ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

歴史

「問題出して!」父が息子に出す問題


こんにちは。

本日は父と子のやりとりの話です。



問題出して



ゼタ(是太郎。息子)は今でもよく
「問題出して」と言います。

今までの問題出してシリーズ

① 3年生1月



② 4年生7月



③ 5年生4月




算数は別として、理社で
ゼタが「問題出して」っていう時は
受け身で楽に覚えたいという気持ちが透けて見える。

自分だけ寝転んだり
食事の席なら自分だけ食べ進めたりしないよう
態度には目を光らせつつ要望に応えます。



父が息子に出す問題



夫:「歴代首相の中で…」

昨年ゆすらが作った年表を見ながら
夫が問題を考えています。


夫:「ファーストネームが重箱読みの人は?

いい問題ね!

ゼタ:「そういうのじゃなくて…」

国語の問題にゼタはとっても嫌そう。

ゼタ:「湛山くんは違うし…」


例えば安倍晋三元首相です。


夫:「ではその人の通算在任日数は」

ゆすら:「そんな問題出さないでよ」

ゼタ:「3188日(即答)」

それがすぐ出てくるのが
記憶領域のムダ遣いだと思うけれど
その年表作ったのゆすらだったわ…

夫:「その4つの数字で10を作りなさい」

ゼタ:「8÷(3+1)+8=10(即答)」

ゼタ:「俺すごくね?」


2年前は「ぼくすごい?」だったのに
「俺すごくね?」になったのね。
言ってる内容は変わらないわ。


ではゼタの希望通り歴史の問題です。

夫:「1956年に…」

ゆすら:「日ソ共同宣言」

240515_1


夫:「ゆすらさんも回答するんだw」

そうよ。
ゼタにスピード感と緊張感を持って
答えてもらわなきゃ。

まとめノートの作業をしている母と
ゼタはいい勝負です。

240515_2



おしまい。

手作り年表。歴代首相と米国大統領

理科と社会へのテコ入れ。

前回同様に手作りです。

本日は社会の話題です。



日本の歴代首相



ゼタ(是太郎。息子)が
漫画『日本の歴史』を読んで
歴代の首相の話をします。


ゼタ:
「東京オリンピックの時の首相って誰だっけ」

ゆすら:
「もはや戦後ではない、って言った人かな」

違います。

- - - - - - - -
1964東京五輪時の首相:池田勇人
※閉会式の翌日に退陣を表明したらしい

もはや戦後ではない:1956年経済白書
- - - - - - - -


ゼタ:「アメリカ初代大統領は誰でしょう」

ゆすら:「リン…カーン?」

お気を確かに。


こういうテキトウなやり取りを
何度も繰り返しているのよね。

いい加減に時系列で覚えたらどうかしら。

日米の歴代トップの年表を作りましょう。



トップで覚える日米の歴史



それぞれ以下のサイトを参照しました。

・日本の首相
首相官邸ホームページ「歴代内閣」
(アクセス日:2023/8/11)

・米国大統領
Wikipedia「歴代アメリカ合衆国大統領の一覧」
(アクセス日:2023/8/11)


初回はこれをそのまま印刷して
切ってつないで壁に貼りました。

(図)日本の首相
⬆︎101代
⬇︎初代
230809_0

長い。

ゼタ:「上の方は見えないよ」


ならばと次は輪にして
テーブルに巻いてみました。
230809_2


これはゼタに好評でした。


だけど首相官邸は和暦表記なの…。

和暦だけでは「55年体制」など
わからないわ。


和暦を残しつつ西暦を併記します。

230809_1

手書きで。
テープも汚いし端がちぎれてる…


とにかく西暦を追加したことで
日米の時間軸を合わせられます。


でもまだ
情報の切り口とレイアウトがバラバラです。

両方のいいとこ取りをしましょう。


こちらは個人使用を目的に
エクセル(Spreadsheet)とパワポ(Keynote)を
使い、ゆすらが作成したものです。

230809_2

作業量が鬼だったわ。



101代と46代



米国初代大統領の就任は1789年。

およそ100年後の1885(明治18)年に
日本の初代内閣総理大臣が就任します。

この時の米国大統領は既に第22代よ。


現在へ続く議会制民主主義の始まりに
1世紀の違いがあることを
日本側の空白で表現。
230809_7


紙がガタガタすぎるけど。


日本は140年ほどで101代の総理大臣
米国は230年ほどで46代の大統領


日本は同じ人が再選されても
+1代とカウントされるわ。

米国では46代のバイデン大統領が
1期に続いて2期目になっても46代大統領。


そういった要因もあるけれど
一人当たりの平均在職期間の違いが大きいね。
日本の首相はよく代わる。

というわけで

左右の長さが合うように

米国大統領の平均在職期間の長さを
空白で表現しています。

フランクリン・ルーズベルトの在職期間の長さよ。

230809_3

日本は日中戦争からの太平洋戦争で内閣が短命になりがち。



でもこのあたりは
日米同じような間隔で並んでいるわ。

230809_4

高度経済成長期の後半です。

米国大統領が任期中に退任したこともあるけれど
日本の首相の在職日数が比較的長いのよ。


経済状況が政権安定の大事な要素であることがよくわかる〜。
アベノミクスしかり。


ところで

日米年表はA4の紙に左右に印刷して
真ん中で切っています。

理由は…
230809_5

重ねて収納するため。

一時的とはいえダイニングテーブルを使っているから邪魔な時があるのよ。


切り離してしまった
日米の時間軸を合わせるには
ロンとヤスが目印です。
230809_6


色分けは保守は赤、民主は青です。


3回の試作を経て出来ました。

ゼタの漢字テストの裏紙を使っているので
裏返せば間違えた漢字の復習もできる。

おやつをこぼしてもいいわよ。
また印刷するから。


母の狂気



これ確かに無課金だし
買いたくても売ってないわ。

でもとっても手間がかかる。

原動力は
中学受験における母の狂気よ。


ゆすら:「できたよ」

ゼタ:「ヤバいね」

ゆすら: 「ヘンタイでしょ」

ゼタ:「ヘンタイだね」
230811_1



前回の滑車と天びんは
全く使われていないけれど

ゼタはこの年表をよく使います。

母の狂気はたまに報われる


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


 

