ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

宿題

そしてNPCになる

中学受験では時に母親が
「女優になる」ことを求められるとか。


以前、女優になるのは無理なので
NPCになる話を書きました。


干渉するNPC 


NPC(Non Player Character)とは

ゲームの中の特定の場所で

特定の役割をもって配置されている

キャラクターのことです。


ドラクエで言えば

「アリアハンのお城にようこそ」

とだけ言う門番がそれです。


今までゆすらは女優どころか

干渉するNPCでした。


セリフは

「やることやってから」

「宿題終わったの」

「音読した」

「歯みがきは」

「さっきもゲームしてなかった」


様々なバリエーションあり。



。。結局、荒ぶるNPCとなり

プレイヤーに悪影響を及ぼしたわ。




干渉しないNPC 


今は心を無にするために

NPCになりたいです。


セリフは

やることやってから

宿題終わったの

音読した

歯みがきは

さっきもゲームしてなかった


ゆすら:「オヤツあるよ」


230418_1


適切な言葉の検索に時間がかかり

バグっているように見えるけれど。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

新5年男子の放課後事情

小学生は春休みに入りますね。


母は何が嬉しいかって


放課後がないこと♪



放課後の戦い 


ゼタ(是太郎。息子)が

新5年生になって


塾の宿題が質・量ともに増すと聞くし

他塾の教材も追加したし


息抜きのゲームも

放課後の公園も

ゼタにとって大切な社交の場だし


時間のやりくりが

一段と重要になったので


時間の捻出をゆすらが手伝います。



ジャストインタイムで

お世話を提供するだけでなく


身支度や宿題など

生活の中のダラダラしそうな

タイミングでお声がけしてる。


遊ぶ時間を作るために

放牧された息子を常に追い立てる母。。

230322_1


疲れるわ。



歯磨きしてって言ったら


歯磨き粉をつけないで磨くとか


彼なりに時短しようとしているけれど


そこじゃない。




時間の使い途 


そうやって献身的な母が

チリツモで作り出した時間で。。


ゼタは

放課後遊びに行くことが増えたわ。


なんでよ。


さらに

かつてないことながら


学校の宿題を

当日の朝にしているのを見た時は


「私は何かを間違えた」


と思ったわ。真顔





帰宅を遅らせる息子 


放課後、公園に行くことに

母の目が厳しくなったので


どうしても公園にいけないだろうな

と、

さすがに自覚がある日は


公園に行く代わりに


学校(すぐそこ)から

待てど暮らせど帰ってこない。


何十分もかけて遊びながら

帰ってくるのよ。



ところで。。

この人。。
230322_2

息子を追い立てる役割はいつもゆすら。


夫もしつけをしなさいよー。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

鶴の恩返し返し

疲れた〜。。えーん


すべきことがありすぎる。

できていないから気忙しい。


休憩せずずっと忙しくするのって

とっても身体や脳に悪いのよね。


気をつけなくちゃ。



ようやく確定申告をしたわ。


確定申告って今年から

ICカードリーダーがなくても

電子的に完結するようになったのね。


マイナンバーカードを

持っていてよかったって思えたわ!


国税庁の皆様がいいお仕事されてる。。



さて。



鶴の恩返し 


忙しいゼタ(是太郎。息子)の

毎日が上手く回るように


勉強サポートと

ジャストインタイムでのお世話に


固定的に

ゆすらの時間を持っていかれるわ。




勉強の進捗具合をチェックし


宿題のお声がけをし


解き直しをお勧めし


不機嫌をお返事に頂戴し


教えようとすれば態度が悪く


一緒に解こうとすれば小競り合い


夜なべに解き直しノートを作れば

肩こりに。。



身を削っている感じがするわ。


自分の羽根を抜いて反物を織る

ツルを思いながら作業します。
230308_1



でも若者を育てるのは楽しいわね。


放っておいても伸びるこの時期に

深く関わり

成長に影響を与えることができるのは

やりがいあるわ。



ゼタが乳児〜未就学児の頃は


子の世話より

仕事してる方が断然ラク


ということで

夫と意見が一致していたけれど。




鶴の恩返し返し 


ゼタ:「暫く部屋に来ないで下さい」


ゆすら:「どうして」


ゼタ:「国語の読解に集中したいので」



あやしい。



(再掲)おそらくマンガを読んでいる
220120 - 2



(30分後)


おやつを食べに出てきたゼタ。


ゼタ:「食べたら国語の読解やるぞー」



??それはさっきしたのでは?

