こんにちは。

今日はこちらの記事↓の続きです。



手書きの文字を消してくれる
宿題スキャナーというアプリで
図形の網掛け部分まで消えてしまうのを
何とかします。



結論


上手くいく方法について、
さっそく結論を書きましょう。

図形だけを接写する。


デメリット
自動シャッター機能が使えない。
画像ファイルを扱う手間が2倍になる。

メリット
後から編集するより簡単。



Tipsを共有


それでは試行錯誤で得られた
気づきやコツを書きます。


まず、宿題スキャナーでは
撮影前にPDFやjpgなどのファイル形式を選ぶことができないことを確認。

ふむ。ソフトウェアの設定で対応することはできないのね。

濃いめの網掛けはスキャンできることもあるから
コントラストの問題かしら。

ということで
前回同様、薄めの網掛けの例として

『中学への算数 ステップアップ演習』
東京出版、
2022年第20刷
p150

を使わせて頂き作業をします。

240601_2

ゆすらは赤で囲んだ部分をスキャンしたいです。
・問題文
・図形
・ページ番号
一度の作業で数十問を扱うのでページ番号もほしい。


以下の環境で試しました。
・LED
・自然光
・暗闇(フラッシュ使用)

どれもダメだった〜。

240601_1

網掛けは綺麗さっぱり消えました。



ページ全体をスキャンするのを諦め
図形に近づけるだけ近づきます。

このくらい。
240601_5

シャッターは自分で切る必要があります。

…できた!
網掛け部分がはっきり残りました。

240601_4

ゆすらはこれをパワポ的なものに貼り付け
1問=1枚のとき直しノートを作ります。
問題文と図形を分けることで
貼り付けやトリミングの手間は2倍になります。


ちなみに↓このように

240601_3

網掛けの一部にスマホの影がかかると
失敗します。


↓こうなったり
240601_6
↓こうなったりします。
240601_7

思い切って図形全てにスマホの影をかけたらどうなるかな?

↓こうなった。
240601_8
ダメだったか。

スマホの影問題は
ブログの写真を撮る時と同じように
ちょっと離れてズームすると解決します。



成功すると欲が出ます。

ページ番号は諦めるから
せめて図形の横にある問題文を一緒に撮れないかな?

こんなアングルで読み取ります。
240601_10


結果。
240601_9

できないのねごめんなさい。


おしまい。
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2025年度(本人・親)へ