ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

社会

テコ入れは順番に。社会に潜む弱点

おはようございます。

2月はゼタ(是太郎。息子)の
5年終了時=6年開始時の
各教科の定点観測をしています。

最後は社会です。



社会に潜む弱点


社会だけまだ解き直しノートも
弱点マップも作っていません。

でも社会の弱点分析も必要だと
最近思います。

一定以上の点が取れないから。

点数も偏差値も安定しているけれど、
ミスが必ずあることまで安定してる。

特に歴史は覚えるだけなのに。
ゼタは歴史が好きだしよく知っていると思う。
漢字も問題ない。

以前に比べてテスト前も
母は格段に楽になりました。

父と子で問題を出し合っているのを
家事をしながら聞いているだけ。

240216_1


なのに。


一通り覚えているはずなのに
テストではミスがなくならない。

算数ではミスがほとんどないので
ゼタが全般的にミスをしやすいというのではなさそう。

処理能力の限界でミスは起こるから
社会は時間が足りないのかしら?

本人に聞いてみた。

ゼタ:「時間?めちゃくちゃ余る」

違った。


でも余った時間を相変わらず
見直しに使ってないことはわかった。

(再掲)終わったらぼーっとする息子
230814_1


社会のテスト直前対策は
口頭で一問一答をしてきたけれど、

(再掲)ゼタが好きなひととき
231000_2

アウトプットの練習としては不十分ね。

次回はテスト前に書かせてみる。


社会の弱点は他の教科と違って
単元という切り口ではない気がする。

特定しにくいわ。
もぐらたたきになりそう。



社会の解き直しノート


社会の解き直しノートは今のところ
要らないという考えのままです。

・コアプラスへの書き込み(正誤の印含む)
・テーマごとまとめノート
・年表ノート

は必要になってくるかしらね。
まだあまり調べていないけれど。

本番までに「これさえあれば」という一冊を作るのよね?

コアプラスの知識だけで
開成中の問題を何割解けるか試した
ブログ?があって
そこでは3割程度と書かれていたような…
だけどその記事が探せない〜。


話が社会からそれますが

ゼタの解き直しノートの開始時期
・新5年開始時〜 算数
・5年夏〜 理科
・新6年開始時〜 国語


それぞれのタイミングは
必然だったように思います。

早すぎてもゆすらが意義を理解できなかった。

算数と理科は4年以降の内容
国語は5年以降の内容で作ってる。

4年時の国語の読解力を今と比べても
あまり参考にならない気がするし。



大学入試共通テスト


ところでゆすらはセンター試験に
日本史を使いました。

その記憶をもとに
ゼタの学習内容を見ていると…

中学受験の日本史って
大学受験生と同じ内容を学んでるよね。
広さも深さも遜色ない。

今度ゼタと一緒に
共通テストを解いてみようかな。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -

あっちゃんとタカシくん


今日は中受関連動画の話です。

いつも動画を使うわけではないけれど
動画を使う方が深まる単元がある。

現在、社会と理科で視聴しています。


Youtube中田大学



社会は歴史になってから
ゼタと動画を見ることが増えました。

歴史では中田大学が母の好みです。

なぜなら。

止まらないトークと勢いで
ゼタを笑わせてくれるから。

ゼタはあっちゃん(中田敦彦さん)が
好きになりました。

おかげで真似をして…

歴史上の出来事を技にして繰り出します。

ゼタ:「大政奉還!

ゆすら:「王政復古の大号令!」

ゆすらもお付き合いします。

231214_2



これ、とっても教育的でね。

ゼタ:「からの〜五稜郭の戦い!

ゆすら:「榎本武揚!