タイムリープかな。


ツルが報われますように。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

新5年生からの夕食時間

新5年生になり

塾の時間が遅く長くなります。


恐れていたお弁当作り。。


アラッ?

お弁当は要らないのね。


ちょっと早いけれど

塾の前に食べていけばいい時間だわ。


よかった。




 順番を入れ替える 


順番を入れ替えて

慣れていきたいと思います。


ゼタ(是太郎。息子)の

塾の日のスケジュール

- - - - - 

4年生

学校(移動)宿題、おやつ(移動)

(移動)入浴、夕食、ゲーム、就寝


5年生

学校(移動)宿題、ゲーム、夕食(移動)

(移動)シャワー、就寝

- - - - - 


5年生の塾の日は

おやつと湯船がなくなる感じね。


何とか同じ時間に寝かせられたわ。

※21:50にベッド、22:00消灯




夕食ストック 


新5年生の初日のメニューは

チーズハンバーグ(小学生もてなし用)

にしちゃったけれど。。


これからの日常なのだから

あるもので食べる方がいいわね。


ゆすらと夫のどちらかは

家にいられると思うけれど


親がいないことを前提に


ご飯は炊いておいて

お味噌汁は多めに作っておいて

野菜のおかずを常備して

メインだけを気にすればいいわ。


夕食を作りすぎておいて

残った分を冷凍しておくの。


何種類かたまればデリみたいになる。

オシャレ。。指差し



コロナ前はほぼ出社していたので

ゼタのご飯はストックしていました。


毎日家族揃って早めに夕食をとれた

コロナ時代が特別だったのだわ。




サッカーの日の夕食 


蛇足ですが


ゼタの夕食時間は

サッカーの日に最も遅くなります。


満腹では走り回れないものね。
230228_1



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

コピーが嫌なら写真を撮ればいいじゃない

本日はいきなり始まります。



写真を撮る 


昨夜、あるお母様のブログに


解き直しノート用に


未使用のテキストの


写真を撮っておく


と書かれており衝撃を受けました。


そうよ。


コピーが嫌なら写真を撮ればいいじゃない。


どうして

気づかなかったのかしら!

230125_1



発想が完全に

コピー機に取り憑かれていたわ。



先日のこちらの記事(↓)では




・事前に図形部分をコピー

・事後に間違えたところをコピー


することにしたけれど


紙がもったいないなぁと思っていたの。

裏紙だけどね。



図形部分だけにしても全部にしても

事前にとるのは写真にする!


どうせルーズリーフに印刷するのだし


オフィス文具より

オフィスソフトの方が得意だわ!



(再掲)巧緻性が息子と同じ
230113_3




アプリ 


写真撮るわよ〜

。。と思っていたら。


先程また別のお母様のブログで


手書きの書き込みを消すアプリ

を教えてくださっていて。



7日間無料だったので試してみたら

こんなにキレイにしてくれました!


(Before)
 230125_3


(After)
230125_2


影もないし台形補正もしてくれた!



図形でも試したところ


・文字の書き込みは完璧に

・算数の図形の補助線は十分に


消してくれました。


・理科の定規で描いた折れ線グラフ

・社会の地図に色塗りした斜線


は消せなかったけれど


ゆすら、これにする。ニコニコ



買ったのはこちら


宿題スキャナー:筆跡が消えるアプリ

PIXELCELL.LIMITED

¥4,500/年



教えてくださった皆様に感謝です。

ありがとうございます。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村