ゼタとゆすらの中学受験2025

遊びを愛し面倒を嫌う男子が中受を通して成長する、日々の記録

解き直しノート

解答を見た問題、その後の正答率

こんばんは。

今日は解答を見ながら問題を解いて
どれだけわかったつもりに
なっているかという話です。



間違えた問題数



この夏、ゼタ(是太郎。息子)は
算数で118問、理科で83問を間違え
ゆすらは解き直しノートを
それぞれ118枚、83枚作りました。

除外した算数の計算問題や教材もあるので
実際には間違えた数はもっと多いですが
間違えた数は重要ではありません。

重要なのはすぐに自力で直すか解答を見て
「解けるようになった」はずなので、
次にその問題を解けるかどうかです。



算数で解答を見た影響



今まで算数はゼタは自力で解答を見ずに
直してきましたが、
この夏は2回やっても自力で解けない場合に
時短のため解答を見せることにしました。

↓こちらの記事に書きました。


これ、解き直しノートの正答率に
どう影響したかしらね?

夏の終わりに1週間ほどかけて
ゼタは118枚の算数の解き直しノートに
取り組みました。
正答数は86問、正答率は73%でした。

3割弱は再び間違えたことになるけど
解答を見た問題の正答率が低い気がする。

解答を見た問題に印はつけていないから
ゆすらの記憶を辿るしかないけど。

解答を見て分かったつもりでも
それを再現できないってこういうことね。

じゃあ、解答を見せなければ良かった?
う〜ん、もう今の時期はなるべく
多くの解き方に触れることでいいと思う。

それにゼタが解答を見るということは、
元々苦手や難しい問題ではあります。




理科



理科は83枚の解き直しノートに1日で
取り組みました。
正答数は57問、正答率は69%でした。

3割ほど再び間違えているのは
算数と同じですが、内容はレベチです。

理科は、ほぼ全て初級の問題なのに
同じところで考え込むし
間違え方が1回目と一緒なの。

通常はうっかりミスだろうという問題も
念のため解き直しノート作る。

かなりの確率でまた間違えるから
うっかりではなかったことがわかる。

(例)天体が真南にくることを何というか
240901_1


レベルの低さがレベチ。

回答欄のズレまで再現したのを見て
ゆすらは赤ペンを握ったまま
タイムリープしたかと思っちゃった。


おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

解き直しノートのファイル名を一括変換する

こんにちは。

本日は
大量の解き直しノートを作る際の
時短Tipsです。

ゆすらはゼタ(是太郎。息子)の
解き直しノートを
電子データで、PCはMacで

作っており、

恐らく少数派で需要が少なそう
ではありますが、良かったらご覧下さい。



勉強時間が増えると解き直しノートも増える


解き直しノートは我が家の場合
1問=1枚の「解き直し紙」ですが
便宜上、解き直しノートと呼んでいます。

解き直しノート作りのことは
沢山書いてきたので今日は割愛しますが
算数と理科でゼタが間違えた問題の
解き直しノートを作っています。




間違えた問題は
⓪解き直しノート一覧に追加して
①宿題スキャナーで撮影し
②Googleスライドに貼り付けて
③1問=1pngファイルにして
④単元、学年、教材、ページ、設問番号、難易度がわかるようファイル名をつけています。