そうだ、政令指定都市行こう(大阪市)

大阪府には

2つの政令指定都市があります。


昨日は堺市へ行きました。

 


本日は大阪市にお邪魔します♪




歴史 


弾丸スケジュールで来ているの。

あまり時間がないわ。


外せない観光地はどこ?


大阪城
221229_2


お城大好き!

展示は豊臣秀吉が中心。


ゼタ(是太郎。息子)は

太閤さんの一生を辿る寸劇ビデオを鑑賞。



大阪歴史博物館にも行きました。
221229_6
 


展示は

大阪の人々の歴史と文化が中心です。


音声ガイドが好きで借ります。

200円/台でした。



ところで。。


大阪城の敷地内、天守閣近くにある

忍屋(しのびや)というお店で


ゼタは手裏剣と

221229_9



弓に興じました。


221229_8


教えて下さった方、有難うございます!



母はこちらを買いました。

新選グミ(ソーダ味)
221229_5
 


来年のカレンダー
221229_4



忍屋でお金も時間も遣ってしまい


あたりはすっかり暗くなりました。
221229_3




食文化 


食は文化。

その土地の美味しいものを

楽しみましょう。


お好み焼き!
221229_1


串カツ!の食器
221229_7


新大阪駅には

近畿地方の名物も売っているわ。


もう時間がないわ。

欲望のままに買います。


辻利の八つ橋、伊勢の赤福

221229_9


喜八洲のみたらし団子
221229_8
 


夜の帰りの新幹線は

他のお客さん達も寝ていて静か。


寝ている息子の顔の上で

大変食べにくいタレだくの

みたらし団子を食べる母。
221229_7


美味しかったし楽しかった。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

お坊さんで覚える日本の歴史

こんばんは。


本日はこちらの続きで

歴史のヨコ糸を強化する話です。
 


ゼタ(是太郎。息子)が言います。


「僕、お坊さんよく知らないんだよね」


弱点がわかった時がチャンスよ。



歴史上の人物が

歴史のタテ糸なのかヨコ糸なのかは

わかりませんが、始めます。

221006_2




僧侶を覚えにくい理由 


①名前が二文字。


リズムが足りないわ。


「南光坊天海」は覚えられるから

音節の数の問題である説が有力。



または「源義朝」なら


「えーっと、源、みなもとの。。」

などと言っているうちに


「義朝!」

と答えが出てきたり。


氏で、頼経の父親で、など

思い出すためのヒントがあるのよね。


対して「行基」は

突然全て思い出すしかないわ。




②脇役として描かれる


僧侶のところは

名前+功績、ハイ覚えて!

といった感じで駆け足。


個々のストーリーを読むなど

深さがないと記憶に残りにくいわ。




個々のストーリー 


それでは王道のアプローチ。

一冊読んでみましょう。


今井 雅晴『日本の奇僧・快僧』

吉川弘文館,2017
221006_1


著者は品位ある文章でお書きですが

内容はお子様向けではありませんので

お気をつけあそばせ。


ゼタ:「ちょっと細かいね」


ごもっとも。

母はまた島津ってしまったわ。



道鏡は覚えやすいけれど

スピリチュアルな魅力を持った怪僧

などと説明されるより


一言「イケメンだった

と言ってもらった方がスッと頭に入るから

ゆすらの中ではそういうことにしてる。


藤原道長しかり。




覚え方 


中学受験のお坊さんユニバースって

何人くらい?


奈良〜鎌倉時代だけでも

10人超え。



ゼタは今回

長寿ランキングでお坊さんを

覚えることにしたようです。


医療が今ほど発達していない時代に

100歳超えのお坊さんが!

天海:108歳

親鸞:90歳

一休:88歳



短期記憶でいいから

名前と時代をざっと覚えて


その後に

記憶を引き出す遊びで

定着させていきましょう。


「古今東西、鎌倉時代のお坊さん〜」


。。

まずはゆすらが覚えないと遊べない。

↑イマココ



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

歴史のタテ糸とヨコ糸

中学受験の社会は

歴史、地理、公民。


最後は複合問題を解くのだとして、

最初はパーツをgetしなくちゃね。



歴史はまず枠組みを作りましょう。



♪たーての糸はあなた〜


学習まんが『日本の歴史』
220812_1
 



♪よーこの糸はわたし〜


『超ビジュアル! 日本の歴史人物大事典』
220812_2
 


大学入試において

ゆすらは年号を覚える派でした。

便利なので。


でもそこに散りばめられた

横糸(人物)には弱かったわ。



ゼタ(是太郎。息子)の

歴史の家庭学習は


流れと人物で枠組みを作って

残りの時間でできる限りの

肉付けをしていきましょう。


アウトプットする訓練はまた別途

考えましょう。



でも。


あんまり親の経験で指導すると

島津る(※)から気をつけないと。


- - - - - - 

※島津る:

漫画『二月の勝者』に出てきた島津くんの

お父さんのように、自らの成功体験から

自己流の学習法を子供に押し付けること。

- - - - - - 


みんなが言ってることは大体正しい。


奇抜になりすぎないように

先輩方のやり方を調べながらいこう〜。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村