ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

男の子ママ

振り子実験に手を貸す母

昨日も今日も

理科の家庭学習の話です。


電気回路、振り子、滑車。。。


産業に欠かせない大切な単元だけれど

とっつきにくいわよね。




物理 


何となくだけど。。


振り子のところで

お手伝いが必要な気がしたわ。


ゼタ(是太郎。息子)のおもちゃに
紐を結んで振り子セットを作ります。


ゆすら:「実験できますどうぞ」


221107_1


ゼタ:「べつに。。」


あまりやりたくなさそうな

迷惑そうな顔をしているわ。


置いておくね。




かかった 


数日後。。


母は見ました。
221107_2
 

使ってくれてる!


ゼタ:「ここから揺らす…あ、わかった」


ねぇねぇ

何がお分かりになったの?


って登場するところだったけれど



おもりのついた紐を

振り回して遊び始めたから


それ振り回さないで。


っていう登場の仕方になったわ。



日常の中にゼタに関する

いいことや楽しいことは多いはずなのに

結局最後は怒ったり禁止して終わるの

残念だわ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

【悲報】子にやる気スイッチがついていない件

怖い話をしてもいい?

あれはいつのことだったかしら。。



塾の先生:「お子様に

やる気スイッチはついていません」


どよめく保護者会場。


そんな。。という動揺と

やっぱり。。というため息と。


221008_1


その後の先生のお話、忘れちゃった。



子供のモチベーション 


小4のゼタ(是太郎。息子)には

将来の目標があって


その通過点となる志望校もあり


それらをモチベーションに努力している…


とは思えないわ。



口ではサッカー選手と言うけれど

行動が伴うほどではない。


中学受験に関しては自主性などない。

憧れの学校もない。



でも。その過程にいるのよ。


ゼタは日々を平和に暮らしている。

勉強も遊びも日常です。




ある方がブログに


子供のやる気は、

親を喜ばせたいというのも多分にある


といったことを書かれていて。


これが一番納得しました。

それで良いじゃないの。



モチベーションが重要であることや

それが子供本人のものであることが

大事であることに変わりはないわ。


自分が頑張ったことで親が喜ぶのも

成長過程の一コマです。




マズローの5段階欲求 


ゆすらは大人だから


自分の中に軸を持つことが大事と

言われて知っているし


他者の評価に軸を置くことには

頭の中でアラートが鳴るけれど


モチベーションも発達に応じて

段階を踏むのではないかしら。



社内研修で出てきた

マズローの5段階欲求です。

221008_2


社内研修って役に立つ!

今ごろ。中学受験で。



順番としては

オレがこうなりたいぜ!(Lv.5)

よりも


他者に認められたい(Lv.4)

身近な人を喜ばせたい(Lv.3)


の方が先じゃないかしら。


Lv.4が志望校かな。

ゼタはまだそこにいないわ。


途中を飛ばしてはいけない気がする。



盛大に喜んであげよっと。


褒めることによるコントロールとは

違う気がするわ。




ゼタはすくすく育っている。


これに影を落とすとしたら

荒ぶる母親くらいなもの。


忘れちゃうから定期的に言うけれど、

ゆすらが変わらなきゃ。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

女優は諦めてNPCになる

こんにちは。


本日は

ゼタ(是太郎。息子)への干渉を

減らしていきたい母の話です。



母親の懐の深さと子供の成績には

正の相関があると言われています。


わかってるわよ〜。




女優になる 


中学受験では時に母親が

「女優になる」ことを求められるとか。


・ひとこと言いたくても笑顔ニコニコ

・知っていても驚いたふりあんぐり

・ふーんと思っても褒めちぎる指差し


など演技力を試されます。


ゆすらは

イライラに効く漢方薬を飲んでも

なかなか女優になれないわ。




NPCになる 


ところで、


夏休みに観た映画『ジュマンジ』で

ゼタが覚えたゲーム用語があります。

 


それは。。


NPC(ノンプレイヤーキャラクター)


ゲームの中の特定の場所で

特定の役割をもって配置されている

キャラクターのことです。


ドラクエで言えば

「アリアハンのお城にようこそ」

とだけ言う門番がそれです。



女優にはなれないけれど

NPCにならなれるのでは?


何度言わせるのよ!って怒らずに

淡々と言えるかも。。


やってみたわ。



ゆすら:「私はNPCです」


220913_1

※朝の食卓でゆったり珈琲を楽しむNPC

※テーブルから離れたりしない

※決してゼタを追いかけ回さない



ゆすら:「水筒を忘れていますよ」


ゆすら:「体温は測りましたか」


ゆすら:「親が未読のお便りはないですか」



ゼタ:「NPCなのにいっぱい言うねww」



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村  

塾のテスト結果と毒親コンサルタント

ゼタ(是太郎。息子)の

塾のテストの偏差値が出ました。



テスト結果 


今回:4科2科>算>国>社>理

前回:4科>算>理>2科>社>国


数字を入れずごめんなさいね。

塾を公開していないの。



4科の偏差値が一番高くなることを狙って

今回は理想の並びになったわ。


夏休み国語にテコ入れした効果あったね。



完全に。。

悪名高い「親の受験」になってるわ。


子の頑張りも含めて

ゆすらがコントロールしがちなのショボーン

220906_1



面倒見のいい学校 


ゆすらは過干渉をやめたいと思っていて


中学はゆすらの代わりに管理してくれる

面倒見のいい学校がいいと思っていたわ。


管理する気満々ですね。



でもそうじゃないわね。


今までガチガチに管理してきたから


中学は自由と自己責任を学べる学校が

ゼタにとって良いでしょう。




毒親コンサルタント 


ゼタのための学校選びと言いながら

自分のための学校選びになっている。


コメント欄を開放していないゆすらに

気づかせてくれたのは


毒親コンサルタントの皆様です。


自覚なく自分本位の記事を上げると

毒親コンサルの方からフォローが増えるのw



ブログを拝見すると文章も優しいし

よい気づきになりました。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 

ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村