このように鼓舞して読ませたわ。

過保護。


蛇足ながら
上記の書籍でゆすらのお薦めは

消えるコトバ・消えないコトバ
『おいしくて泣くとき』
です。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村