ゼタ(是太郎。息子)が


何かを懸命に訴えてきます。



ゼタ:「地図帳泣ける

220601


ゆすら:「地図帳?史料集じゃなくて?」


ゼタ:「地図帳泣ける」



ゆすら:「特別な地図帳なの?」


ゼタ:「地図帳泣ける」


ふざけてるのかしら。



でもゼタは真剣です。


「泣ける」ということを共有したい


のだと伝わってきます。




あ。


わかった。


辻調、読み終えたのね?





辻調鮨科 


ゼタの読書管理を再開するにあたり


ふさわしい一冊を渡してたの。



2022年の入試でも出題されたという


土田康彦『辻調鮨科』祥伝社、2021年


です。

220601_1



「つじちょう」よ。


「ちずちょう」じゃないわよ。


気持ち似てるけど。




ゼタ:「僕ちゃんとそう言ったよ」



じゃあ辻調って言ってみて。



ゼタ:「地図帳」



毎日音読しなさいよー。




料理の東大 


ゼタ:「僕、辻調に行きたい。日本料理科」


言うと思ったわ。


でもとってもいいと思う!



産油国のホテルで


お客様と対面で鮨を握れるようになれば


年収はかなり高いわよ。


和食は世界中で需要があるわよ〜。



そして厳しい世界です。


良い食材を扱いたければ


高い価格を払える経済力のある人に


お客様になっていただかなくては。



お金持ちに価値を認めてもらうには


技術、知識、頭の良さ、気遣いや人格


経験も体力もとにかく色々必要なのよ。


そう、総力戦。


全ゼタを磨いて臨むことになるわ。


いいねいいね〜。




大学も行ってね。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村