上記で有料なのは
①の宿題スキャナーのみです。

ゼタが解く問題が多くなると
間違える問題も増え、
解き直しノート作りも増えます。
6年夏、エラー率に変化は見られない。


今日はこの③④の合理化の方法です。



Googleスライド→pngファイル


まず③の
1問1ファイルにする方法について。

テストで数問間違えた程度では
手作業の方が速いです。

【手作業】
Googleスライド>ファイル>ダウンロード
>PNG画像

でpngファイルをダウンロード。

240826_1



このpngファイルのダウンロードは
まさかの1スライドずつ。



テキストは問題数が多いので
100問程度を目安にまとめて作っています。

100枚のスライドをpngファイルで
ダウンロードすると手がつりそうになるわ。


③を一瞬で行うには、
まず全スライドをPDFでダウンロードします。

240826_2



そこでオンライン無料の以下のサイト。

PDFtoPNG
https://pdf2png.com/ja/

PDFをページごとに個別のPNGに変換してくれます。

240826_3

機密性のない内容なので軽い気持ちで
便利に利用させて頂いています。
もちろん仕事では使えません。


さて、

240826_4

pdfを先ほどのサイトで分割して
ダウンロードしたzipファイルを解凍したのが
「解き直しノートtemp」フォルダです。

この中にはPDFの1ページ目から順に
png形式に変換されたファイルが入っています。

240826_5

できたー!

Adobeの有料プランをご利用なら
ここまで書いてきた③の悩みとは無縁です。
PDFを個別のファイルに分割できる。
ファイル形式もお好みで。

次はこれらのファイル名を
中身がわかるように変換していきます。



ファイル名を一括変換する


手順④のファイル名の変更。

手作業で立ち向かうと…
色んな工程で行がずれたりして
ああああああーーー!!ってなる。


一括でpngファイルの名前を変えるための
作業をします。

テキストエディット(メモ帳など)で
「rename.sh」ファイルを作り
以下のように書きます。

拡張子が「.sh」であればファイル名は任意。

240826_7
※教材名を消しています。

ここの各行に書いてあることは
- - - - - - - - - - - -
mv
+(半角スペース)
+
「解き直しノートtemp」フォルダのファイル名
+(半角スペース)
+最終ファイル名.png

- - - - - - - - - - - -

一つ目のファイル名を
二つ目のファイル名に変えるものです。

ゆすらはこのテキストをスプレッドシートで作ります。
240826_6


A列に変換前のファイル名を
C列に変換後のファイル名を入れ
それぞれ灰色のB列とD列で拡張子「.png」をつけて
文字列を結合(concatenate)したのが黄色のE列です。


この黄色の2行目以降をコピペして
「rename.sh」ファイルに貼り付け保存して閉じます。

「rename.sh」を先ほど③の作業で得た
「解き直しノートtemp」フォルダに入れます。


最後は
ターミナルを開き
(Windowsで言うコマンドプロンプト)、
240826_9

以下のコマンドを入力していきます。

怖くないよ。

- - - - - - - - - - - -
cd
+(半角スペース)

(図)このようになります
240826_11
+このカーソル部分に「解き直しノートtemp」フォルダをドラッグ&ドロップ
+Returnキー

自動的に出てきた文字列に続けて
+sh
+(半角スペース)
+rename.sh(先ほど作ったテキストファイル名)


(図)このようになります
240826_10

+Returnキー
- - - - - - - - - - - -

これで「解き直しノートtemp」フォルダ内の
ファイル名が変更されました。

④で行うこの操作は元に戻せないので
③のzipファイルを捨てずにおくか
作業前にバックアップをお取り下さいね。



おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

4年/5年/6年。解き直しノートまとめ


是太郎(=ゼタ。息子)は6年生。
2月の受験まであと8ヶ月となりました。

6年生になってますます
短期、長期の復習に効果があると実感する
解き直しノート。

形式や作り方は各ご家庭で様々なれど
我が家の場合について書いた記事を
以下にまとめます。



記事カテゴリ追加


記事カテゴリ
「1 日々のレベル上げ」の下に
「⓪解き直しノート」を追加しました。


・スマホ
この記事の下までスクロールした所です。

240602_2



・PC
左上の検索窓でもいいけれど
右側の赤枠部分でカテゴリを選べます。
240602_1



記事一覧


以下に古い記事から時系列で載せました。
試行錯誤で作り方を変えているので
新しい方が正です。


【4年生】
2022/10/15 甘い自己採点と大嫌いな解き直し
ブログに「解き直しノート」の言葉が出た最初の記事です。
この時すでにその必要性を感じています。

2023/1/13 【解き直しノート作りDAY1】設計
2023/1/14 【解き直しノート作りDAY2】テキストコピー、最初にとるか後からとるか
2023/1/15 【解き直しノート作りDAY3】メタデータ
2023/1/16 【解き直しノート作りDAY4】教科別
新5年生になる前に作ってみました。
まずは算数と理科。
コピー機とハサミとのりを使って
ルーズリーフに貼り付けています。
解答を裏面に手書きしています。
保管にリングファイルを使っています。