ゼタ:「違うよ。ママは新政府側なんだからその技は使えないよ」


どちらがどういう時に繰り出す技か
頭の中で整理される。

このようにゼタが
歴史の背景にある流れを理解して
用語を覚えていくと学習はラクです。


動画は勉強時間に入りません。
勉強時間を短縮するためのものよ。

母にできることは遊び(戦い)に
お付き合いすることだけですが

231214_1

夫:「ただいまー…」

見られた。
これは恥ずかしいわ。

ゆすら身体張ってる。



あっちゃん



ゼタはあっちゃんの言うことに
絶大な信頼を置いていて、

幕末〜第一次世界大戦に至るまで
日本と武器や軍事で協力したのはどの国か
という時もぶれずに

ゼタ:「イギリス」

ゼタ:「ず〜っとイギリスってあっちゃん言ってた」

幕府側はフランスだったことを押さえれば
その覚え方でいいでしょう。

でも…

ゆすら:「ターヘルアナトミアはどこの国の書物でしょう」

ゼタ:「イギリス」

とりあえずイギリス
って言うな。


語感が明らかに英語ではないでしょう。


小学館『日本の歴史』で調べてる。

ゼタ:「ドイツのがオランダ語に翻訳されたものだった」

細かいことまで載ってる学習まんがです。
さすが大学受験まで使えるという触れ込み。



タカシくん



理科は
中学受験Restartのたかし先生の動画が
コンパクトで無駄がありません。
有り難い〜。

あっちゃんは
ずっと喋っているけれど
同じことを繰り返しているし
視野を広げてくれる発散系。
時間があったら観ましょう。

たかし先生は
その方向性とは真逆の無駄のなさ。
時間がない時こそ観せたい。

動画の中でたまに出てくる
「タカシくん」がゼタは好きだし
先生を信頼していて話に耳を傾けます。

親の小言が通りづらくなった今、
これが有り難いです。

苦手なところに関する親の役割は
お互いイライラしながら教え込むより
子に合った動画を探して見せること
に変わりました。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

弱点発見マップを作る(3)国社どうする


今週は算数と理科の
弱点補強マップを作りました。


本日は
国語と社会どうする?という
残りの教科の話です。

結論は出ていませんが
備忘録として書かせてください。



国語


弱点マップを作るのは
算数と理科だけ。

国語は総合問題の様相だから
設問に単元IDを振りにくい。
可能だけれど手間がかかりすぎる。


(ご参考)国語の単元リストの話
 

この時の記事でも
国語と社会は単元の括りが大きいと
書いていたわ。
あと難関校ほど総合問題が多くなる。


それから、ゆすらの単元リストは
「男子の気持ち」などの内容を扱うものと
「比喩」「倒置法」などの機能を扱うものが
混在しているのよ。


まだちゃんと考えてないけれど
内容より機能を軸に
得手不得手を見た方がいい気がする。




社会


社会は単元による難易度(抽象度)が
あまり変わらない。
だから苦手とかない。
できたかどうかは勉強したかどうかに尽きる。


マップを作ってもいいけれど
記憶ものが多いから
過去の正答数が多くても
忘れてしまったものもあるだろうし
穴以外が穴じゃないとは限らないわ。
危険。


今後、複合問題が増えてくると
国語と同じく単元に分けにくい。

社会も別のやり方を考えたいわ。


反復した量がものを言うということで
単元ごとに勉強した時間を
記録するとか?(普通に縦棒グラフ)

日々の学習の中でそれを記録するのは
親にもゼタにも難しいので

教育ママ:「今日は平安時代の日だよ〜」

など、一つの単元を取り出して
対策した時間だけを記録するとか。

231000_2



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

手作り年表。歴代首相と米国大統領

理科と社会へのテコ入れ。

前回同様に手作りです。

本日は社会の話題です。



日本の歴代首相



ゼタ(是太郎。息子)が
漫画『日本の歴史』を読んで
歴代の首相の話をします。


ゼタ:
「東京オリンピックの時の首相って誰だっけ」

ゆすら:
「もはや戦後ではない、って言った人かな」

違います。

- - - - - - - -
1964東京五輪時の首相:池田勇人
※閉会式の翌日に退陣を表明したらしい

もはや戦後ではない:1956年経済白書
- - - - - - - -


ゼタ:「アメリカ初代大統領は誰でしょう」

ゆすら:「リン…カーン?」

お気を確かに。


こういうテキトウなやり取りを
何度も繰り返しているのよね。

いい加減に時系列で覚えたらどうかしら。

日米の歴代トップの年表を作りましょう。



トップで覚える日米の歴史



それぞれ以下のサイトを参照しました。

・日本の首相
首相官邸ホームページ「歴代内閣」
(アクセス日:2023/8/11)

