昨日も今日も
理科の家庭学習の話です。
電気回路、振り子、滑車。。。
産業に欠かせない大切な単元だけれど
とっつきにくいわよね。
物理
何となくだけど。。
振り子のところで
お手伝いが必要な気がしたわ。
ゼタ(是太郎。息子)のおもちゃに
紐を結んで振り子セットを作ります。
ゆすら:「実験できますどうぞ」
ゼタ:「べつに。。」
あまりやりたくなさそうな
迷惑そうな顔をしているわ。
置いておくね。
かかった
数日後。。
使ってくれてる!
ゼタ:「ここから揺らす…あ、わかった」
ねぇねぇ
何がお分かりになったの?
って登場するところだったけれど
おもりのついた紐を
振り回して遊び始めたから
それ振り回さないで。
っていう登場の仕方になったわ。
日常の中にゼタに関する
いいことや楽しいことは多いはずなのに
結局最後は怒ったり禁止して終わるの
残念だわ。
おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村