1月は、ゆすらのつたないブログを
読んでくださってありがとうございました。


多くアクセス頂いた記事を使って
1月をまとめました☆


お役に立てる話題があれば嬉しいです。



目次

① 新4年生になる準備

② 日々のレベル上げ〜計算・読書

③ 小3男子の遊び

④ テスト結果とご褒美



① 新4年生になる準備


小学3年生のゼタ(是太郎。息子)はもうすぐ塾の新4年生。

今までよく分かっていなかった

自分が塾に通う理由=中学受験


の存在を意識し始めます。

220131_2
「今、6年生が戦ってるらしいよ」



そんなある日。

2月から塾の日が増えるため、習い事の断捨離をすることになりました。

 



② 日々のレベル上げ〜計算・読書

うまくいかなくても計算練習を続けていると、

突然レベルアップする日が来ることを知りました。

パパと競り合ううちに一皮むけたこともありました。

 

 

 


ゼタが生まれた時から今までに読んだ本は


ゆすらが記録しています。

今もせっせと図書館で借りてきては与え、借りてきては与え。

ゼタはまだ素直に読んでくれます。

 


読んだかな?とあやしい時は、


あらすじを教えて」とお願いするのですが

先日、ママも読んでいるかチェックをされました。

 


③ 小3男子の遊び


まだまだ遊びの時間の方が長いです。

ゲームをしたりアニメを観たりマンガを読んだり。

友達と遊びに行ったり。

 


なお、心配性のゆすらは


ゼタの一人歩きをGPSで見守っていますグラサン

 


残高不足も心配で、


オートチャージできるこども用PASMOを持たせています。

 


小学生男子はTNTが大好き💕


マイクラを使ったプログラミング学習では、


TNTで全てを吹っ飛ばしマグマで燃やし尽くして終わるのがお決まりです。

 


生き物カードゲームもしました。

 


④ テスト結果とご褒美


これまでご褒美といえばお鮨寿司!でしたが


新4年生からはご褒美チャンスが増えます。


毎回はお鮨行けないよね。



話し合ってご褒美ポリシーを決めました。

国語の順位+算数の順位=50以下」にします。 ※数字は例です。





テスト結果が出ました。


残念ながらご褒美には届きませんでした。

 


次のテストは3月です。

ご褒美として、ゼタは消灯時刻を21時半→22時にしたいのですって。


さて、2月の始まり始まり。



おしまい。
- - - - - - - - - - - - - - -
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村