2023/1/25 コピーが嫌なら写真を撮ればいいじゃない
ここでコピーを辞めて宿題スキャナーを導入しました。

2023/1/26 声の教育社の出題分野分析表

解き直しノート管理に欠かせない
単元IDの作成を試行錯誤しています。

2023/1/28 1月のテスト結果と解き直しノート
作り始めたばかりの解き直しノートを
使い始めてみました。


【5年生】
2023/2/14 解き直しノートの使い勝手や感想
1ヶ月が経ちました。
この間にハサミとのりを辞めパワポ的なもので切り貼りし原本は電子データ。
解答はスピーカーノート欄に記載しています。

2023/11/4 解き直しノートのラストワンマイル
さらに春、夏、秋が過ぎ…
この頃には解き直しノートの管理は完全にスプレッドシートに移行して、解答もそこに記載しています。
リングファイルを辞めてアコーディオンファイルに、ルーズリーフを辞めてコピー用紙になっています。

2023/11/10 難易度別の誤答数を復習に活かす(算数)
解き直しノートには問題の難易度も記載しています。
正答率何%の問題を優先的に解き直すのがいいか有識者が式で教えてくれました。


【6年生】
2024/2/5 算数と国語の単元
我が家の解き直しノートの肝である
単元IDをアップデート。

2024/2/16 テコ入れは順番に。社会に潜む弱点
社会はこの時もまだ作成の必要を感じていません。一方、国語は作り始めました。

2024/2/22 付箋とり
4年生の時から積み残してきた問題でも
解き直しノートを作ることに決めました。

2024/4/29 解き直しノートの残量を可視化する
解き直しノートの在庫が膨大になったので
残量をリアルタイムに可視化しました。

2024/5/20 宿題スキャナーと図形
2024/6/1 宿題スキャナーで図形の網掛け部分を読み取る方法
神アプリの弱点である、図形の網掛けが消えてしまう問題に対応します。



おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

宿題スキャナーと図形


こんにちは。

本日は
手書きの文字を消してくれるアプリ、
宿題スキャナーの話です。


サブスクしているアプリ

こちらの宿題スキャナーは
ゼタ(是太郎。息子)の
解き直しノート作りに欠かせません。

240520_3


使い始めて1年半ほど。
1年間のサブスクリプションを
既に1回更新しています。

次の期限は…
2025年1月30日!

奇跡的に直前まで使えます。

そのころはバタバタしそうだから
解約を忘れないようにしないと。


消してしまうもの

6年生の算数ではその重要性から
平面図形や空間図形が増えてくる。

すなわち間違える問題も
解き直しノート作成も増える。

それなのに

宿題スキャナーは
図形の網掛け部分を残すのが苦手!

例えば、

(図)『中学への算数 ステップアップ演習』東京出版、
2022年第20刷p150より引用

(Before)階段側面に網掛け
240520_2


(After)白で統一された階段
240520_1
それ消しちゃダメ。

これはかなり負担が大きいわ。
作成時に見直し、見比べ、補正する手間。

そして網掛けの欠損を見逃してしまい
正しくない問題をゼタが解いてしまうロス。

ゆすらは
宿題スキャナーを7割方算数で使います。
網掛けつきの図形のスキャンは増えるはず。

不要なものを消してくれないより
必要なものを消してしまう方が困るわ。
ないものは気づきにくいし。

消しゴムかけて写真を撮るのがいいかな。
でも写真ファイルは重いのよね。

宿題スキャナーの好きなところは
高画質なのに出力ファイルが軽いこと。

今のところ根本的な解決法を考えられて
いませんが、今後耐えられなくなって
対処法を編み出したら書きます。


蛇足ながら
他の教科でも消えてしまう例を。

【理科】
極相林の問題における下草の図

【社会】
記念碑(碑文が手書きと判断される)



