ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

宿題スキャナー

宿題スキャナーで図形の網掛け部分を読み取る方法


こんにちは。

今日はこちらの記事↓の続きです。



手書きの文字を消してくれる
宿題スキャナーというアプリで
図形の網掛け部分まで消えてしまうのを
何とかします。



結論


上手くいく方法について、
さっそく結論を書きましょう。

図形だけを接写する。


デメリット
自動シャッター機能が使えない。
画像ファイルを扱う手間が2倍になる。

メリット
後から編集するより簡単。



Tipsを共有


それでは試行錯誤で得られた
気づきやコツを書きます。


まず、宿題スキャナーでは
撮影前にPDFやjpgなどのファイル形式を選ぶことができないことを確認。

ふむ。ソフトウェアの設定で対応することはできないのね。

濃いめの網掛けはスキャンできることもあるから
コントラストの問題かしら。

ということで
前回同様、薄めの網掛けの例として

『中学への算数 ステップアップ演習』
東京出版、
2022年第20刷
p150

を使わせて頂き作業をします。

240601_2

ゆすらは赤で囲んだ部分をスキャンしたいです。
・問題文
・図形
・ページ番号
一度の作業で数十問を扱うのでページ番号もほしい。


以下の環境で試しました。
・LED
・自然光
・暗闇(フラッシュ使用)

どれもダメだった〜。

240601_1

網掛けは綺麗さっぱり消えました。



ページ全体をスキャンするのを諦め
図形に近づけるだけ近づきます。

このくらい。
240601_5

シャッターは自分で切る必要があります。

…できた!
網掛け部分がはっきり残りました。

240601_4

ゆすらはこれをパワポ的なものに貼り付け
1問=1枚のとき直しノートを作ります。
問題文と図形を分けることで
貼り付けやトリミングの手間は2倍になります。


ちなみに↓このように

240601_3

網掛けの一部にスマホの影がかかると
失敗します。


↓こうなったり
240601_6
↓こうなったりします。
240601_7

思い切って図形全てにスマホの影をかけたらどうなるかな?

↓こうなった。
240601_8
ダメだったか。

スマホの影問題は
ブログの写真を撮る時と同じように
ちょっと離れてズームすると解決します。



成功すると欲が出ます。

ページ番号は諦めるから
せめて図形の横にある問題文を一緒に撮れないかな?

こんなアングルで読み取ります。
240601_10


結果。
240601_9

できないのねごめんなさい。


おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

宿題スキャナーと図形


こんにちは。

本日は
手書きの文字を消してくれるアプリ、
宿題スキャナーの話です。


サブスクしているアプリ

こちらの宿題スキャナーは
ゼタ(是太郎。息子)の
解き直しノート作りに欠かせません。

240520_3


使い始めて1年半ほど。
1年間のサブスクリプションを
既に1回更新しています。

次の期限は…
2025年1月30日!

奇跡的に直前まで使えます。

そのころはバタバタしそうだから
解約を忘れないようにしないと。


消してしまうもの

6年生の算数ではその重要性から
平面図形や空間図形が増えてくる。

すなわち間違える問題も
解き直しノート作成も増える。

それなのに

宿題スキャナーは
図形の網掛け部分を残すのが苦手!

例えば、

(図)『中学への算数 ステップアップ演習』東京出版、
2022年第20刷p150より引用

(Before)階段側面に網掛け
240520_2


(After)白で統一された階段
240520_1
それ消しちゃダメ。

これはかなり負担が大きいわ。
作成時に見直し、見比べ、補正する手間。

そして網掛けの欠損を見逃してしまい
正しくない問題をゼタが解いてしまうロス。

ゆすらは
宿題スキャナーを7割方算数で使います。
網掛けつきの図形のスキャンは増えるはず。

不要なものを消してくれないより
必要なものを消してしまう方が困るわ。
ないものは気づきにくいし。

消しゴムかけて写真を撮るのがいいかな。
でも写真ファイルは重いのよね。

宿題スキャナーの好きなところは
高画質なのに出力ファイルが軽いこと。

今のところ根本的な解決法を考えられて
いませんが、今後耐えられなくなって
対処法を編み出したら書きます。


蛇足ながら
他の教科でも消えてしまう例を。

【理科】
極相林の問題における下草の図

【社会】
記念碑(碑文が手書きと判断される)



消してくれないもの

手書きっぽいものを認識して
消してくれるアプリだから

グラフに定規で描き込んだ直線は消せない。
直線が綺麗で丁寧なほど消せない。

だからグラフに描き込む問題は
間違えないで。



(再掲)本末転倒再び。
230114_1



さて最後の例です。

場合の数や文章題で頻出する
「◯回目」という文字。

字が丁寧だと消えないことがあります。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - -
(ご参考)
宿題スキャナー導入時の記事はこちらです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

解き直しノートのラストワンマイル


本日は

解き直しノート作りの現状と、
解き直しノートを作ったはいいけれど

どうやって
ゼタ(是太郎。息子)にさせようか?