・米国大統領
Wikipedia「歴代アメリカ合衆国大統領の一覧」
(アクセス日:2023/8/11)


初回はこれをそのまま印刷して
切ってつないで壁に貼りました。

(図)日本の首相
⬆︎101代
⬇︎初代
230809_0

長い。

ゼタ:「上の方は見えないよ」


ならばと次は輪にして
テーブルに巻いてみました。
230809_2


これはゼタに好評でした。


だけど首相官邸は和暦表記なの…。

和暦だけでは「55年体制」など
わからないわ。


和暦を残しつつ西暦を併記します。

230809_1

手書きで。
テープも汚いし端がちぎれてる…


とにかく西暦を追加したことで
日米の時間軸を合わせられます。


でもまだ
情報の切り口とレイアウトがバラバラです。

両方のいいとこ取りをしましょう。


こちらは個人使用を目的に
エクセル(Spreadsheet)とパワポ(Keynote)を
使い、ゆすらが作成したものです。

230809_2

作業量が鬼だったわ。



101代と46代



米国初代大統領の就任は1789年。

およそ100年後の1885(明治18)年に
日本の初代内閣総理大臣が就任します。

この時の米国大統領は既に第22代よ。


現在へ続く議会制民主主義の始まりに
1世紀の違いがあることを
日本側の空白で表現。
230809_7


紙がガタガタすぎるけど。


日本は140年ほどで101代の総理大臣
米国は230年ほどで46代の大統領


日本は同じ人が再選されても
+1代とカウントされるわ。

米国では46代のバイデン大統領が
1期に続いて2期目になっても46代大統領。


そういった要因もあるけれど
一人当たりの平均在職期間の違いが大きいね。
日本の首相はよく代わる。

というわけで

左右の長さが合うように

米国大統領の平均在職期間の長さを
空白で表現しています。

フランクリン・ルーズベルトの在職期間の長さよ。

230809_3

日本は日中戦争からの太平洋戦争で内閣が短命になりがち。



でもこのあたりは
日米同じような間隔で並んでいるわ。

230809_4

高度経済成長期の後半です。

米国大統領が任期中に退任したこともあるけれど
日本の首相の在職日数が比較的長いのよ。


経済状況が政権安定の大事な要素であることがよくわかる〜。
アベノミクスしかり。


ところで

日米年表はA4の紙に左右に印刷して
真ん中で切っています。

理由は…
230809_5

重ねて収納するため。

一時的とはいえダイニングテーブルを使っているから邪魔な時があるのよ。


切り離してしまった
日米の時間軸を合わせるには
ロンとヤスが目印です。
230809_6


色分けは保守は赤、民主は青です。


3回の試作を経て出来ました。

ゼタの漢字テストの裏紙を使っているので
裏返せば間違えた漢字の復習もできる。

おやつをこぼしてもいいわよ。
また印刷するから。


母の狂気



これ確かに無課金だし
買いたくても売ってないわ。

でもとっても手間がかかる。

原動力は
中学受験における母の狂気よ。


ゆすら:「できたよ」

ゼタ:「ヤバいね」

ゆすら: 「ヘンタイでしょ」

ゼタ:「ヘンタイだね」
230811_1



前回の滑車と天びんは
全く使われていないけれど

ゼタはこの年表をよく使います。

母の狂気はたまに報われる


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村


 

5年の夏、課金の夏 (3) 学習漫画を大人買い

(本日の記事はアフィリエイト広告へのリンクを含みます)


本日は学習漫画の話です。


まだまだ続く、

5年夏の理社へのテコ入れ課金。

理社は特に漫画が有効だと思うの。
漫画の力を借りたいです。


アラ?

算数でも漫画の力を借りてなかった?