消してくれないもの

手書きっぽいものを認識して
消してくれるアプリだから

グラフに定規で描き込んだ直線は消せない。
直線が綺麗で丁寧なほど消せない。

だからグラフに描き込む問題は
間違えないで。



(再掲)本末転倒再び。
230114_1



さて最後の例です。

場合の数や文章題で頻出する
「◯回目」という文字。

字が丁寧だと消えないことがあります。


おしまい。
- - - - - - - - - - - - - -
(ご参考)
宿題スキャナー導入時の記事はこちらです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ

解き直しノートの残量を可視化する


こんにちは。

本日は
ゆすらがせっせと作っている、
解き直しノートの話です。


解き直しノートの残量


算数はテスト+テキストから
理科はテスト+テキストの一部で
ゼタ(是太郎。息子)が間違えた問題の
解き直しノートを作っています。

ゼタはもう6年生。既に相当な枚数です。

毎日2枚ずつ取り組んでいるけれど
これ…受験本番までに終わるのかな。


リアルタイムで残量を見られるように
しました。

(図)本日時点の状況
240429_1


青線に白抜きのグラフは作成枚数で、
色つきグラフはゼタが解いた/解く枚数。

青塗りは解き直し完了の枚数。

黄色が示すものは
解き直したけど再度間違えた数です。
大事な内容であればもう一度解くので
グラフは色つきの方が高くなります。

グラフの赤い部分の枚数を
あと9ヶ月(約270日)で解いていきます。

4年生、5年生のテキストで
まだ作成していないものもあるから
赤い部分はまだ増えるのよ。

作成はしているものの
簡単すぎたりマニアックすぎたりする
問題はもう解かせないので
今のところ1日2枚ずつで大丈夫。


それにしても…例えば算数だけれど
間違えた問題だけで802。
10問に1問間違えたとしても問題総数8000。
ここにマスター1095題3冊を足してみると
今までに取り組んだ問題の総数は1万超。

数は塾や使用教材によりますが
ゼタも中受生もすごいね!


6年生でこそ使いやすい


5年生など新しい単元を学習するときは
解き直しノートは授業とテストまでの間に
ゆすらが急いで作ってゼタが急いで使う
ということをしていました。

このような短期的な復習は効果ありました。

でも続けるのはなかなかに負担でした。
なにしろ作成も解き直しも間に合わない。

でも6年生になり
あの時の単元にまた会える
という状況になったので

後手後手で作っていた
解き直しノートのストックから
その単元を選んで使うことができます。

これは4、5年生の復習と現在のテスト勉強
を兼ねるので大変便利で効率的ではあります。

効果的かどうかはまだわからないわ。

今まで作ってきたのは
6年生で使うためだったんだ…
と思えるほどの効果が出るといいけれど。

4年生で苦手だった単元は
6年生になると自然とできるように…
はなっておらず(そんな魔法はなかった)
当時の解き直しノートが今も解けないのを見て
「今回のテストは苦戦する〜」
と親の心の準備ができるくらいかな。


なので、テスト前の大量消費もいいけど
1日2枚の積み重ねを続けます。

放っておくとゼタはすぐ溜めるから
算数と理科それぞれ1日2枚ずつといえど
続けさせるのはなかなかに骨の折れる
ことでございます。


おしまい。
ブログ内検索
プロフィール

ゆすら

夫婦とゼタ(是太郎。息子)の3人で暮らしています。良い食材と旅行が好き。健やかで美味しい毎日を模索中

お問い合わせ
プライバシーポリシー
PVアクセスランキング にほんブログ村