という話です。



解き直しノート作り再開

10月は
ゼタのテスト結果を使って
算数と理科の弱点マップを作りました。

(ご参考)その話はこちらです⬇︎


テスト結果が返却されるたびに
データを入力し弱点マップを更新。

その時に解き直しノートも
作っちゃおうと思って。
ためるとつらいもの。

ということで過去分の
解き直しノート作りを再開しました。

やってなかったのね。
ほほほ。全然。


ようやく作業の終わりが見えてきたわ…
コツコツできる方を本当に尊敬する…


解き直しノート管理表

ゆすらはヘンタイなので
ここで書く作業の詳細は
趣味の領域です。

ご興味ない方は
次の見出しまで飛ばして下さいね。


弱点マップ⬇︎から
誤答の行(正誤フラグ=0)を抽出して…

(図)弱点マップのデータ
231108_2


解き直しノート管理表⬇︎を
作りました。便利です。
解答もこの表に入力します。

(図)解き直しノート管理表
231108_1

データは1問=1行です。
列Aは列B-Eの情報を連結した
ユニークIDです。

この後の手順は
解き直しノート管理表に基づいて
スマホの宿題スキャナー経由で
問題をPCに取り込み

GoogleSlidesに貼り付け
単元IDや正答率などメタ情報をつける

1問ずつpng形式で保存

先程の列AのIDをファイル名にします。


(図)解き直しノートフォルダ
231108_3

正答率の低い問題はファイルサイズが 大きいわね!
問題文が長いし図も多いから。


これで欲しい問題を
いつでも取り出せる(印刷できる)
ようになったわ。


解き直し管理表に
「解き直しノート印刷」ボタンを
つけたいけれどそこまではすまい。



ハードコピーのファイル

当初はルーズリーフに印刷して
解き直したあとはリングファイルに
閉じようと思っていたけれど

(再掲)リングファイル
230116_5


リングファイルは手間なので
アコーディオンファイルにしました。
自立も圧縮もできる。
231108_4

単元ごとにどんどん入れます。

算数1冊、理科1冊だけれど
4年〜6年の初めまでこれでよさそう。

過去問を始めたら難易度の関係で
新しいファイルBOXにしようかな。



解き直し紙

リングファイルを使わないなら
ルーズリーフである必要もなく
コピー用紙でいいわ。

もはや
解き直しノートでも
解き直しルーズリーフですらもなく
解き直し紙になった。

(図)さようならルーズリーフ
230113_5


少し安くなった…

リングファイル1冊563円
→アコーディオン式1冊330円

ルーズリーフ100枚354円
→コピー用紙500枚1,496円



ラストワンマイル

さて。
いくら解き直し紙を作っても
解き直しをするのはゼタです。

231108_0


通常のタスクに加え
どうやってやらせるか…。

ゼタが解くまでのラストワンマイルが なかなか埋まらない。


『算数の戦略的学習法』には、
クッキーの空き箱に入れておくという
アイディアが紹介されていました。

⬇︎こちらの書籍のどれかですが、どれだったか定かではない。


クッキーの香りがして
子供が解き直しノートに手を伸ばすという話だったような…。

ほんとかな。

ゼタは何の箱に入っていてもきっとやらないわ。
231108_5



自動販売機方式にしようかな?

単元と難易度(正答率)をiPadで選ぶと
問題が表示され、印刷ボタンを押すと
プリンタから解き直し紙が出てくる。

231108_6

無料です💕

でもゼタにiPadを渡したくないわ。
却下。


次のアイディアだけれど、
今年も皆様のブログで
アドベントカレンダーの話題を
目にするようになりました。

お子様のために
受験までのアドベントカレンダーを
準備される方もいるのね。素敵ね。

アラッ…。

…アドベントカレンダーに
入れたらどうかしら?
231108_7


これやったら鬼ね!


230120_1



結局

ゼタはサボっている部分と
タスクを管理しきれず
うっかりする部分があるみたい。

親も口を挟む回数が増えてしまう。

そこで

ゼタがその日すべきことの残量を
物理的に可視化しました。

教科ごとのボックスを作り、
宿題などを入れます。
231108_9
解き直し紙もここに
入れることにしたわ。

ゼタは宿題をして、
丸つけボックスに入れます。

各教科のボックスが空になったら ゼタは自由の身。
夜には空っぽの状態です。

親は丸つけをして、
間違っていたら付箋をつけて
教科のボックスに再度入れ

完了すればゼタの机に戻します。

そして。

ゼタが朝起きると
空だったはずのBOXが フル充填されているのよ。
231108_8


サンタさんかな。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ
にほんブログ村 

コピーが嫌なら写真を撮ればいいじゃない

本日はいきなり始まります。



写真を撮る 


昨夜、あるお母様のブログに


解き直しノート用に


未使用のテキストの


写真を撮っておく


と書かれており衝撃を受けました。


そうよ。


コピーが嫌なら写真を撮ればいいじゃない。


どうして

気づかなかったのかしら!

230125_1



発想が完全に

コピー機に取り憑かれていたわ。



先日のこちらの記事(↓)では




・事前に図形部分をコピー

・事後に間違えたところをコピー


することにしたけれど


紙がもったいないなぁと思っていたの。

裏紙だけどね。



図形部分だけにしても全部にしても

事前にとるのは写真にする!


どうせルーズリーフに印刷するのだし


オフィス文具より

オフィスソフトの方が得意だわ!



(再掲)巧緻性が息子と同じ
230113_3




アプリ 


写真撮るわよ〜

。。と思っていたら。


先程また別のお母様のブログで


手書きの書き込みを消すアプリ

を教えてくださっていて。



7日間無料だったので試してみたら

こんなにキレイにしてくれました!


(Before)
 230125_3


(After)
230125_2


影もないし台形補正もしてくれた!



図形でも試したところ


・文字の書き込みは完璧に

・算数の図形の補助線は十分に


消してくれました。


・理科の定規で描いた折れ線グラフ

・社会の地図に色塗りした斜線


は消せなかったけれど


ゆすら、これにする。ニコニコ



買ったのはこちら


宿題スキャナー:筆跡が消えるアプリ

PIXELCELL.LIMITED

¥4,500/年



教えてくださった皆様に感謝です。

ありがとうございます。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村