(再掲)日能研のドラえもん学習シリーズ
230606_1


まぁそうなんだけどね。

特殊算だけは
方程式を使おうとする夫から
息子を守りたかったものだから。

(ご参考)夫婦喧嘩の温床、つるかめ算と方程式



ちなみに 算数ドラえもんシリーズの落とし穴は

ドラえもんだから易しいだろう
とか
のび太にわかるなら大丈夫だろう

ではないのよ。

本質に迫るがゆえに意外と難しい。

でもとてもいい本だと思います。
さすが日能研。


さて。
話を理科と社会に戻します。


国語や算数に比べて
理科と社会は体験が有効だけれど
お金と労力と時間がかかるわ。

その代替としての
本や漫画もまた有効だと思うの。

猛暑の中
屋外に出ざるをえないかと思ったけれど
まだ屋内で過ごせそう。



日本の歴史


4年生だった昨夏に購入した
『日本の歴史』全巻セット。

小学館版学習まんが日本の歴史全20巻セット (小学館 学習まんがシリーズ) [ 小学館 ]

価格:19360円
(2023/10/1 11:54時点)
感想(27件)

(楽天ブックスへのリンクです)


ゼタ(是太郎。息子)はこの
『日本の歴史』を繰り返し読んでいます。

ほほほ。よき。


(ご参考)小学館にした理由はこちら


塾では4年生から時間をかけて
地理を学びました。

地理的な条件あっての
人々の暮らしとその記録としての歴史。

歴史はボリュームが多いものの
塾では短期間で駆け抜け
近現代以降、公民に繋がっていくわ。

歴代の内閣一覧を眺めていると
組閣時にその内閣でなければならない 理由はないものの
内閣が倒れる時には必ず公民上の 理由があることがよくわかります。

世界の中の日本とその内閣が
置かれた状況を結びつけて考えたら
とても興味深い学習になるわ。

ゆすらのね。


しかし公民は

人間の利害調整を扱う分野であり
現代社会の仕組みや
国境を越える安全保障や環境問題は

ゼタの生活と切っても切れないわ。


技術の進歩で解決できることや
逆に引き起こされる問題もあって

社会と理科の学際が融け合いながら
現在に向かってつながってくる感じを
持てたらいいわね。


まあ…
ゼタが『日本の歴史』を読む理由は


『日本の歴史』『サバイバルシリーズ』
くらいしか漫画がない、
ということもあるけれど。


ゼタが無限ループで読んでしまう
大人が買った漫画
(キングダムやONE PIECE)を
見えないところに片付けたからね!


余談だけれど

ゼタのバイブル、サバイバルシリーズ。
未就学児から今に至るまで鬼リピしてる。

それを取り上げることは
親子関係の崩壊を意味するわ。

時期がきたら自ら封印してほしい。



エコのとびら

ゼタの読書の本は
漫画も含めてほぼ図書館で借ります。


それでも購入するものもあって

・『日本の歴史』全巻セット
・ドラえもんの学習まんがシリーズ

などの学習漫画で
繰り返し使うことが期待されるものは
購入しています。



社会・環境問題を扱う
SAPIXの『エコのとびら』も
ゼタはよく読んでいます。


それは、
他に読む漫画がない(以下略)…


図書館で借りてもよかったけれど
もう買っちゃったから揃えるわ。


7/10発売の『エコのとびら5』を買いました。

理科と社会の世界が広がる エコのとびら 5 [ SAPIX環境教育センター ]

価格:1320円
(2023/10/1 11:50時点)
感想(0件)

(楽天ブックスへのリンクです)


理科はもう少し体系的に
漫画に課金してもいいかも。



実験対決シリーズ


中学受験の学習漫画として評価の高い
『学校勝ちぬき戦・実験対決』シリーズ

学校勝ちぬき戦 実験対決45 毒と解毒の対決 [ ストーリーa. ]

価格:1320円
(2023/10/1 11:53時点)
感想(0件)

(楽天ブックスへのリンクです)


図書館でなかなか順番がこない。
1年以上図書館で頑張ったけれど

その時々のニーズに合わせて
繰り返し読むことはほぼ不可能。


もう買うわ。

この夏の課金、第3弾です。

既刊の45冊中、41冊を買い物かごへ。

1,320円 × 41冊 = 54,120円

えい。ポチ。

(図)請求書のコラージュ
230721_1


待つこと数日。

届いた。
230721_2


一度には渡さないわ。
恐ろしい。

ゆすら図書館の蔵書として
貸し出し方式にしたいです。


さて。
漫画を読むのは楽しいけれど。

点数に結びつけるには
漫画(インプット)とセットで
アウトプットの練習もしないとね。

夏休みは一問一答(書き取り式)の
タイムアタックで遊びましょう。


過保護注意報が出ています。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村