ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

息子

反抗期の息子とのコミュニケーション

本日は
反抗期にさしかかったと思われる
小5のゼタ(是太郎。息子)との
家庭内コミュニケーションの話です。


朝の挨拶


ゆすら:「あ、おは…」

ゼタ:「パーンチ!

230514_2

是太郎や。

朝の挨拶はおはようでしょう。


会話で気をつけていること


ゼタは食事をいつも楽しみにしています。
食事時には会話も弾むわ。

姿勢や食べ方については
どうしても注意してしまうけれど。。

その代わり
ゼタの話や発言で悪いこと以外は

・全て肯定する
・ゼタの言った通りにする

ように心がけているの。

ゼタ:「社会のテスト、9割できた」

(Before)
ゆすら:「1割は何を間違えたの?」「理科は?」

(After)
ゆすら:「よかったね!」


ゼタ:「これ(鰹のたたき)ワサビで食べたい」

(Before)
ゆすら:「生姜が合うわよ」

(After)
ゆすら:「ハイどうぞ」

今までは良かれと思って
より多くの選択肢を与えていたけれど。

230514_3


技の名前


寝る前にゼタと遊んであげることもあります。
小5なのに幼いかしら。。

遊びの内容はだいたい戦いです。
それぞれのぬいぐるみが戦います。
(ぬいぐるみ同士をぶつけるのは無し)

230514_1

ゆすら:「フッ、小さいわね…」

ゼタ:「ムッ」

ゼタ:「小さいと見せかけて。。バードストライクビーーーム!!」

230514_4


捨て身すぎるのよ。

かわいそうでしょう。

ゼタ:「えっ?なんで」

アラ、生き残る気満々だったのね。

ゼタ:「だってビームだし」


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

シュレーディンガーのゼタ

先日のことです。


正味勉強時間を知るために


ゼタ(是太郎。息子)の観察をしました。




観察すると結果が変わる 


遠目には


何かを読んでいる様子だったので
230220_3



図書館の本を読んでいるのか


それとも


マンガを読んでいるのか



そっと近づくと...




勉強してる。
230220_2


。。。凝視凝視


計測できないわ。


観察すると結果が変わっちゃう。




シュレーディンガーの猫 


ゼタのいる部屋のドアは

いつも開いていますが


web会議やピアノの時には

閉めることもあります。



そんな時はドアを開けてみるまで


ゼタが勉強している可能性と

マンガを読んでいる可能性は


同時に存在している


ことになるかしら?

230220_1


いいえ。


観測しなくても

答えは「マンガ読んでる」よ。




でも観測結果は常に「勉強してる」w

230220_4


有名な猫の入った箱を

思い出しちゃった。



したがいまして先日の


14時間/週という正味勉強時間は


実測値ではなく

成果物等から導き出した理論値なの。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

豆まき

いつの話よ。


2月3日です。。不安


今頃ごめんなさい。




豆まき 


ゆすらは


心の中の鬼を追い出すために


自分に一粒、投げました。


えい。


パラッ。
230207_3
 


それをゼタ(是太郎。息子)が

見ていたわ。


ゼタ:「!」



絶対やると思ったけれど。


ゼタ:「おにはーそと、おにはーそと!!」


230207_2


やっぱりそう思っていたのね。


我が家は鬼役を設けていないけれど

豆って当たると結構痛いのね。




恵方まき 


お品書き

(1本目)卵・胡瓜・干瓢・桜でんぶ

(2本目)海鮮


写真はないの。


酢飯が温かかったため

ありえないくらい

海苔がしわしわになってね。。




さあ、恵方を向いて黙って食べましょう。


ゆすらの南南東には

ゼタの後ろ姿がありました。


230207_1


季節の行事の決まりごとを尊重し


南南東を向いて黙々と食べる

ゼタのほっぺを後ろから見ながら


成長したなぁと思いました。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

小4男子がカフェで繰り出す世間話

大人向けのカフェで

ゼタ(是太郎。息子)と

お茶をする機会がありました。


221123_1


晩秋の冷たい空気

青空に映える街路樹の紅葉

オフィス街を行き交う人々。。


素敵なロケーションね。嬉しい。

何を話そう。。


ゆすらはテスト結果のこと話したい。

けど

全力で我慢した。



ゼタはこの風景に何を思うのかな?


ゆすらが黙っていたら

どんな話題を振ってくるかしら?


そしてゼタが口を開きます。




ゼタ:

「僕、鼻でリコーダー吹ける」

221123_2



こういう人いた!!


初デートか何かでこちらが

「何を考えているのかしら?」

ってドキドキしているのに

なーんにも考えてない人いたわ!


こういう時って

二人の興味の対象が違いすぎて

うまくいかなかったわ悲しい



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

世界の大学ランキング

日本で中学受験をしていると

偏差値をガン見してしまうわ!


視野が狭くなりがちです。


ゼタ(是太郎。息子)は

他の分野でも絶賛成長中なのに。



ここは視線を少し先に向けて

世界の大学ランキングでもみましょう。


日本から一歩出れば

偏差値一辺倒ではない世界が広がります。




世界の大学ランキング 


グローバルでの大学の序列はあるわ。

ものさしが偏差値じゃないだけ。


どれくらい

・研究論文が引用されているか

・学生のサポートが手厚いか

・労働市場での卒業生の評判がいいか

・ダイバーシティがあるか

などなど。



評価基準には大学に求められている

役割が表れているわね。



さて。


世界の大学ランキング(2022)
220904_1
 


ランキングは評価手法によって変わるわ。

複数の結果を見ます。URLは文末です。


総合は

THE (The Times Higher Education)から


分野別は ※表の青い部分

QS (Quacquarelli Symonds)から

何の分野でトップなのか分かるよう


情報を拾いました。



THEにもQSにも総合と分野別があるのに

わざわざクロスさせた理由?

戯れなの。

作業中、何かに気付きやすいかなって。



分野別のプルダウンを操作して

1~1400位の大学リストを眺めて


ゼタは将来どんな仕事をするのかなぁ

と思いながら過ごしたわ。



ゼタ:「サッカー選手です」
220904_2
 

そうだった。。




偏差値以外のものさし 


大学が入学希望者を評価する

偏差値以外のものさし。。例えば


エッセイ、推薦状、課外活動!


米国ですが。



一般にコネや経験を得るには

お金がかかります。


日本が偏差値一辺倒なうちは

経済状況による差がまだ出にくいわ。



世界の大学ランキング上位を占める

米国は当然に差が出ており


公立学校の教育を底上げすべく

男女別学も解禁(2006)したのですから


男女別教育は有効なのでしょう。



やっぱりゼタも男子校かしらね。

(はじめにもどる)


 


おしまい。

- - - - - -

(参照元)


THE (The Times Higher Education)

・全体


・分野別



QS (Quacquarelli Symonds)

・全体


・分野別

- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村